ダイハツ ムーヴコンテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
189
0

今日スタッドレスをはいたらハンドルがブレて

変な感じがします。
以前はコンテカスタムに乗っていて今は
デイズルークスハイウェイスターに乗ってます。
コンテではいていたスタッドレスをつけたのですが
コンテのタイヤとデイズルークスのタイヤは
同じですか?
軽自動車でもタイヤが違う場合があると聞きました。
わかる方教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

15年以上前の軽乗用車は直径が小さなタイヤが多かったのですが、コンテ以降の軽ワゴンはほとんど「155/65R14」又は「145/80R13」で外径が同じ物です。
ホイールも基本的に互換性があります。

ただ、ホイールの真ん中の「ハブ穴径」というものがあり、車両側は凸形状になっていて、純正だとピッタリ合うようになってます。
ダイハツ純正が54mmなのに対し、日産は56mmなので無理やり履いたら歪んでしまった可能性があります。

純正ホイールではなく社外の軽自動車用ホイールなら大抵一番大きな穴径になっているのでどのメーカーにも履けるようになっています。

他に考えられる原因ですが、パイプのタイヤラックに立てて保管し、空気圧が下がってしまうとそこだけ凹んでクセが付くことがあります。

タイヤの回転方向に関しては、1シーズン履くと「ノコギリ歯状摩耗」といって、工場のノコギリ屋根のように減る車があります。前輪2輪だけそうなるケースが多いです。
これを2シーズン目に反対方向に履いたり、右・右にしてしまうと変な感じになることがあります。
だから夏冬タイヤを交換する時は「前右、前左、後右、後左」と書いた布テープや養生テープを貼っておき、2年目はローテーションして履くようにしています。(ノコギリ歯状摩耗してない方を前輪へ)

前輪外側だけ減りやすい車もあり、それも右・右と履いてしまうと変な感じになります。

事故を起こしたり足回りを強くぶつけた車、ベアリングが減ってガタが来た車はタイヤが微妙に波状に減ることがあります。

ABSが付く前だと、急ブレーキ一発で「フラットスポット」ができてしまうことがありましたが、コンテだとABS付いてますよね。

最後に、145/80R13だと車重1tに迫るスライドドアのワゴンには細すぎて、文字通り「荷が重い」状態です。(ワゴンRとかムーヴあたりまでならOK)
以前はいくつかのメーカーがスライドドアワゴンにも履かせていたのですが、減りやすい、ふらつきやすいなどの問題があってやめ、現在は155/65R14が主流になってます。ハンドルがブレる直接の原因ではないと思いますが、走りが貧弱、頼りない感じはあると思います。

その他の回答 (1件)

  • 空気圧は正常ですか?
    回転方向は誤っていませんか?
    減り方の違うタイヤ(過去、前に付けてたタイヤと後ろに付けてたタイヤと左右チグハグ)を付けていませんか?
    タイヤバランスが飛んで無くなっていませんか?
    チェックしてみましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ムーヴコンテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴコンテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離