ダイハツ ムーヴコンテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
285
0

ダイハツ コンテL575S のエアコン不具合にて質問させていただきます

エンジン始動してしばらくはエアコンコンプレッサーが回るのですがエンジンが温まってきたかな〜ぐらいでコンプレッサーが止まります
その後動きません

エキパンは社外新品、コンプレッサーはリビルト品で交換したばかりなのでマグネットクラッチが原因ではありません

真空引きしてガスも適正圧入っています

リレーも疑ったのですがリレーも正常です

圧力スイッチも正常です

考えられる原因は何があるでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

圧力スイッチを直結してクラッチオンしないのなら、エバポの温度センサーですかね。

質問者からのお礼コメント

2022.7.3 11:46

原因はラジエーター漏れによる冷却水不足でした
エンジン熱が上がりセンサーがコンプレッサーを切ってたようです
冷却水を既定値まで入れるとコンプレッサーが連続運転してくれるようになりました

その他の回答 (2件)

  • 真空引きしてガスも適正圧入っています
    エアコンスイッチを入れて
    エンジンルームから
    「カチン」と金属音が聞こえる(マグネットクラッチ作動音)
    エアコンは正常作動状態

    エアコンスイッチを入れて
    エンジンルームから
    「カチン」と金属音が聞こえない場合(マグネットクラッチ作動音)
    エアコンは作動していません
    ゲージマニホールドを
    車輛・高圧配管・低圧配管に
    エアコン配管接続後

    エンジンを始動
    エアコンを全開・最大状態作動
    外気導入・窓を全開
    「エンジン回転を2000回転保持」
    (アイドリング回転数では計測しない)

    低圧側で「1.5~2.5㎏/㎝2」
    高圧側で「14~16㎏/㎝2」なら、
    エアコンガスはエアコン配管内に適正許容範囲
    (猛暑日は高圧側で20㎏/㎝2~になる時も)

  • Dハツ車って液パンの近くにストレーナみたいのが入っててそれが詰まるとガス圧が上がりすぎてカッチカチカチカチなってしまうけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ムーヴコンテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴコンテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離