マツダ プレマシー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,654
0

何度もすみません!!気持ちはヨコハマRV-01に傾いてるのですが、先ほどタイヤ屋さんに行ったらトーヨーのluを勧められました。

luは失敗がないし、今までのお客様からクレームもはいらなかったのでと言われましたが自分が思うに設計が古いし、燃費はあまり考えられていないので今の純正でついてきたタイヤとかわらないから大丈夫と言われました。乗り心地・静粛性は後方の席も満足できますし良いですよと言われました。
ガソリンが高騰してるので燃費が悪くなることは避けたいです。
タイヤはどれも、あまり値段に差がないようで1350円ぐらいluが高いようです。どちらがオススメでしょうか?よろしくお願いします。

補足

車は、プレマシーでタイヤサイズは 195 65R 15 です。どちらにすべきか悩んでいます。回答お願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Luは悪いタイヤじゃないと思いますよ

あなたが乗り心地を重視するなら悪くない選択です。ただ05年に出たこの上級ミニバン用タイヤをライバルとしてブリヂストンレグノGRVや横浜GRANDmapが発売になっています。

他社ライバル品ががしっとしたタイヤだったのに対して、Luは柔らかめに作られていてそれが美点になっていますが、それ以外の点では後発他社品のほうが優れています。(まあ後発のほうが前に出ている商品を研究していますからね)

東洋もLuの美点をトランパスMP-Fに生かして開発していますから、Luのよさを味わいつつ、低燃費性も重視したかったらMP-Fのほうがいいと思います。そのくらいゴムの進化ってあるんですね。

GRANDmapは安いmapと統合され、去年、RV01になりました。価格もダウングレードになった分、性能の低下も心配されましたが、静粛性は当初からのGRANDmapパターンを踏襲したことで問題なしだし、横浜HPを見てもGRANDmapよりグリップはあがっていていました。

実際、使ってみてもRV01のグリップのよさは特筆もんですよ。ラベリングのcとbの差は大きいです。Luは低燃費タイヤじゃないんで、ラベリングは出ていませんが、グリップはGRANDmap>Luだったことは実感済みで、そのGRANDmap<RV01なことも実感済みなので、自分の中ではミニバン用でのお勧めはRV01ですね

あとLuは元々上級ミニバン用で重量級ミニバンに最適化しており、プレマシーやウィッシュなどのミニミニバンとの相性が今一だというインプレが多いのも気になります。プレマシーやウィッシュ、ストリームといった重心が低い車は乗用車用でも相性がいいことが多く、ガッチリした重量級ミニバン用のLuのネガな部分が目立った可能性がありますね

Luがすご~く安いのなら考えてもいいですね。

また店がクレームがなかったていうのも、じゃ他のミニバン用はクレームが多かったんですかね。RV01は去年出たのでその店にはまだクレームがないのかもですが、GRANDmapはそんな評判が悪い話は聞いたことないですね。

またその店はプレマシーのような軽量・低重心のミニミニバンでもLuを売った実績がそんなにあるのかな?

質問者からのお礼コメント

2012.5.6 18:05

お二方、回答ありがとうございます♪
お店は以前にも購入したことがあって、お話しをするとヨコハマのRV-01よりトーヨーのmp-F、それを外すとトーヨーluをすすめるかブリジストンのプレイズをすすめられ分からなくなってしまい(もともと予算上ブリジストンは候補から外してました高いだけのような気がして‥)
でも、こちらで相談したかいがありました!!ヨコハマブルーアースRV-01に決めます!本当にありがとうございました♪

その他の回答 (1件)

  • 横浜の方がいい。トーヨーはしょせんトーヨー

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離