マツダ アクセラセダン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
13
13
閲覧数:
1,558
0

マツダ3のトーションビームって結局コストダウンですよね?

マツダは先代型アクセラはもちろんですが、ミニバンのビアンテにマルチリンクを採用していた実績があります。ミニバンにすら空間効率の悪いマルチリンクをわざわざコストをかけて採用していたということです。ビアンテが発売された当時はアルファードでさえトーションビームです。そんなメーカーが空間効率を求めない車でトーションビームは明らかにコストダウンにしか見えませんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (13件)

  • FF車のリアだから独立サスにしたところで結局スタビライザーで固めたほうが走りも場合によってはよくなるかもなので。。スペース、コスト鑑みたら。。。

  • ヨーロッパ車もこのクラスはトーションビームだしコストダウンもない事は無いと思いますがそれに倣ったのではないでしょうか

  • 最近のFFセダン・SUVは、ホンダもトヨタもトーションビーム。勿論スズキも日産も。

    貴殿が繰り返される理屈が正しいなら、先駈けとなったマツダ3は余程、専門家を唸らせる煮詰めた設定だったんではないですか?

    乗り比べる訳でもなく、所有することもなく、十年一日のコストダウンフレーズを繰り返しているから、自社の作製サスシステムも判らなくなるのでしょうな。
    同じプラットフォームで4WDを採用する車種の殆どがトーションビーム式サスペンションを採用するのは、当たり前の事で、
    いつまでも、トーションビーム=固定軸と云う観念から頭頂部が逃れられない、事実誤認の、見事な本田妄想者だということですね。

    ご愁傷様です。

  • 昨年、mazda3を運転したけど、公道を数百m走っただけでこの足回りはすごいと感じた。
    だから単なるコストダウンだけではないと思ってる。コストダウンならアクセラのダブルウィッシュボーンをそのまま採用すれば、開発費が浮く。

    だから、トーションビームの方が有利なことがあって、あえて選択してると思う。マツダはグレードという考えが希薄なので、6と差別化するなんていう発想はないと思う。もちろんコストも削減できるのは一石二鳥だろうけど。

    とにかく、メーカーの技術者は我々の何百倍も勉強しているので、素人考えは見当外れになると思う。mazda3の足回りはすごいよ。運転者に路面の情報を正確に伝えて、不快に感じない。
    昔のアメ車みたいなフワフワなのを極上な乗り心地だと思ってるなら、わからないだろうけどね。

  • 徹底的に煮詰めたトーションビームではないのならコストカットですね

    MAZDA3ならトーションビームが最適解だとは思います
    他のサス形式を使う合理性はないでしょう

    ミニバンは空間に余裕があるので、マルチリンクだって組み込むのも簡単です。でもコスト以外にもメリットがあるのでトーションビームの方が好ましいですね。アルファードの車重だと苦しいけれど、中型以下のミニバンなら最適解です

  • はい!そのまま答えは結局はコストダウンです…それ以外ないですね…
    そんに高性能で優れてるなら高級車にも採用されてるハズですからね。

  • マツダはスモール(FFベースでトーションビーム)とラージ(FRでフロントがウィッシュボーン。リアがマルチリンク)に振り分けていて、単にMAZDA3はスモールに振り分けされただけです。
    また次期MAZDA6との差別化もありますね。

  • そりゃそうです。欲しい身としては、これより値上げされちゃキツいです。
    代車としてしばらく乗ってて良かったので、次は愛車にしようかな、と思ってますんで。
    「トーションビームで十分な性能を出せると判断した」というのがよくある説明です。
    コストは大事です。これより値上げしたら乗れなくなる。最上位の20Xが欲しいので。

  • 簡単な事です。
    元々共用化していたマツダ6がFR化してしまったので、3だけで専用のサスを作り続けることが出来ないので、仕方なくFFの2とシステム共用化しただけでしょう。

  • 定期的に蒸し返されるこの質問w

    コストダウンは否定しない。
    トーションビームの特性にGベクタさらに+AWDがもたらすロール性能はダブルウィッシュやマルチリンクよりも乗り味は良いです。

    ただし効果の継ぎ目の多い大都市部、舗装のよくない田舎での乗り心地はダメです。

    公道でテストしたのか?とも思いますよ。
    でもスタイルはとても素晴らしいです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アクセラセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離