ランチア テーマ のみんなの質問
gui********さん
2014.8.31 15:42
私は、今年免許を取得しましたが、せっかく苦労して普通免許を取得したので
(正直、最初の頃は、限定に鞍替えしようとしました。愚かですが。。)、
何が何でもMT車を買うつもりです。
特にスポーツカーを探してますので、
それでも、中々色などを選ぶと、AT車ばかりぶちあたり、中古スポーツで希望の色のMT車が
流れてこないので、かれこれ数ヶ月ずっとカーセンサーで首を長くして待っています。
スポーツカーでさえ、MT車よりAT車が多くなりつつあり、相対価格もATより高いのですが、
それでも私は、首を長くして流れてくるのを待っています。
なぜなら、あれだけ苦労してとった普通免許だからです。
AT車を乗ったらもう最後、ずっと棺おけに入るまでAT車で終わってしまいそうな嫌な予感がするので、
最初の車は、MTをどうしても狙いたいのです。
ですが、公道を見ると、ほとんどAT車です。
免許自体、まだまだ若年層除けば、限定免許より普通免許取得者が多いと思うのですが、
皆さんなぜ苦労して取得した普通免許なのに、MT車を購入しようと思わないのですか、
AT車を購入するなら、限定免許でよいのではないか?と思うのですが。
(最近ではアクアのようにMT車を一切生産しない車種も出てきてしまっていますが、
まだまだ、MTとAT二通りご用意してくれる車種も多いと思うのですが)
せっかく、取得した普通免許なのに、購入する車がAT車だと、「もったいないな」「惜しいな」
「宝の持ち腐れだな」という気持ちにはならないのでしょうか?
正直、私は初めての車を購入するに当たり、心底そういう気持ちになります。
特にスポーツカーだと意のままに操るというテーマがスピリットとして根付いているので、なおさらそうおもうのかもしれません。中古スポーツだとATの方が安く、誘惑に負けそうになりますが、
dai********さん
2014.9.1 07:15
。
>>購入する車がAT車だと、「もったいないな」「惜しいな」「宝の持ち腐れだな」という気持ちにはならないのでしょうか?
ならないですね。MTの操作性・走り・見た目を楽しむのは独身で自由に趣味で車がつかえる間だけです。。独身のうちは運転するのは本人だけかもしれないが家族を持てば「自・分・の・車」ではなくなるので優先すべきは生活スタイルに合った実用性です。もちろん、家計に余裕があり、車を2台.3台と購入できるなら1台はファミリーカー、もう一台はMT車で自分の好きな車という選択もありますがね。
愛犬はぽちさん
2014.9.7 09:03
自分もMTのスポーツカー欲しいっす。趣味が車だけだったら。
でも自分は車を自転車のトランポや、車中泊の宿、雪の日の通勤の足にも使いますので、それらの用途を満たすスポーツカーとなると、ランサーエボリューションとか、インプレッサとかになっちゃいます。それか、運搬用と趣味用に二台持ちにするかになっちゃいます。他にバイク3台持ってるので、車は諦めて軽のAT乗ってます。中古って探すと、ATばっかりなんで、選択の余地なしです。
jac********さん
2014.9.6 20:57
まぁ、もし出かけて、運転手を交代したくても出来ないかもしれないことを考えたりしたら、オートマ買っちゃうんだろうね。
安いからってこともあるだろうけどね。
ID未公開さん
2014.9.6 12:38
世の中はAT・CVT需要が大半を占めているしね・・・
mou********さん
2014.9.6 08:15
軽トラはまだまだMT比率高いよね。
もう、実質そういう事でしょ?
限定なしは「農作業用免許」「業務用免許」。
そう呼ばれるようになれば、意地だけで限定なし取得する人も減ると思うよ。
wrx********さん
2014.9.5 21:25
今頃MT?時代遅れだよww運転中カチャカチャギア変えてると周りから笑われるよwww
tam********さん
2014.9.5 19:41
ん~っと、一つだけ気になる点が。。。。
「何が何でもMT車を買う」って言う理由が、「あれだけ苦労してとった普通免許だから」って言うのが、すっごい気に食わない(^^;
何が何でもMT車に載りたいから、苦労して普通免許を取ったんでしょ。
MTに乗るぞっって言う、あなたの大事な意思なんでしょ。
その意思を隠して「普通免許とったから」なんていうのは、愚者の理論です。
MTに乗るっていう自分の意志を、もっと大事にして、正直に生きましょうよ。。。。
僕は普通免許です。
僕が免許取った時には、AT免許なんて無かったから(^^;
当時レンタカーで、MT乗りまくりました。
最初に買った車は、セミオート・・・トルコン付いててクラッチ無いけど、自動変速は無いというハンパな車(^^;
MTの、エンジンとタイやとがロス無しで繋がってて、エンジン音=車速って感覚は好きなんですけど、、、
ATの、アクセル踏みこんだらエンジン回転数が変わらずに車速だけ上がってくとか、意味不明なんですけど(笑)
でも一度ATに載っちゃうと、もうMTには戻れません。
特にMTで渋滞にハマったりしたら、もうATが恋しくて(^^;
あ、二輪はずっとMTです。やっぱ楽しいです。ATでは味わえない楽しさが、確かにあります。
だから、二輪は絶対にMTで・・・と思ってたけど、そろそろスクータにしようかと・・・
楽しさよりも、楽さを優先。歳には勝てぬのぉ・・(^^;
文殊風さん
2014.9.4 10:56
あなた自身が言ってるように、ATの方が圧倒的に選択肢が多いからでしょうよ、希望車種の希望カラー、希望グレードのMT車が見つかるまで気長に待てるような余裕のある人なんかそうはおらんでしょ。
Q.せっかく、取得した普通免許なのに、購入する車がAT車だと、「もったいないな」「惜しいな」「宝の持ち腐れだな」という気持ちにはならないのでしょうか?
A.余計なお世話ですね、そんな気持ちにはならないか、もしくはなっても総合的に考えて我慢できるんですよ、みんな。
そもそも限定解除持ってるからってなにがなんでもMT乗らにゃならんのはなんてでしょ?仕事でのみMT、急にやむなくMTを運転しなきゃならない可能性があるみたいな理由でとってる人もいるのでは?
Q.AT車で終わってしまいそうな嫌な予感がする
A.あなたがそう思ってるだけですよ、もっと言えばATで終わっちゃいけませんか?
どうしてもMTに乗りたいという信念がある人は現時点でATでも機を見てMTに乗り換えるでしょう。
Q.まだまだ、MTとAT二通りご用意してくれる車種も多いと思うのですが。
A.そんなことないですよ、ちゃんと調べて言ってます?
MT仕様を併設してる車種なんかもうほとんどひとつまみ程度のもんです、輸入車でMTがある車種でも日本に導入されてるのはATのみってのがほとんどですよ。
アメリカと並んで世界トップクラスのAT大国である日本でMTを売ろうなんて、メーカーにとって全く割が合わないんです。
とここまでATに肯定的な意見を書いてきましたが、自分自身はMT派です。
昨今、AT偏重の車社会につくづく嫌気が差してますし、MTの素晴らしさを声高に訴えて行きたいと言うのか基本スタンスなんですが、そこでAT乗りを蔑むような表現は断固間違ってると思ってます。
車を選ぶ基準はミッションだけではありません、みんないろいろな理由を総合的に検討して愛車を決めてます、他人の選択に敬意払わないからMT vs AT みたいなバカ丸出しの抗争が生まれる訳です、もっと心を広く持ちましょう。
ryu********さん
2014.9.3 15:54
見栄です。これだけです。 下でMTとATの構造の違いも知らない輩がちらほらわめいてますが、彼らは見栄だけでMTとってるからMTに乗る必要がないんですよ。車を移動手段としてしかみなさない人が大半の世の中なので、免許はMTで車は楽チンATがデフォなんです。もっとも最近はますますMTが衰退してAT免許も増えてきてますが。 フェラーリやランボ、GTRとかもMTやめましたが、エンジンも車体もでかくハイパワーになってMTが似合わなくなったんですね。 あんな電制だらけのクルマにもはや手動で操るなんて意味がないんでしょうね。しかし相変わらず街中で嬉しそうにシフトチェンジする輩がいますし、得意気にMT車をだしてくるメーカーもたくさんおります。乗りたいやつだけ乗ってればいいんですよ。周りなんて気にしない時代遅れの変態だけがMTに乗れるんです。トラック類は別ですが・・・ かくいう私もワイルドスピードに毒された変態です。せまっ苦しい教習所でしかMTを運転できない人はほっといて、公道で思いっきり楽しみましょう!!
sea********さん
2014.9.3 15:10
MTを楽しむ余裕があるのは、86とかロードスタークラスの話。
もしもあなたが将来、スーパースポーツを購入したら、そんな発想はしないと思うよ。
余計なお世話。
車幅が広く、着座位置が低く、大馬力のスーパースポーツの場合は別世界。
交通量の多い一般道では、たとえATでも車線をキープして周囲の流れに乗るだけで神経を使います。
運転を楽しむ余裕なんてありません。
モータースポーツであれば関係ないが、街中でMTとか、「ドM」じゃなきゃ無理ですよ(笑)
san********さん
2014.9.3 12:27
楽だからです
面倒くさい
渋滞で疲れる
足がつる
交替運転が限られる!
ドライブデートに部が悪い
良いことないMT
昭和で卒業MT
大昔の『コロナプレミオ』1996 TOYOTA 『コロナ』最後のフルモデルチェンジ。車名にサブネームが付き『コロナプレミオ』になり、ラインナップも4ドアセダンのみの設定でしたよね? 『コロナプレ...
2025.4.19
EV車って本当にエコなんですか? 車自体からは排気ガスが出ませんが火力発電で作った電気を使うなら意味ないように感じます。 日本の発電がほぼ全て再生可能エネルギーなどを使った方法ならEV車もいい...
2024.3.29
ベストアンサー:MAIKAZEさんへ >EV車って本当にエコなんですか? (^_^;) 結構難しい命題ですよねコレ。 皆さんが一杯回答されていると思いますので、ちょっと違った切り口、現役のパワエレ開発設計技術者の視点から書いてみます。と、、、 電動、つまり伝達や変速を電動化する事は、案外効率が良く無いんです。それが証拠に、内航貨物船のエコ化は電動化だけじゃ無く、エンジンのクランク軸からプロペラ迄を一...
理系(化学)の大学2年生です。普通免許は取得すべきでしょうか。 進路は最低でも修士、出来れば博士までいって大学教員になれればと思っています。大学教員が不可能であれば国研もしくは民間、ということに...
2025.4.6
ベストアンサー:勤務場所は自分で決められないのと、大学院での研究場所もテーマによっては提携する研究所などになる場合がありますが、大丈夫です? あと、夜中まで研究とか途中で終われない実験とか。 自分は東京でしたが、4年とM1, M2は、埼玉の病院で研究したり、大学の研究室で夜中まで勉強することが多かったので、主に自動車を使ってました。 まぁ、使うかもしれない、で免許取るのも気が進まないのも分かります。夜中...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ボルボは中国製ですか? 中国企業に買収されましたけど、資本が中華なだけで日本に来てるボルボ車は中国製ではないといわれてますよね。 でも新しい型のボルボですとリアガラスのところに「made in...
2012.1.13
社会人が自動車学校。どれくらいで免許がとれますか? アラサー女性です。自動車免許を持っていないのですが とったほうがいいかなと思うようになりました。 毎日フルタイムで働いているので、あいてるの...
2014.4.4
皆さんわざわざ普通免許を取得したのに、なぜAT車を買おうとするのでしょうか? 私は、今年免許を取得しましたが、せっかく苦労して普通免許を取得したので (正直、最初の頃は、限定に鞍替えしようとしま...
2014.8.31
運転が下手すぎて辛いです。 私は今自動車学校に通っています。まだ第1段階の2回目なのですが、ほんとに下手でもう少しで補習になりそうでした。 親には補習は絶対だめと言われています。私も補習になりた...
2022.2.4
車について 車の性能は昔よりも上がっていますが、デザインは昔の車の方が圧倒的によかった気がします。 なぜ最新技術で昔の車にも負けない美しいデザインの車を、今の自動車メーカーは作らないのでしょうか?
2024.12.9
EV車って本当にエコなんですか? 車自体からは排気ガスが出ませんが火力発電で作った電気を使うなら意味ないように感じます。 日本の発電がほぼ全て再生可能エネルギーなどを使った方法ならEV車もいい...
2024.3.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!