EV車って本当にエコなんですか? 車自体からは排気ガスが出ませんが火力発電で作った電気を使うなら意味ないように感じます。 日本の発電がほぼ全て再生可能エネルギーなどを使った方法ならEV車もいい...
2024.3.29
ベストアンサー: MAIKAZEさんへ >EV車って本当にエコなんですか? (^_^;) 結構難しい命題ですよねコレ。 皆さんが一杯回答されていると思いますので、ちょっと違った切り口、現役のパワエレ開発設計技術者の視点から書いてみます。と、、、 電動、つまり伝達や変速を電動化する事は、案外効率が良く無いんです。それが証拠に、内航貨物船のエコ化は電動化だけじゃ無く、エンジンのクランク軸からプロペラ迄を一...
理系(化学)の大学2年生です。普通免許は取得すべきでしょうか。 進路は最低でも修士、出来れば博士までいって大学教員になれればと思っています。大学教員が不可能であれば国研もしくは民間、ということに...
2025.4.6
ベストアンサー: 勤務場所は自分で決められないのと、大学院での研究場所もテーマによっては提携する研究所などになる場合がありますが、大丈夫です? あと、夜中まで研究とか途中で終われない実験とか。 自分は東京でしたが、4年とM1, M2は、埼玉の病院で研究したり、大学の研究室で夜中まで勉強することが多かったので、主に自動車を使ってました。 まぁ、使うかもしれない、で免許取るのも気が進まないのも分かります。夜中...
自家用車とタクシーではどちらがコスパが良いですか? 、 都会では駐車料金で車が買えてしまう 使わない平日も損料が発生する 運転する労力が要らない 事故による免責も料金の1つ
2025.3.26
ベストアンサー: 非常に興味深いテーマですね。 車両価格によって損益分岐点はあるはずなので。タクシー利用頻度にもよりますが月5万円乗ったとしても年間60万円。一方車は取得後も年間38000円くらいの重量税と維持費がかかります。車両本体価格もいれるとコストパフォーマンスは大幅にタクシーの方が高いでしょう。 車保有によりメリットはこの際無視します。
車庫で車を保管している場合のメンテについて教えてください。 車庫で保管している場合、ワックスも必要ないだろうと思っているのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 飛び石、洗車、その他で付い...
2025.3.18
ベストアンサー: 雨の日に乗らないならワックスは必要ないかな。
大 大 大 至急、 バイクのスマートキーと、 車のスマートキー どちらがダサいのか !?
2025.3.6
ベストアンサー: このどうでもいい質問に緊急性がある状況が想像できませんが、、 只今、このテーマで誰かと口論になってるんですかね? 回答ですが、どちらかといえばバイクです。 理由はスマートキーの主な利点はエンジンスタートでなくドアロックにあると思っているからです。 バイクにそれいる?ってなるのでバイクのスマートキーは意味を成さず。。 いや、そもそもかっこいいって機能性とか関係なく意味のないものの方が多いよう...
スポーツカーでこの車ロールしないといいますが、ロールした方が走行上楽しいのでしょうか?
2025.3.2
ベストアンサー: これは個人の好みの問題なので、断定的なことは言えませんが、敢えて言うと。 ロールする/しない(ロールさせる/させない)は、クルマのハンドリングに於ける永遠のテーマ・・・みたいなものです。 ※クルマのコーナリング特性のうち、運転手が感じるものは、向きが変わる回頭性(ヨーイング運動、或いは単にヨーと呼びます)と遠心力(横加速度。横Gと呼びます)が主なものです。(他には、ダイヤゴナルピッチングと...
クルマのオイル交換の頻度について 車のメンテナンスで大変よく話題になる本テーマです。私はRX-8に乗っていた時を除き、R32、R34、DEデミオ、V36に関しては5000kmくらいで一度替えてき...
2025.2.26
ベストアンサー: おっしゃる通りかなと思います。 自分の親戚の車は5000キロくらいで交換で同じ日産車のVQエンジンですが30万キロ手前でOHなしです。まあ多少のオイル漏れとかはしますがね。 自分も8に乗ってますが3000キロ交換です。 自分の場合はエステル系のオイルにしてからあまりオイル劣化は気にならなくなりました。確かに、PAOなどのオイルの時は1500〜2000くらいでオイルの劣化は感じました。VHV...
田んぼって赤字だけど継ぐべきと思いますか? 軽トラ トラクター コンバイン 乾燥機 田植え機 もみとり機 メンテナンス代 固定資産税 倉庫代 倉庫用土地
2025.2.19
ベストアンサー: 重いテーマですねー。 ここ、自動車カテなので、自動車に絡めて話をすると。 例えば軽トラは、ここ40年で販売台数が4割まで激減しました。 シェアが小さかったスバルやホンダが、新型モデルの開発を断念して製造から撤退するのは当然です。 この軽トラの激減、離農率とほぼ一致しています。 同様に、農業に使用する周辺機器は、全て販売台数が低下し続けています。 頑張って農業を残して、『文化の継承を守る』...
タイヤの窒素ガス充填についてお尋ねします。 タイヤの新規履き替えを機に,窒素ガス充填を考えました。 このテーマ,本当に賛否両論があることは承知していますが,車メーカーによっては,窒素ガスを奨励し...
2025.1.25
ベストアンサー: 元黄色帽子の人です 私は窒素ガスを入れても、???なんか変わったかな?という感じです。 効果は理論上ありますが、体感できるか?満足できるか?は本人次第です。 今は大きなカー用品店なら窒素発生装置があるので、実質窒素ガスは無料という感じです。
Tverで流れていた(2024.12.17)車のCMを探しています。 内容は、カップルがドライブ中のシーン。 浮かない顔の彼女が悩み事をしゃべっています。 ところがエンジン音がどんどん大きくな...
2024.12.26
ベストアンサー: 日産自動車「クルマと悩める人々の物語 PRESENTED BY NISSAN EV」の「すれ違う二人篇」です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ボルボは中国製ですか? 中国企業に買収されましたけど、資本が中華なだけで日本に来てるボルボ車は中国製ではないといわれてますよね。 でも新しい型のボルボですとリアガラスのところに「made in...
2012.1.13
社会人が自動車学校。どれくらいで免許がとれますか? アラサー女性です。自動車免許を持っていないのですが とったほうがいいかなと思うようになりました。 毎日フルタイムで働いているので、あいてるの...
2014.4.4
皆さんわざわざ普通免許を取得したのに、なぜAT車を買おうとするのでしょうか? 私は、今年免許を取得しましたが、せっかく苦労して普通免許を取得したので (正直、最初の頃は、限定に鞍替えしようとしま...
2014.8.31
運転が下手すぎて辛いです。 私は今自動車学校に通っています。まだ第1段階の2回目なのですが、ほんとに下手でもう少しで補習になりそうでした。 親には補習は絶対だめと言われています。私も補習になりた...
2022.2.4
車について 車の性能は昔よりも上がっていますが、デザインは昔の車の方が圧倒的によかった気がします。 なぜ最新技術で昔の車にも負けない美しいデザインの車を、今の自動車メーカーは作らないのでしょうか?
2024.12.9
EV車って本当にエコなんですか? 車自体からは排気ガスが出ませんが火力発電で作った電気を使うなら意味ないように感じます。 日本の発電がほぼ全て再生可能エネルギーなどを使った方法ならEV車もいい...
2024.3.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!