ランチア テーマ のみんなの質問
ai_********さん
2014.4.4 13:55
アラサー女性です。自動車免許を持っていないのですが
とったほうがいいかなと思うようになりました。
毎日フルタイムで働いているので、あいてるのは土日だけです
土曜か日曜のどちらかだけ学校に通うとして、どれくらいで
免許がとれるものなのでしょうか?ちなみに、要領は悪い方です。
また、自動車学校の選び方でこつなどありますか?
ご回答いただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。
gen********さん
2014.4.12 00:55
それは自動車教習所に行きました、働くこと、まで、ごく最近。
しかし、それが制限のあるリリースであるので、時間は完全にはほとんどありません。
それが重大であるので、一方、ワーキング、しかし、それは、それが堅く行く場合、可能です。
それが行う場合、彼は初めは疲れていますが、世界は変わるでしょう。
さらに、ライセンスを得るために、研究テーマ中の検査は自動車局の自動車教習所から次第に変化することによりのみ無用と卒業の後に受け取られるでしょう。
これは平日だけであるべきです。したがって、それは注意深くするべきです。
ID非表示さん
2014.4.7 17:54
こんにちは
33歳で教習所通いしてました。
当時の私は小さい子どもがいて週2,3回くらいで3カ月程かかりました(個人差あります)
これから教習所は閑散期に入るから技能の予約は取りやすくなります
質問者さんは土日、朝から晩まで空いてて1日中教習所に居れるのでしたら私より早く卒業できると思いますよ。
休日は休みたいと思いますが、教習所に通ってる間は極力教習所通いを最優先にすることをオススメします。
教習所通いを始める前は免許を取れるか不安もありますが、地道に行けば必ず取れます。
かなり要領の悪い私でも取れましたから質問者さんも大丈夫ですよ。
教習所って普段の生活にはない人との出会いや刺激があって案外楽しかったです。
最初は疲れるけど、やってみたら世界が変わりますよ
k_m********さん
2014.4.4 14:30
ついこの間まで仕事しながら教習所に通ってました。とはいえ限定解除なので時間数は全然少ないですが。
経験談から言います。
通うことも可能だし、土日のみでも可能です。※ただし、免許取得の学科試験は平日に免許センターでないと受けられませんのでご注意ください。
まず、ご自身の通勤経路または自宅近くの教習所があるか調べます。
次に教習所に入所します。土日でも構いません。
通常は入所したその日に第一回の学科授業がありますので、それを受けます。
この時から9ヶ月以内に卒業をしなければなりません。
次に技能の予約をどんどんいれます。1日に技能教習を受けられる時間は2時間までと決まっているところが殆どです。
土日を使って、技能2時間と学科をどんどん進めます。※基本は学科の方が先にノルマを達成出来るはずです。
2段階に分かれており、1段階目は仮免許前なので所内、2段階目は仮免許後なので実際の道路での教習です。
フルに土日を使えば4カ月程で卒業まで出来ます。
先に通勤経路かご自宅から近いところと言いましたが、これは理由があり、教習所では技能のキャンセルが出た場合、キャンセル待ちが出来ます。
私は平日でもこのキャンセル待ちを利用しました。
朝、教習所が開く前に教習所に並び、開いたと同時に夜のキャンセル待ちを入れておきます。
大抵は1人か2人くらいはキャンセル待ちで入れます。
私はキャンセル待ちをうまく使い、会社帰りにも1時間の教習を受けてきました、なので検定含めて一週間で終わりました。
教習所の選ぶコツですが、
営業時間が長い。
女性なので女性の教官が多い教習所を選ぶ。
駅から教習所までが徒歩圏内
が選ぶコツかもしれません。
御参考になるかわかりませんが、頑張ってください。
仕事しながらは大変ですが、しっかり通えば可能ですので。
bel********さん
2014.4.4 14:13
自動車学校での教習は、学科教習26時間(第一段階が10時間、第二段階が16時間)、技能教習34時間(場内での第一段階15時間、仮免許取得後に路上で行なう第二段階19時間)となります。ただし、AT限定免許は第一段階12時間です。
技能教習は、運転技量に応じて教習時間が延長されることがあります。
学科・技能を合わせて60時間程度です。技能教習は1日の教習時間に上限があります。土日をめいっぱい使えば、3ヶ月程度でいけるかな…というところでしょうか。
自動車学校の選び方は、通うのに便利な所がいいでしょう。
なお、免許を取得するには、自動車学校を卒業しただけではダメ、卒業後に運転免許試験場で学科試験を受けることになります。これは、平日のみですから、ご注意下さい。
ディベートに関する質問です。テーマは自動車の免許は定年制にするべきかどうかです。私は否定側です。 否定側の立論や肯定側から想定される質問を考えているのですがいまいち思いつかないのでいいアイディア...
2025.1.30
ダイハツのムーヴキャンバス、母娘で共用というテーマが受け入れられ、ユーザーの約9割が女性とのことですが、そんな女性向けの軽自動車に男が乗ってたらやはり好奇の目に晒されて、変わった人だと思われますか?
2025.1.19
タイヤの窒素ガス充填についてお尋ねします。 タイヤの新規履き替えを機に,窒素ガス充填を考えました。 このテーマ,本当に賛否両論があることは承知していますが,車メーカーによっては,窒素ガスを奨励し...
2025.1.25
ベストアンサー:元黄色帽子の人です 私は窒素ガスを入れても、???なんか変わったかな?という感じです。 効果は理論上ありますが、体感できるか?満足できるか?は本人次第です。 今は大きなカー用品店なら窒素発生装置があるので、実質窒素ガスは無料という感じです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ボルボは中国製ですか? 中国企業に買収されましたけど、資本が中華なだけで日本に来てるボルボ車は中国製ではないといわれてますよね。 でも新しい型のボルボですとリアガラスのところに「made in...
2012.1.13
社会人が自動車学校。どれくらいで免許がとれますか? アラサー女性です。自動車免許を持っていないのですが とったほうがいいかなと思うようになりました。 毎日フルタイムで働いているので、あいてるの...
2014.4.4
皆さんわざわざ普通免許を取得したのに、なぜAT車を買おうとするのでしょうか? 私は、今年免許を取得しましたが、せっかく苦労して普通免許を取得したので (正直、最初の頃は、限定に鞍替えしようとしま...
2014.8.31
運転が下手すぎて辛いです。 私は今自動車学校に通っています。まだ第1段階の2回目なのですが、ほんとに下手でもう少しで補習になりそうでした。 親には補習は絶対だめと言われています。私も補習になりた...
2022.2.4
車について 車の性能は昔よりも上がっていますが、デザインは昔の車の方が圧倒的によかった気がします。 なぜ最新技術で昔の車にも負けない美しいデザインの車を、今の自動車メーカーは作らないのでしょうか?
2024.12.9
主人ががレクサスを買おうとしているのをどうしても阻止したいです。 うちは古くからのお屋敷で、庭園があり、お義母さんは和服で過ごすような家です。 主人は車好きで、色々と車を買うんですが、テーマは和...
2024.9.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!