マツダ プレマシー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
3,313
0

ディーゼルのミニバン登場

この夏にキャラバンがFMCするそうです。純粋な商用車かと思いきや、ミニバン仕様も出るみたいですね。
ただ如何せんマツダのディーゼルがあまりにも、出来が良すぎるから、比べるとちょっとがっかりですね。
排気量がでかい割にトルクや馬力も低し、そのくせ燃費もいまいちで、価格も高い。正直あまり期待は
出来ないですけど、とりあえず出るって事に感謝ですかね。こういうミニバンヘビーユーザーは距離も
乗るだろうから、やっぱりディーゼルが好きでしょうし。

マツダのディーゼルは1.4lですか。ちょっと微妙といえば微妙ですね。税制的には有利ですけど、
トルクや馬力がどれくらい出るかですよね。120ps、250N・m位出てくれれば、必要にして
十分といった感じですね。ミニバンなんか常に高回転を維持するわけじゃあるまいし。実用域で
それくらい出てれば、普通に使えるでしょう。でも期待するのはこれがアクセラやプレマシー・ビアンテに
載った日ですよね。AWDのCX-5とFFのプリウスαが同じくらいの燃費ですから。プレマシーもビアンテも
アクセラもきっと低燃費でしょう。

それでも日本人やアメリカ人はトヨタとハイブリッドが大好きですから、せっせせっせと喜んで買うんでしょうね。
低燃費ガソリン車とディーゼルとハイブリッドいろいろ選べて、ちょうどいいですよ。街中がハイブリッド一色に
なるのも変ですけど、ディーゼルばかり売れて軽油が無くなると、バスもトラックも困りますからね。小さなものから
大きな物まで選べる楽しさ、ディーゼルエンジンの魅力は開花しますか?

http://www.nissan.co.jp/CARAVAN/NEW/

http://ecocar.asia/article/55277638.html



http://www.cleandiesel.gr.jp/info/2011/08/20110812.html

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現在のディーゼルの問題は、環境対応するためにエンジンが高額になってしまうことです
その差額が埋まらないので、メーカーは必死に出そうとはしてきません
ハイブリッドでさえ差額が埋まらない事を懸念して出さないメーカーがありますし
出しても高級車にしか搭載しないなどになっています

昔はディーゼルも10万程度高いだけでしたが、今ではものすごく高いですよね~
マツダが差額が安いと言っても35万でしたっけ?
ニッサンなんか50万近かったですよね?

コレでは誰も買わないですよね・・・

その他の回答 (3件)

  • キャラバンもハイエースもディーゼルは昔からあります。


    >マツダのディーゼルは1.4lですか。

    違うのでは?

  • なんだか熱弁を奮っているようですが

    文頭から間違っています

    キャラバンはミニバンではありません

    ワンボックスです


  • 乗用車の方が商用車よりディーゼルの排ガス基準が厳しいため、キャラバンのワゴンにディーゼルが積まれるかは微妙です。
    マツダのディーゼルはビアンテの改良時に追加設定されます。
    ディーゼルミニバンがご所望ならこいつを待ってみては?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離