マツダ アクセラセダン のみんなの質問
sub********さん
2020.1.31 09:29
またオルガン式アクセルと吊り下げ式ブレーキは
形状も当たりも動きも全然違うので踏み間違えしにくく
下に踏むのと前に押すので使う筋肉も違うので疲れにくいです。
ただコストが吊り下げ式ペダルの3倍かかるそうで
オルガン式が採用されない理由はそこだと思います。
BセグでもCセグでもオルガン式を採用してるのは
マツダとBMWグループくらいかと思いますが
もっと多くのメーカーに採用してもらいたいと思いませんか?
【人間工学で事故と疲労を減らせ】「オルガン式ペダル」の多大なメリット
https://bestcarweb.jp/feature/column/95807
『マツダの狙いは実際に効果を上げており、公益財団法人交通事故総合分析センターが2017年に行った調査で、アクセラとアテンザ、デミオの販売台数1万台あたりでのペダルの踏み間違いによる死傷事故件数が、旧世代モデルより新世代モデルで86%も減少していることがわかっています。人間工学に基づいた適切なペダルレイアウトも採用されていますが、マツダが提言しているように、オルガン式ペダルによる踏み間違い事故低減への効果が実証されています。
』
マツダだけ!? なぜ日本車はオルガン式アクセルペダルの普及が少ないのか?
マツダが採用する理由
https://car-me.jp/articles/11589
『オルガン式のアクセルペダルでペダルに足裏をつけようと思うと、ブレーキを踏む際にはかかとの位置から変わるようになる。吊り下げ式ではかかとをほぼ定位置として足首を左右にひねることでアクセルペダルとブレーキペダルを踏み変えているドライバーも見かけるが、そうした操作は混乱しやすく、ペダル踏み間違えにつながりやすい。
オルガン式であればペダル操作によって足の位置が変わるので踏み間違えのミスも減ることが期待できる。』
アクセルとブレーキ踏み違えを語る
https://www.youtube.com/watch?v=fHUcs6SpQeg
aut********さん
2020.1.31 12:58
ヒューマンエラーを自動車やコンピューターの方で補正するというのはこれからも必要な技術だと思います。特に,安全に関する装備は,エアバッグやABSのように,一刻も早く全車に取り入れて欲しいものです。
マツダ車の良いところは,ペダルレイアウトが極めて自然であることです。特に欧州車は左ハンドルを無理矢理右ハンドルにしているので,アクセルやブレーキが左側にオフセットされているのが多いです。クルマというのは,ステアリングを操作する腕だけでなく,アクセル・ブレーキという最重要要素を足を使って操作するので,誤操作がないようにシステム上備えることはとても有意義で有り,大切だと思います。
ただし,では,オルガンペダルが絶対的に良いのかと言われれば,すでに否定的な書き込みがいくつかあるように,そうとは言い切れない部分があります。
例えば,日産GT-Rを開発した水野氏は,安全を考えて敢えて吊り下げ式にしています。ベストカーウェブでは,上記のリンクと3ヶ月違いで別の意見を掲載しています。
https://bestcarweb.jp/feature/column/81169
以下,抜粋してみます。
-----------
水野:うん、それは、雑誌の記事や欧州高級車のまねだけでなくもっと真剣に研究をしてほしい。
オルガンペダルの欠点は「踏んだ時にペダル面と靴底に滑りが必ず発生するために微妙な操作がしづらいこと」と「ペダル面の角度と靴底の角度が違うので、かかと角度を保持するためにアキレス腱付近の筋肉の負担が大きいこと」。
要は微妙な操作がしづらく、アキレス腱付近が疲労すること。
だから微妙なアクセル操作性が大事なレースカーはプッシュ・レバー方式を使うし、R35GT-Rでは踏んだ時にペダル面と靴底の滑りがまったくなく、ストロークできて、微妙な操作がしやすい軌跡を実現するために、あえて吊り下げ式を採用したの。
確かにオルガン式は高級感があって見栄えはいいけど、要はそのクルマの必要条件からペダル方式は決定するもので「全車オルガン式にしてお金をかけたからいいペダルです」とは私には言えません。
強力な駆動力に対して、微妙なアクセル操作が必要で、ブレーキとの共踏み誤操作リスクの低減を考えてGT-Rは吊り下げ式を使ったの。
-----------
マツダの事故が86%減ったのも,ペダル形式の変更だけが理由なのか,それとも新世代車種は,自動ブレーキや,誤操作防止装置が装備されているからなのかの検証はできていません。個人的には,誤操作防止装置の役割が大きかったと思います。機械のセンサーが発展していけば,今以上に誤操作は防げると思います。自動運転化が進めば,それこそアクセルやブレーキ自体がなくなるでしょうし。
実際,ブレーキはどの会社も吊り下げ式を導入しています。強い力が必要なときはオルガン式より吊り下げ式の方が向いているのです。GT-Rはアクセルにも強い力を要求しています。微妙なブレーキワークも吊り下げ式だから可能と言えます。実際,アクセル以上にブレーキワークの方が大事なわけで,もしオルガン式の方が微妙なコントロールが可能なら,アクセルを吊り下げにし,ブレーキをオルガン式にしても良いはずです。(そうなったら事故は多発するでしょうね。)
要は,欧州車やマツダが行うことが全て正しいとは限らない(実際,今更になって欧州はディーゼルを止めてハイブリッドやEV化に進んでいる)という認識の上,本当に安全な装置とは何なのかを考えることだと思います。私は,アクセルペダルの形式よりも正しい運転姿勢を取れることだと思います。格好の良さだけを追求するのではなく,周囲の見やすさとか,運転に集中できる環境とか,そういった様々な要素が必要だと思います。その上で,本当にオルガンペダルが安全に寄与する装備であるならば,全車装備すべきだと思います。
質問者からのお礼コメント
2020.2.3 22:01
とても納得ができる回答だったので
ベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。
かっパリラさん
2020.1.31 12:11
アクセルペダルなんて今どきフライ・バイ・ワイヤだから吊り下げもオルガンもコスト的にそんなに差があるとは思えません。
xi_********さん
2020.1.31 11:35
昔のクルマ(1960年代)は、
・・・・・・・・・殆どがオルガン/ペダルだったよ。
回答に、脚が疲れるとか・・・・
・・・書き込んだ輩居るが・あり得ないね。<楽に決まってる。>
踏み加減も・感覚的に、解り易いからね。
明らかに・・ブレーキペダルとの違いが、
見えなくとも””つま先/かかと””で、
認識できる事が、踏み違いを無くす為には、最大の優れた所。
(この辺の、認識の違いが、クルマ造りのスプリットに現れる)
sjy********さん
2020.1.31 10:23
オルガン式は大嫌いです。
今までに所有した自家用車ではクラウンだけがオルガン式だった。
仕事で大型トラック乗ってますがISUZUがオルガン式で日野は吊り下げ式です。
大型トラックだと高速道路をアクセルベタ踏みで何時間も走ることがあるのですがオルガン式は足がつりそうになるくらい疲れます。
アクセルベタ踏みで何時間も走るなんて自家用車じゃあり得ないことでしょうが、大型トラックだと前を塞がれている時以外基本的にベタ踏みで走っています。
(クルコンあるけどクルコンだと最高速が4kmほど遅い!)
オルガン式だと足が疲れていつの間にかスピードダウンしてることがある・・・
アクセルペダルと見た目だけ日野が好き、それ以外はISUZUギガの方が好きなんだけどなぁ・・・
アクセルコントロールも俺は吊り下げ式の方がしやすいです。
レーシングカーのアクセルは本当に床から生えているペダルを前に押し倒すように踏みますが、一般的な乗用車のオルガン式は吊り下げ式のゴム板部分を外してカマボコ板を上に乗せて下側を蝶板で床に固定しているだけです。
理論的に吊り下げ式はゴム板部分と靴底の間でスリップしてますが、オルガン式はカマボコ板の裏側とゴム板が取り付けられてた金属部分でスリップしてます。
このカマボコ板の裏側と金属部分のスリップに微妙な違和感(引っ掛かり?)がありアクセルコントロールがしにくいです。
吊り下げ式なら実際にスリップすることはないし親指辺りの微妙な力加減でコントロールしやすいです。
踏み間違いについてはわかりません。
そんな経験ないしアクセルとブレーキを踏み間違えるなんて俺には心から理解出来ません。
「そんな踏み間違いするヤツは免許取消」でいいと思います。
一ノ瀬みーゆさん
2020.1.31 10:05
オルガンペダル良いですよね。
自分の車は普通の吊り下げペダルの車ですが、
会社の1.5tトラック(日産アトラス)と
2tトラック(いすゞエルフ)がオルガン式のアクセルで、
靴の裏でペダルがズレる感覚が少ないですし、
ペダルに靴全体を預けられるので高速道路などでは
脚が安して疲労が少ない気がします。
ただやはりデメリットもあって、コストもそうですが、
フロアマットの干渉問題や乗り降りの際にフロアを踏んだはずが
ペダルを押していたということもあるかと思いますので
最近のペダルレイアウトが窮屈なコンパクトカー等では
採用が進められないというのが現実な気がします。
.さん
2020.1.31 09:52
本当に有効ならば今後増えていくかもしれないですね
量販店で売っているフロアマットをてきとうにバンっと敷くとします
オルガンの場合はまず上にかぶりますので安全性はつるし式より劣ります
操作ミスの原因は運転手の危機管理もしくは、人間のミスですので
結局は構造的よりも電子制御に軍配が上がるのかもしれないです
予算180万円程度で中古車を探しています。 主な用途は通勤、釣り(それに伴い長距離移動)、になると思います。 形はセダン(今までアクセラセダンに乗っており、それで不便をあまり感じなかった為)、ス...
2024.11.25
VWゴルフって、評論家がベタ褒めするぐらいすごい車なんでしょうか? 最近ゴルフ6から中古のアクセラ(22XD)に乗り換えたんですが、7速DCTのゴルフよりトルコン6速ATのアクセラの方が運転しや...
2024.11.23
ベストアンサー:マツダのATはロックアップ率を上げることによりダイレクトな変速が可能になり燃費性能もMTとさほど差が無くなってます。また8〜10速と多段化することにより更にMTとは差が無くなってます。BMWはもはやDCTに優位性は無いと多段ATに切り替えをしてます。ハッチバックの王道と言われてますがVW車自体会社名である通り、ドイツの国民車=大衆車です。アクセラと何ら変わりない車です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
AQUAを買って心底後悔。TOYOTAは詐欺。 燃費はたった22そこそこ。 デミオは20そこそこです。 エンジンかかると凄く煩いですし振動も酷い。 フィットの方が静かで振動もあまりしません。 狭...
2013.9.29
なぜ、マツダのディーゼルはいまだに、たび重なる不具合が多発しているのですか? マツダのディーゼルエンジンに不具合が多発しているようです。 ネット上で見る限り、多いのはデミオやCX-3に搭載され...
2017.3.6
マツダCX3、予想でいいので教えてください。 今年の秋に発売が濃厚ですが、どんな感じですかね? ①値段 ②排気量 ③燃費 ④というか本当に発売するの? などどうなると思いますか? マツダの...
2014.6.12
縦列駐車・方向転換が上手くできません 現在、教習所に通っています。 卒検の課題をこなしているところで縦列駐車・方向転換が上手くできません。 方向転換は何とかできるのですが、片方に車体を寄せすぎた...
2014.3.5
トヨタ86が速いと思ってる人へ、現実を知ってほしい。 私は2012年式のトヨタ86(AT)に乗ってました。とても加速が良いと思ってました。 それまではマーチとかウィッシュとか遅い車にしか乗らなか...
2022.3.13
大学生の女です。 一ヶ月前にAT限定の免許を取りました。 私は教習所に通う前からMAZDAのアクセラにずっと乗りたいと思っていたのですが、運転は難しいのでしょうか? 家族からは『最初からそんな車...
2022.3.15
AQUAを買って心底後悔。TOYOTAは詐欺。 燃費はたった22そこそこ。 デミオは20そこそこです。 エンジンかかると凄く煩いですし振動も酷い。 フィットの方が静かで振動もあまりしません。 狭...
2013.9.29
マツダ3という車名てなんなのですか。 誰かに「クルマはなにに乗っているのですか」と聞かれたて「3に乗ってます」ではなんなのですかて感じなのでは。 クルマの車名はやっぱしアクセラみたいな固有名詞の...
2019.5.24
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!