マツダ MX-30 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
170
0

マツダの車は人馬一体を売り文句にしていますが国産車の中だと走りの質は頭ひとつ抜けてる感じですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

試乗の趣味があります。

「頭ひとつ抜けてる」とまで言う気はないですが、優れていると思うのは「人間が触れるもの」。

アクセル、ハンドル、ブレーキ。

アクセルのオルガンペダルは流石と言う他なく、ハンドリングも素直、左折後の戻り方が特にしっくり来る。この辺はトヨタや日産より優れてる。ハンドリングはホンダやスズキなら対抗馬になる。

MAZDA3 CX30 MX30はブレーキまで良くなった。人間工学に基づいた踏み込むブレーキは、他メーカーと異なるので慣れが必要だが、慣れたら、あまりにブレーキが楽すぎて手放したくなくなるレベル(しばらく代車で乗った)

人間工学を研究して造ってるから、人間が触れる場所の質が非常に高い。

その他の回答 (6件)

  • 頭一つ抜けてるとまでは思いませんが、
    『スポーツモデルの車』なんてものはあんなもんでしょう。

    変速ショックが嫌ならMTやステップATやDCTの車じゃなくてCVT乗ってればいいし、
    ジタバタした乗り味が好きじゃないなら高出力の動力積んだグレードのレクサスなりクラウンなり乗ればいいんじゃないって思う。

    というか、『走行中の不快感が何も無い車』
    ってそもそもその時点でスポーツモデルじゃないと思う。

  • デミオは、特別に酷いです。
    街中で乗ると跳び跳ねます(笑)1時間少々で、「もう勘弁してくれ~❗️(笑)」と成りました。
    操縦性が、良いとは全く感じませんでしたね。
    スイフトとは全く比較にすら成りません。

  • ロードスターの低速域でならそんな感じは受けますが、他の車では別に人馬一体とは感じた事は無かったですね。

    昔のアクセラスポーツとかは運転してて楽しいと感じたりもしましたが、今のマツダ3なんか楽しさなんて感じませんでした。

  • 最近は特にエンジンに力を入れていますね。
    ガソリンもですが、ディーゼルはマツダだけの技術ですからね。

  • 日本の歴史上 マツダが誉められたことなぞ、ついぞ記憶にないがな

    あえて言うなら、唯一 ロードスターやね これだけは特別

    あとは黒歴史ばっかでしょ
    クロノスの悲劇とか

  • 専門家はスズキ以下との評価。

    https://www.youtube.com/watch?v=xBqMgKX8QnE

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MX-30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MX-30のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離