マツダ プレマシー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
469
0

ショックのヘタリとハイドロプレーニング現象について
−−−

ちょっとした整備を頼まれて預かったマツダのプレマシー(H17年、8万㌔)を、昨日雨の中を高速走行していたのですが、僅かな水たまりでも直ぐにハイドロプレーニング気味になりました。

どうせ交換時期を過ぎた安物のアジアンタイヤでも履いているのかと思ったら、
ダンロップのミニバン用のタイヤで溝もまだまだ残っており、そのタイヤの評判を検索してみるとそんなに悪くもない感じでした。
とてもとても、あの程度の僅かな水たまりでハイドロプレーニングを起こすような代物では無さそうでした。

どうなってるのか不思議に思いつつ、各部を点検していたところ、フロントのショックアブソーバーからオイルの滲みを発見しました。
要するにショックアブソーバーがNGな訳です。

ここからが質問なのですが、

自分は今まで、ショックアブソーバーのヘタリをハイドロプレーニングで察知した事はありません。
そうなる以前に乗り心地やハンドリングなどから違和感を覚えるの先でした。
(感覚が鈍いと言われればそれまでかも知れませんが・・・)

ショックアブソーバーがヘタルとこんなにも顕著にハイドロプレーニング現象が起きやすくなるものなのでしょうか?

車両重量1450kg(前830kg,後630kg)のミニバンで乗り心地やハンドリングの違和感よりも先に顕著なハイドロプレーニング現象に改めて驚いている次第です。

経験談やご意見ご感想など御座いましたら、よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同感です。ショックが抜けていると起こりやすいと思います。ずっと前から本当かどうか確かめたいと思っていました。

要するに、タイヤの山が水を引き裂いて、路面を捉えるため、空気圧は高く、車重は重く、溝は深く、ですよね。ショックが抜けていると、水に入る瞬間、水に負けて押されるような気がします。ショックがしっかりしていると、水に負けずに突っ張ると思います。

後ろ、ショックの専門家が答えてくれるといいですね。

その他の回答 (1件)

  • ryuaway70さんへ

    先ず、

    >フロントのショックアブソーバーから
    >オイルの滲みを発見しました。
    と、ダンパーのNGがイコールかは、意見が分かれる所だと思いますが。d(^^;)
    多少滲んでいても、減衰力がちゃんと発生していたらNGとは感じないと思うので、ここら辺はちょっと思案のしどころかなぁと思ったりします。
    まあ、油漏れが生じ始める時点で、それなりに消耗しているのは確かなので、殆ど一緒と言ってしまっても良いのかもしれませんけども。

    で、ハイドロプレーニングを察知したのは、どんな挙動だったでしょうか?
    通常、ダンパーで大事なのは伸側の減衰力です。つまり、バネが縮んで蓄えたエネルギーを、伸びを制限する事で熱に変換して大気に捨てる働きの方です。
    その大事な伸側減衰力が失われぎみに成ると、良路 → スライドの瞬間にバネがピョンと伸びてしまう感じが出て来ます。姿勢への影響も大きいですね。
    又、ジオメトリーの設定で、トーインを付けぎみにしていたり、キャンバーが付いている事でトーイン傾向が出ている設定だと、グリップ ←→ スライドの頻繁な変動に対して、横方向への動きを発生したりもします。(濡れた鉄板に片輪だけ乗った時にも生じる)
    こう言った場合にも、バネの伸びを拘束しない事による、「暴れ」を感じ取れたりする訳です。
    そして極論するなら、バネが瞬時に伸びてしまうと言う事は、タイヤの接地荷重も素早く逃げてしまう状態が発生する訳ですね。。。

    こんな解析とマッチするでしょうか? d(^^;)
    私の場合は、こんな考察で、調整式の減衰力設定の目安を得ているんですけどもネ.

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離