マツダ プレマシー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
689
0

車のエンジン周りからの異音について。

1999年製のCP8Wプレマシーについてなんですが、
先日運転したところ加速時にエンジン周りからの異音を確認しました。
平坦な道での低負荷な加速では何もないのですが
坂道での高負荷や加速や、スロットル開度を大目に加速した場合に
”カリカリカリカリ・・・”と明らかな異音が発生してしまいます。

かなり大きな音がする為気になり質問させて頂きました。
停車時の空吹かしでは音はしません。

少し前に父が運転した際、少し高めの歩道くらいの段差から下りて
シャーシ下部をぶつけて擦ったらしいのですが関係あるかは不明です。
ネットで見るとノッキングの可能性もあるようです。

その他に走行中に赤信号等でDレンジのまま停車していると
エンジン回転が落ち込みます。
酷い時は500回転くらいまで落ち込み、大きな振動が発生し
回転が少し上がって戻る・・・ということも。
だいたい600回転くらいまで落ちて振動が発生し、
回転が上がってまた落ちて・・・という繰り返しのアイドリングです。

乗り続けて10年以上経っているので寿命かもしれません。
ディーラーに持っていくつもりですが皆様のご意見も聞きたいのです。
自分自身、ホンダの自動車整備学校に通いながら
整備について学んでいるので原因が非常に気になります。

よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ども 私もCP8Wオーナーです

カリカリ音については、わかりませんが、
アイドリングについては私も同じ症状がありました

スロットルバルブの汚れの付着が原因でした
清掃すればよくなります
また、プラグの汚れもアイドリングに影響します

質問者からのお礼コメント

2012.4.21 19:56

同じCP8WオーナーということでBAとさせて頂きます。ディーラーへ行ったところ、どうやらエアクリーナーボックスからインマニの間にあるパイプに穴が開いていたようです。部品交換によってアイドリングのバラつきが完全に消えました。ご回答有難う御座いました。

その他の回答 (1件)

  • 100パーセント、ノッキングだと思います。

    年式が年式なんでそれなりにエンジンの燃焼室内は汚れていると思います。

    エンジンがヘタってきたり、汚れが溜まってくると起こる現象で

    エンジンコントロールコンピューターでも補正できる範囲を超えているのでしょう。

    これに関しては知らなかったフリして乗るほうが良いと思いますよ。



    アイドリングが不安定なのは

    ブローバイやカーボンの汚れでアイドリング時のエア通路が狭くなってるのかもしれません。

    キャブクリーナで清掃すれば改善する可能性ありでしょう。


    年式的にも何か故障が起きても全く不思議ではありません。

    特にその頃のマツダ車は出来が良いとはとても言えないので

    そういった現象は当たり前です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離