ダイハツ ロッキー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
169
0

ダイハツのロッキーを乗っていて、平均燃費が20kmです。航続可能の部分が0になった場合、
後何キロほど走れるのか教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 航続可能距離は誤差が出やすいので、あくまで目安として考えておいて、燃料残量警告灯(給油ランプ)が点灯した時点で航続可能距離を予測して給油するタイミングを検討した方がいいと思います。

    私の経験だと航続可能距離がゼロになってから10〜20km程走行後に給油ランプが点灯していました。
    給油ランプが点灯すると燃料残量が約5.5Lになったことを示しているので、平均燃費が20kmであれば、点灯後約110km位は走行出来る計算になります。

    航続可能距離がゼロになった時点での予測であれば、120〜130km程度が目安になると思いますが、給油ランプの点灯タイミングに注意して航続可能距離を予測した方が安全です。

  • 貧乏ランプ(給油警告灯)点灯してから一般的には1割ガソリンが残っていると言われています。

  • エンプティ点灯から、おおよそ約50キロ。
    高速道路でエンプティ点灯の際に次のSAに辿り着けるくらいというのが昔は言われてましたが、現在はどうでしょう。
    それも、一定速度、一定エンジン負荷が条件なので路面状況につき減る方向へ変化します。
    エアコン使ってたり、登り坂が多くなればエンジン負荷が増加します。
    ハラハラしながら給油所探すより、余裕を持って点灯する前に給油しましょう。
    公道でガス欠発生させると、お金もですが何より時間無駄にします。

  • エンプティが尽きてから2〜30kmは走れると言われています。
    車種にもよって異なると思いますが大体それぐらいなので、点いたらすぐ燃料を入れましょう!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ロッキー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ロッキーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離