ダイハツ ウェイク のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
69
0

自動車の修理で質問です

ダイハツ ウェイク4WDのプロペラシャフト のセンターベアリングを固定している2本のボルトの片側の受け(車体側)のタップ周辺にクラックが2センチから3センチほど入ってしまって走行中悪路などでカタカタ音がしてました
車を購入したショップが独自のパーツでリフトアップしているのでプロペラシャフト を下げる為に鋼鉄を加工してコの字のパーツを作りそれで固定している感じで以前整備工場に持ち込んだら少し作りが弱いと言われて音がするなら溶接かなぁーって言われました
今回は別の整備工場に持ち込みますが修理としてはクラックのみを溶接してボルト止めなのか、それともパーツごとボディに溶接してガッチリ止めるのか?それだと故障の際交換出来なくなるのでは?と思ってます
こういった修理はプロの整備士なら良い案を出してくれるものでしょうか?
ぜひ整備士の方などの意見をお聞かせください

補足

少し質問が足りてなかったので補足です このような故障の場合あなたならどのような修理をされますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

補修部位は現車を見てプロの整備士が考えてくれると思いますが、プロペラシャフト等の駆動系部品のように走行中常時振動が発生している部品及びその周辺は固定し過ぎないことが肝要です。ガチガチに固定すると共振点が通常の速度域に移り、非常に危険な事象を起こすことも考えられます。
現車を見てないのでハッキリとは言えませんが、亀裂発生部位のみ溶接補修案が良いかと考えます。

質問者からのお礼コメント

2024.6.10 10:08

ありがとうございます
大変参考になりました

その他の回答 (1件)

  • あなたの言う通りプロなら整備時の事を考えて
    適切な案で補強修復されると思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ウェイク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ウェイクのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離