レクサス CT のみんなの質問

解決済み
回答数:
25
25
閲覧数:
2,129
0

スポーツカーを所有している又はしていた方、スポーツカーに憧れている男性に質問です。
子供が産まれるという時でも所持したい、購入したいものですか?
来年の1月に子供が産まれるのですが

夫が新車でスポーツカーを買いたいと言い出しました。理由は今の内に乗っておきたいとの事。リース契約みたいにして3年後に買い替えるからと説得されました。
移動は基本[車]の地域に住んでいて、私は免許を持っていないので夫に頼るしかなく、チャイルドシートやベビーカーを乗せたら窮屈だし不便だろうと断りました。
とはいえ夫の願いは出来るだけ叶えてあげたい気持ちもあるので、軽を買って私の免許代(育児等で使う為)出してくれるならいいよと提案しました。
すると夫はリースと言わずずっと乗り続けると言い出したのです。
はっきり言ってスポーツカーを買うだけでもキツいのに免許取って軽を買ったら貯金を使い果たしてしまいます。軽も3年後に売って1台にするつもりで提案したのに…
欲しい車はハイブリッドらしく燃費や税金は安くても、自分で洗わないので洗車代がかかり、軽の分も合わせると維持費が大変で子供の為に貯金も出来ないと思います。
いずれ働きに出るつもりですがそれを知って甘えているようにも思えます。
夫はその他の趣味を削るつもりはないそうです。

子供が出来るまで乗りたいならわかりますが、もう産まれてくる状況になってしまったのだから乗りたくなったらレンタルでも良いんじゃないかな?と思うのですがダメなのですか?
そこまでしてスポーツカーに乗り(持ち)たい気持ちが分からないのですが、単に夫に家族としての自覚が足りないだけなのでしょうか?

補足

まさにCR-Zです; 今の車(ストリーム)が夫が独身時代に「結婚して子供が産まれても使える様に」と買ったらしいです。 しかも親から全額借りて購入し半分しか返済していません(半分は踏み倒すつもり) 36なので次の機会は定年間近で焦っているのでしょう。 厄介なのが財務職で数字に強く、見積もりも既に取って眺めています。 逆に子供の費用には把握していないのでそこをちょっと突いてみようと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハイブリッドのスポーツカー?

ホンダのCR-Zですかね。チャイルドシートとベビーカーは、確かに窮屈かもしれませんが、軽自動車でもそれは同じです。

レクサスのCT-200hでしたら、普通の4ドア車と使い勝手は変わらないでしょう。

今の日本車だと、かろうじてハイブリッドのスポーツカーと呼べるのはこの2車種くらいしかないので、どちらかでしょうね。
失礼ですが文面からだと、安価なCR-Zが旦那さんは欲しいのだと想像します。

それを踏まえて…

CR-Z程度の中途半端な車に乗るのなら、安価なワゴンか1BOXを買うのが正解ですね。ただし、CR-Zでも、ランニングコストはかなり安いですよ。それこそ車で峠道とかをガンガン走ったりするのでなければ、維持費は普通の車よりも安いです。いっそオートマ車にして、奥さんも免許を取ったらどうですか?普通に乗れますよ。

まあ、不便だけど、使えないって事は無いです。洗車くらいは自分でやらせましょう。

しかし、想像通りCR-Zでしたら、そんなのスポーツカーでも何でもありません。2ドアの、子供を乗せるにはちょっと不便な普通の車です。
ずっと乗り続ける?3年たてば飽きるでしょう。そんな中途半端な車が欲しいの?って聞いてみてください。そこまで執着してまで、欲しくなる類の車ではないですね。

預金通帳も公開してますか?家にはこれしか資産が無いんですって言えます?この先子供に幾ら掛かるのか、試算して話したことあります?
それでも欲しいって言うのなら、残念ながら貴方の旦那さんは大きな子供と変わりが無いです。おもちゃが必要なんです。

それでも購入するなら小遣い減らしちゃえばいいんです。その分貯金。燃費がいいんだから、お金はいらないでしょって。

質問者からのお礼コメント

2011.8.30 08:29

どの回答もとても参考になりました!
と同時に夫の[車好き]は大したこと無いと思いました。偶々格好いい車がスポーツカー(タイプ?)で買えそうな額だったってだけだと思います(スカイライン格好いいけど高すぎて買えないと言ってましたし)
子供の費用と趣味を削る話をしたらあっさり「買わない」と言われました。[努力]する気の無い夫にがっかりし、スポーツカー好きの方々へ質問した私が恥ずかしくなってきました。

その他の回答 (24件)

  • あれはスポーツカーじゃないでしょ。。。まぁそれはさておき、私も結婚前はBMWにのってましたが、結婚して子供ができてレクサスに乗り換えました。国産は維持費がかからないので妻も維持費の面では満足していますが、4ドアですがスポーツタイプなので、車内が狭く、子供二人いると窮屈です。正直もう一台購入しようかとおもっています。一台しか所有できないのなら黙ってファミリーカーにするのが一番ですよ。

  • CR-Zですか。あれはスポーツカーではないと思うけど。スポーツカーか否かはおいておいて、40前で家族持ちの男が乗るには、あまりにも小さすぎて格好が悪いです。旦那さんが5ナンバーないし3ナンバーの家族で移動できる乗用車を持ち、普段は質問者様が乗る車として買うならわかりますが。

    僕の周りには2人のCR-Zオーナーがいます。一人は高齢の女性。この方は以前もスポーツカー(輸入車)を乗っておられた無類の車好き。相当多趣味でタフな方なんで、いろんなところへ遊びに出かけて行くための車としてフルに活躍しています。もちろん、常に綺麗な状態をキープされています。
    もう一人は、デビュー直後に購入された40前の方。ご自身は車好きと公言されていますが、洗車もせずに乗りっぱなし。散々スポーツカーを欲しがっていたくせに、最近は飽きたとまで言い出している始末。仕事でもプライベートでも使っておられますが、大した趣味もなし。

    このお二人を比較すれば明らかなのですが、先の女性は遊び専用車として使っておられます。ご自宅にはご主人の高級車もありますし、30代の僕もついていけないと思うほどタフな遊び方をされてます。金銭的な余裕と精神的な余裕をお持ちだからでしょう。一方、男性の方は1台しか車を持っていないために仕事でも使っておられます。特に趣味をもっておられない上に、洗車もしないような人ですから、はたから見ていると痛々しいです。

    個人的な見解ですが、30過ぎてスポーツカーを買うなら、そこそこ余裕がなければ買っちゃいけないと思うんです。僕は道楽で2台生活を続けていますが、趣味のための遊び車(SUV)とどんな時や場所でも使える車(ステーションワゴン)にわけています。本格的な2ドアクーペやスポーツカーを増車したい衝動にかられますが、これ以上は余裕がないので諦めています。
    ちなみに僕の場合は、将来結婚したときにはどちらか1台に絞ることを考えて、どちらを選んでも家族・仕事・遊びに支障がない車選びをしています。

  • 子供がうまれるのにCRZはきついですね…なんていったって3ドアでチャイルドシートをどこにのせるかと乗り降りさせるときにくろうしますよ…
    といっても私も来年には生まれますがインプレッサ乗ってます。
    同じスポーツにはかわりありませんがこちらは4ドアなので乗り降り楽です。
    CRZはやめたほうがいいですよ…
    インプレッサを進めるわけじゃないのでおまちがいなく。
    私もいつかは嫁さんに1500のミニバンみたいのでインプレッサは維持しようかなとは思っていますが。

  • 子供が小さい内なら何とかなります。問題無し。
    CRZを選ぶ旦那のセンスはいいです。
    日本のファミリー向けはヘンテコなジャパニーズカーばかりですので、
    却ってお勧めです。
    下らないミニバンとか何も人と同じ事をするだけが良いとは限りません。
    後に子供が大きくなってきたらその時にまた考えればいいのです。

  • 自分も独身時代はオープンの2シーターに乗っていましたが、当時の彼女にもっと快適な車に買い換えてくれたら結婚する、と言われあっさりミニバンになりました。(笑)

    独身時代にスポーツカーを乗り継いだ人はお腹いっぱいで、家族持ちになるとミニバンとか言う人も周囲に結構います。

    その中で、1台は1500ccのミニバン、もう1台は軽4のコペンという合理的な選択をしてる知人もいます。通勤はコペンで、嫁さんの日常の足と家族での外出はミニバンと。

    しかし、スポーツカーは異常にお金がかかりますよ。特に保険。自分の前乗ってたオープンカーの1ヶ月分の保険料が、今乗ってるミニバンの1年分の保険料とほぼ同額ですからね。
    そのあたりの話も十分されてください。

  • 家族で遠出するときに、レンタカーにするという手もあります。
    夫婦喧嘩は犬も食わぬの話です。

  • 私がスポーツカーに乗っていたのは30代前半で独身貴族のときでした。
    第一子誕生とともに、それ以降はセダン(とはいってもかなりスポーティーな車種ですが)ばかりです。
    今は、子供もあとをついて歩かなくなってきたので、4人乗れる車は家内の軽だけで良いかな?また2シーターに乗りたいなぁと毎日思っています。

  • 数字が強くても、管理が上手いとは限りません。

    私なら
    ストリームが、次の車検(1年以上が条件)まで給料は全額妻が管理し小遣い制にする事が、条件です。

    どうでもいいですが、あなたに免許がない事のほうが重大だと思います。
    車が無いと移動できないのに、免許が無いなんて・・・・

    新車を買うのは、あなたが免許を取得してからでいいと思います。

    子供の急な発熱、送り迎え、塾、スポ少・・・・・・

    モデルチェンジ前の車は、ある意味、実験車両みたいなところもあるので、モデルチェンジ後の車両とくらべてから購入した方が、お得だと思います。

  • 40代男です。
    年収次第でしょうね。
    私の場合は通勤用スポーツカー、レジャー用ミニバン、嫁通勤用Kカーの合計3台所有です。中古スポーツカー180万を買ったのは子供が5歳で夫婦年収700万超えで余裕が出てからですね。

    経済観念と愛情がある男だったら、お金は子供最優先にするのではないでしょうか。

  • まだ学生ですが、スポーツカー希望なので失礼します

    うちの義兄も、はじめスポーツカー乗っていたのですが、姉に子供ができる頃ミニバンに乗り換えました
    軽一台ムーブとミニバンアイシス一台所有です

    理想はこれなんですよね…ミニバンがスポーツカーになるかんじですか


    スポーツカー乗りたい気持ちはわかります。
    自分はこうなった場合、趣味のクルマとして中古で50万クラスのスポーツカーを買っていじりながら乗りたいタイプの人間です
    それとは別に家族のクルマ一台プラスです。


    パパさんがどんな走り方したいかわかりませんが、ハイブリットのが欲しいということは、ドリフトとかするガリガリなスポーツカーじゃなく、時々飛ばすようなクルマって感じですかね


    新車で買うならもっと余裕ができてからの方いいんじゃないですか…
    って思います。


    スポーツドライビングができるようなミニバンを買うとか


    パパさんには妥協してもらいたいです…
    あと
    クルマ好きなら自分で洗車しなきゃだめですよ


    結論は曖昧ですが
    一度欲しいとなると買うまで気がすまないものです…
    車は金食い虫なので、考え直してもらいたいです…

    3年だけ持つのはもったいないですよ

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス CT 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス CTのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離