マツダ プレマシー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
398
0

最近ガソリンが高くて…

*******************************************
こんにちは。車の燃費の事で相談させて下さい。
私の車はトヨタヴィッツです。中古で型落ちですが小回りのきく可愛いヤツです。
かたや旦那は、義父から譲り受けたホンダプレマシーに乗ってます。こちらは義父が新車で買いましたが5年くらいは経ってるはずです。
旦那は外回りの営業の仕事で、殆ど一日プレマシーに乗って移動してます。ガソリンは会社ではなく自分持ちで、そのガソリン代がハンパじゃないので困っています。

満タンに入れてもほぼ3日で無くなりますので、そのたびに5~6000円掛かってしまい、家計を圧迫します。
たまに私のヴィッツに乗ると「なんでこんなにガソリンが減らないんだ!」と変に感心しています。CMで「リッター30キロ!」とか言うのを旦那は羨ましそうに見ています。
あんまりの食いっぷりに、「軽を買おうか」と話していますが、義母がもう年で体が利かないので義父は「ばあさんが乗るには軽もヴィッツも小さすぎる」といい顔をしません。
でも計算するとプレマシーは年間50万ほどのガソリンを食ってます…

燃費が良く、車内は比較的広めのお勧めの車ってどんなものがあるでしょうか?
それと一日中乗るにはやはり中古よりも新車に思い切る方が、結局お得でしょうか?
車にお詳しい方、お願いいたします。
にしても、ガソリン高くて困っちゃいますね…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

●データ
プレマシーの下取り価格=約30万円 (2007年,20C,走行距離が長い;走行距離が短ければ50万円前後);燃費9~11km/L
ヴィッツ中古車=70~80万円 (2007年,1.3L,CVT);燃費14~16km/L

●仮定
走行距離=4万キロ/年 (年間50万円の燃料費から逆算)
燃費:プレマシー=10km/L,ヴィッツ=15km/L
燃料費=150円/L

●比較
新車を買うと,どのようにしてもモトが取れません。たとえばアクアやプリウスを購入しても,燃料費でモトを取るには,数十万キロの走行が必要です。そうなると,16~20万キロごとに駆動用高電圧電池交換費用がかかるので,これまたモトがとれません。

下記2つの場合を検討してみましょう。今後,5年間の使用期間で検討します。

(1) プレマシーに乗り続ける
(2) プレマシーを下取りにして,中古のヴィッツを買う

●結果
(1) プレマシーに乗り続ける場合
燃料費用=300万円

(2) 中古ヴィッツに買い換える場合
燃料費用=200万円
プレマシーの下取りと中古ヴィッツの購入の出費=45万円
合計=245万円

→ 5年間走行すれば,中古ヴィッツに買い換えた方が良いということになります。

●ポイント
・新車への買い換えは絶対に出費が増えます
・ハイブリッドへの買い換えは,中古車でも出費が増えます(中古車価格が高い)
・一般の運転法では,MTよりCVTの方が燃費が良いです (10年前の常識とは異なります)
・車内が広いクルマは車両重量が大きく,燃費が悪くなります。比較的良いのは,フィットです
・ヴィッツは,通常走行なら,カタログ燃費が出せるクルマで,非常に燃費が良いのが特徴です。このクラスの中ではとりわけ優れています(カタログ燃費で比較してはいけません)
・軽自動車は,よほどゆっくりした走行でないかぎり,ヴィッツより燃費が悪くなります。また高速走行時も軽自動車の燃費は悪くなります
・エンジン改良型のエコカー(リッター30キロ)は,一般にトルクが小さく,通常の加速をすると,燃費は良くありません。このためある程度の距離を走る方は選ぶべきではありません
・アイドルストップ車は,高価格の電池を使うため,これまた元が取れません。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2012.3.18 23:31

皆さんご回答有難うございます。特にe60fuenfer1さんの理論立てたご回答は本当に参考になりました。
当方マツダもホンダも混同してしまう初心者ですw ので勉強する事がまだまだ沢山です。
BAをにらみつつ、真剣に検討してみます。
有難うございました!

その他の回答 (4件)

  • ホンダのプレマシーって車がどんな車かは知りませんが、燃費がよくてそこそこ広い車ならプリウスαはいかがでしょうか?
    イトコが買いましたが街乗りメインで18km/lくらいだそうです

    しかし、わざわざ車を買い替えなくても、貴女とご主人の車を入れ替えたら問題は解決しそうですが


  • それだけ走るなら燃費もそうですがATの耐久性も心配したいところです。
    カローラフィールだーのMTはいかがでしょうか?
    1人で乗るなら1500ccもあれば十分です。
    MTは運転がめんどくさいかもしれませんが経済的効果は大きいです。
    最近はCVTが燃費いいですが、それだけの走行距離に耐えれるか問題です。
    どっかのメーカーのCVTは10万キロ走れなかったとか聞いていますし、MTは30万キロノートラブルとか…
    また、日ごろのメンテナンス(ミッションオイル交換)もMTが圧倒的に安いです。
    慣れれば自分で交換できます。
    ATやCVTはそうはいきません。専用の機械が必要ですし高いです。
    それだけの走行距離と燃費ならMTがいいですよ。
    軽自動車でもいいならミラのMTもありですが、ヴィッツでも駄目ならカローラクラスのMTをお勧めします。
    ちなみに私は1996年式コロナプレミオ5速MTに乗っています。
    燃費は街乗りで12㌔・高速で20㌔でます。
    以前も4人(重量350㌔)で山道と高速走ってリッター15㌔出ました。
    MTは耐久性もメンテナンス面でも燃費も有利です。
    めんどくさいかもしれませんがそれ以上に経済的効果はあります。

  • プリウスαの新車を購入しました。前の車に毎月使ってたガソリン代でローンが払えてます。支出も増えず新車に乗れて税金も安く。最高です。中も充分広いです。

  • その様な状況下の人達のためにこそ
    ハイブリッドカーがあるのだと思います。
    電気とガソリンをうまく両立させ走らせますから
    燃費は抜群に良いですね。
    今、一番売れている普通車のハイブリッドカーは
    ”トヨタプリウス”です。
    この辺りが一番妥当かと思います。

    他にも、アクア、サイ、アルファード、エスティマ、クラウン
    何かもありますし、ホンダでも数種類のハイブリッドカー
    が出ていますよ。

    新車か中古車かにつきましては、中古車の程度にも
    よりますが、バッテリーの状態が解りませんので
    出来れば新車をお勧めします。

    http://ecocar.autoc-one.jp/nenpi-ranking/hybrid/

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離