マツダ アクセラセダン のみんなの質問
1253225981さん
2024.11.25 18:11
形はセダン(今までアクセラセダンに乗っており、それで不便をあまり感じなかった為)、ステーションワゴン、SUVを考えています。
優先事項は、燃費、維持費、走り、積載性の順です。
候補としては
カローラツーリング
パサートヴァリアント
ゴルフヴァリアント
アコードハイブリッド
シャトル
カムリ
ミニクラブマン
アテンザワゴン
になります。
皆さまなら何を選びますか?
候補内外関わらずご意見を下さい。
もし可能ならば、その理由もお願いします。
yjk********さん
2024.11.25 19:27
カロツーかシャトル
kaz********さん
2024.11.29 08:04
アテンザワゴンディーゼルに長く乗っています。
燃費は長距離を乗るなら街乗りの倍近く走ります。短距離移動は苦手な車です。
維持費は大きさ、重さで税金、車検はそれなりです。あと5000kmごとのオイル交換は重要です。他は燃料くらい。
走りは全くストレスがないので、次もマツダのディーゼルに乗りたいと考えています。
積載性は、一部で名車と言われるカペラワゴンの特長を引き継いでいて、大きい分、とても良いです。マットと毛布くらいあれば、後席を倒して身長180cmの大人2人普通に寝られます。1人で釣りに行くなら十分すぎる荷物が積めるでしょう。
ゆきさん
2024.11.27 16:20
アコードハイブリッドの年式が分かりませんが積載性は期待しないほうがいいです(汗)
keg********さん
2024.11.26 21:09
カロツー以外ですね。ハイブリッドの燃費は魅力的ですが後ろに座れません
あれなら軽ワゴンでも買った方が合理的に思えます
みかんさん
2024.11.25 19:59
シャトル
前型ヴェゼル
積載量はしれていますが、ホンダらしくシートアレンジで積載性がいい。
そこそこ定期的に距離を走るなら、アテンザ(MAZDA6)やCX5あたりのディーゼル、もいい。
1150658096さん
2024.11.25 18:53
カローラツーリングがまだ現行なので古臭くないかなと思いますので飽きが来にくいかなと思います。あと維持費も安く収まりそうです。
zac********さん
2024.11.25 18:32
燃費、維持費を1、2に挙げられているなら、間違いなくトヨタですね。候補の中だとカローラツーリングかカムリ。
カローラツーリング、まぁ正直積載性は、ステーションワゴンとしてはかなり物足りないクルマですが、アクセラセダンで不満がないのなら問題ないでしょう。上級グレード選んどけば質感もそこそこだし、ハイブリッドなら走りも燃費も良い。ガソリンならできれば前期型の1.8Lがいいですね。
カムリはちょっと贅沢を考えるならって感じですけど、言うて高級車ってレベルではないんで、だったらカローラのハイブリッドのほうがいいかな、という感じです。見た目が好き、大きさが魅力、ならアリです。
輸入車はすべて、走り以外の部分が理由でナシです。国産車と同じように維持できるものは皆無だし、クルマ自体の趣味性にお金をかけるもの、と考えた方がいいです。
シャトルはガソリンならまぁ…とは思いますが、ハイブリッドはナシ。DCTという国産車ではあまり採用例のないミッションを採用しており、これが割とクセ者。安心ではないです。
あえてシャトルを選ぶとすれば、できるだけコンパクトなクルマがいいなっていう場合くらい。そこまで魅力があるとは個人的に感じません。
アコードハイブリッドはCR系かな?これはカムリとかなりバッティングするクルマですが、信頼性はやはりトヨタに及ばず。よほど見た目が気に入ったとかじゃない限りは手放しにおすすめはしません。
アテンザワゴン、GJ系だと思いますが、アクセラからのグレードアップって感じですかね。
私もGJアテンザのディーゼル乗ってますが、ディーゼルは使い方を選びます。
無用なトラブルを避けたいならガソリンがいいですが、だったらアテンザじゃなくても…と思います。ディーゼルにこそアテンザの良さがあると個人的には思うので。
積載性は候補の中ではトップクラスです。私釣りはやりませんがゴルフを嗜みまして、ゴルフバッグがシート倒さずに4本乗ります(ギュンギュンになっちゃうけど)。
これは背の低いセダンやワゴンではなかなか実現しない性能です。カローラツーリングとかは話にならないです。
匿名さん
2024.11.25 18:22
中古(新車保証のない年式)外車は無しですね。
壊れたら、お金かかります。
無難にカローラツーリングでよろしいかと。
マツダのアテンザセダンとアクセラセダンの中古のだいたいの値段を教えてください。あと、違いとかどっちがおすすめとかも教えてください。
2025.1.19
ベストアンサー:相場は中古車情報サイトでお調べいただくとして、型式の指定がないのでGJアテンザとBMアクセラで比較します。 BMの方がコンパクトで、GJはBMより全長約30cm、全幅約5cm大きく、高さは変わりません。 とはいえ、BMでも全幅が約1.8mあるので、5ナンバー車からの乗り換えだとかなり大きく感じると思います。 エンジンと駆動方式 BM 1.5ガソリン - FF/4WD + 6AT/6MT 1...
アクセラ マツダスピードは4wd化できますか? また したらどうなりますか? どこに改造を依頼すればいいですか? おおよその費用も教えて下さい
2025.1.23
マツダ 初代アクセラ(BK型)のサスペンション形式は2WD/4WD共通ですか? Wikipediaによるとフロントがマクファーソンストラット、リアがマルチリンクとの事ですが、これは2WD/4WD...
2025.1.15
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
AQUAを買って心底後悔。TOYOTAは詐欺。 燃費はたった22そこそこ。 デミオは20そこそこです。 エンジンかかると凄く煩いですし振動も酷い。 フィットの方が静かで振動もあまりしません。 狭...
2013.9.29
なぜ、マツダのディーゼルはいまだに、たび重なる不具合が多発しているのですか? マツダのディーゼルエンジンに不具合が多発しているようです。 ネット上で見る限り、多いのはデミオやCX-3に搭載され...
2017.3.6
マツダCX3、予想でいいので教えてください。 今年の秋に発売が濃厚ですが、どんな感じですかね? ①値段 ②排気量 ③燃費 ④というか本当に発売するの? などどうなると思いますか? マツダの...
2014.6.12
縦列駐車・方向転換が上手くできません 現在、教習所に通っています。 卒検の課題をこなしているところで縦列駐車・方向転換が上手くできません。 方向転換は何とかできるのですが、片方に車体を寄せすぎた...
2014.3.5
トヨタ86が速いと思ってる人へ、現実を知ってほしい。 私は2012年式のトヨタ86(AT)に乗ってました。とても加速が良いと思ってました。 それまではマーチとかウィッシュとか遅い車にしか乗らなか...
2022.3.13
大学生の女です。 一ヶ月前にAT限定の免許を取りました。 私は教習所に通う前からMAZDAのアクセラにずっと乗りたいと思っていたのですが、運転は難しいのでしょうか? 家族からは『最初からそんな車...
2022.3.15
AQUAを買って心底後悔。TOYOTAは詐欺。 燃費はたった22そこそこ。 デミオは20そこそこです。 エンジンかかると凄く煩いですし振動も酷い。 フィットの方が静かで振動もあまりしません。 狭...
2013.9.29
マツダ3という車名てなんなのですか。 誰かに「クルマはなにに乗っているのですか」と聞かれたて「3に乗ってます」ではなんなのですかて感じなのでは。 クルマの車名はやっぱしアクセラみたいな固有名詞の...
2019.5.24
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!