マツダ MAZDA3 ファストバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
6,102
0

【マツダアクセラマイナーチェンジ2016年7月14日発売F-88】
マツダは新型アクセラのビックマイナーチェンジを2016年7月14日に行う予定だ!最大の目玉は1.5L ディーゼルエンジン搭載だ!海外で

マツダは新型Mazda 3(アクセラ)の1.5L ディーゼルエンジン搭載モデルを2015年12月に発売すると発表した!!
現在の日本でのアクセラのエンジンラインナップはSKYACTIV-D 2.2 2.2L DOHC デーゼル直噴ターボエンジンSKYACTIV-G 2.0 2.0L DOHC ガソリンエンジンSKYACTIV-G 1.5 1.5L DOHC ガソリンエンジンであるが、このラインナップに追加でCX-3やMazda2に搭載されているSKYACTIV-D1.5DOHCデーゼル直噴ターボエンジン
最高出力:105ps/4,000rpm
最大トルク:27.5kgm/1,600-2,500rpm
を追加する!欧州での評価基準となるCO2排出量は99g/kmである。これにより、ディーゼルモデルの選択肢が2つとなり販売力強化へと繋がる!更に、エクステリアはフロントバンパーなどの形状を変更ナンバープレートとエンブレム位置が若干下に下がった!ヘッドライトをLED化しイメージを一新する!「G-Vectoring Control」を初搭載!マツダは、ハンドル操作に応じてエンジンを細かく自動制御し、カーブを滑らかに曲がれるようにする世界初の技術「G ベクタリング コントロール」を開発した。車の操縦性が向上し、ハンドルのふらつきも半減して、運転による疲れを抑える効果がある。マツダは、一時的に車の重心を前輪に移して、地面へのタイヤの押しつけを強めれば、より滑らかにカーブを曲がれると考えた。
ハンドル操作から車がカーブにさしかかったと車載コンピューターが認識すると、電子制御でエンジンの出力を瞬間的に弱め、車がわずかにつんのめるような形にして前方への重心移動を起こす仕組み。逆にカーブの終わりでは、出力を強めて後輪側に重心を移し、直線走行に滑らかに移行できるという。こうした出力の微妙な自動制御を、コンピューターがまばたき1回の間に20回やっている。燃料噴射などを細かく調整できるマツダ独自のエンジン技術がこうした制御を可能にした。SKYACTIV-1.5G
15C 2WD 176万円 AWD 198万円
15S 2WD 192万円 AWD 214万円
15S PROACTIVE 2WD 214万円 AWD 236万円
SKYACTIV-1.5D 新しい1.5L ディーゼルエンジングレード 2WDのみ
15XD 230,3万円
15XD PROACTIVE 243万円
15XD L-Package 268,9万円
SKYACTIV-2.2D
22XD PROACTIVE 2WD 278万円 AWD 300万円
22XD L-Package 2WD 309万円 AWD 331万円
気になる燃費だがJC08モード燃費21.6km/Lだ!既に、海外や日本国内で数多くのテストカーが目撃されている!気になる発売日だが2015年12月から欧州などでは販売が開始されているが既に各販売店での先行予約の受付はスタートしており日本では2016年7月14日発売である!アクセラはそれ以外にも新型スピードアクセラの投入も噂されているhttp://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-898.html?sp
【質問1】マツダアクセラマイナーチェンジ後皆さんは乗りたいですか?
【質問2】ディーゼル仕様続々マツダ車に加わってますね?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

A1:いいえ。乗りたくありません。
A2:マツダの価値はディーゼル技術なので続々加わると思います。

その他の回答 (8件)

  • ①是非試乗したいです。1.5L ターボディーゼルは理想のスペックです。あとは更に熟成される事を望みます。もう歴史に刻まれましたね、この車…。

    ②選択幅があるという事はいい事です。

  • ①乗りたいです。
    ②ディーゼルは全車種選択可になりますね。
    ミニバン撤退など言わず、2.2D載せてほしいです。

    マツダ規模のメーカーの生き残り路線は「差別化」ですから、
    クリーンディーゼルに掛けているのでしょう。
    開発当初は受け入れられるか不安だったと人見氏も著書に書いていましたが、
    軽油の安さもあり一気に認められましたね。
    そして発売から結構経過しているのに、国内他社が追随できないんですから、
    すごいですね。

    日本ではトヨタ一強に対する、個性を出す存在になりましたね。スバルも同じ。

    国産で燃費の良いディーゼルに乗りたいと思ったら、マツダ車になってしまう。。

    VW問題さえもマツダの技術の高さの宣伝と化しています。

  • 質問1ですが、微妙ですね。デミオに1.5dだと半端ない加速ですが、cx3の1.5dだと重く感じました。アクセラもcx3も車重は大差ないと思いますので、やはり重く感じるかも。自分は走りを優先して買うならデミオかなと思ってます。
    質問2についてはその通りだと思います。1.5と2.0の間に1.8くらいのエンジンがあれば、アクセラやcx3にぴったりなのかなとは思ってますが。

  • 1.私は、待ってましたって感じです。2.2ディーゼルにいよいよAWD追加となり、雪国住まいの私は、先代スカイアクティブ【FF】で、冬を越してきました。何度もスタックしましたが、2.2DにAWDが出ると聞いた時、即ディーラーに成約しに行きました。8月中に納車です。試乗車は、7月後半に入るらしいので、試乗したいと思います。
    2.ディーゼルは、燃費が良い反面、DPFやオイル交換などのメンテナンスをしっかりとしないと、すぐ不調になるらしいので、けっこうお金がかかります。なので長く乗らないともったいないです。また、年数を重ねるとガラガラ音が大きくなってくるので、乗り手が限られてしまいますね。ですがそれでも、ディーゼルエンジンの長所である、太いトルクに優れた燃費性能に皆惹かれているので、これからも搭載し続けていくと思います。

  • 1.乗ってみたいですね。

    2.ディーゼルのラインナップを増やすのもいいですが、他の方が言われているノッキングのような症状について対策がされているのか気になります。
    「G ベクタリング コントロール」なんかより普通に安心して走れるようにしてほしいですね。


    マイナー後のアクセラで同じような症状が出たなら利益しか頭にないとしか思えません。ガソリン減らしてディーゼルのラインナップを増やして大丈夫なのかな?

    今までの1.5Dユーザーに対してどのような対応するのかも気になりますね。

  • クリーンディーゼルへの取り組みは、
    もう世界市場でも、「マツダ・CDV」は、
    既に100万代を突破しており、
    あのメルセデスも、完全に脱帽状態ですよ。


    圧縮比を””14.0””にする事で、完全燃焼に近付き、
    NOXとPMの発生を極限まで抑えることに成功。
    触媒なしで、環境基準をクリアー!!
    しかも燃焼効率が、20%アップ。
    (マツダ以外は、圧縮比が14.9が限界なのです。)


    ”NEDO”(産学共同研究機構)との研究開発で、
    最大の成果と評価されていますね。

    クリーンディーゼル↓ 詳細 ↓
    http://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201301mazda/index.html

    スーパーコンピューターを駆使した、
    燃焼爆発シュミレーションが、
    開発速度を一気に短縮したと言われています。


    -----------------------------------------------------------
    【質問1】マツダアクセラマイナーチェンジ後皆さんは乗りたいですか?
    【質問2】ディーゼル仕様続々マツダ車に加わってますね?

    ----------------------------------------------------------------
    【質問1】乗りたいですね。
    【質問2】CDVの分野はまだまだ発展途上ですね。

    --------------------------------------------------------

    http://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/skyactiv/cleandiesel_new/


    XD
    ¥3,067,200 ~(税込)
    アクセラならではの「走る歓び」を味わい尽くす、
    クリーンディーゼル搭載モデル。

    ■SKYACTIV-D 2.2
    2.2L DOHC ディーゼルエンジン
    ・2WD
    ・6EC-AT/6MT

    ----------------------------------------------------------------

    Photo(左): AXELA HYBRID HYBRID-S L Package
    Photo(右): AXELA Sport 20S Touring

    Body Color:ソウルレッドプレミアムメタリック(※)

    回答の画像
  • 【質問1】マツダアクセラマイナーチェンジ後皆さんは乗りたいですか?
    ⇒マツコネがまだあるので乗りたくありません。CH-Rのほうが乗りたいです。

    【質問2】ディーゼル仕様続々マツダ車に加わってますね?
    ⇒ちまたでDPF時のノッキングがクレームが報告されていて、原因も判明していないとのこと、アクセラの15Dを7/14に予定通り発売するか注目してます。

    ホンダはDCTの問題の時、グレイスの発売を延期しましたよ。

  • 一番気になるのがナンバープレートの位置。
    これ海外のナンバープレートならベスト位置なんだけど日本では・・・・。

    アクセラはそれ以外はパーフェクトな車だよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ MAZDA3 ファストバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA3 ファストバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離