BMW i3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
305
0

「モーターで走るようなクルマはBMWじゃない」と2000年に当時の開発担当役員であるブルクハルト・ゲッシェル博士が答えていますがi8やi3の発売についてBMWは言い訳しましたか?あれはBMWじゃなくてBMWiと

いう別ブランドであるといういいわけなんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2000年のBMWの発言は,ハイブリッド車を想定したモノではなく,電気自動車のことを意味しています。

●なぜか?
現在,フォーミュラー1(F1)では,制動時のエネルギ回生のためのKERS(カーズ)を搭載しています。BMWも以前,F1に参戦していましたが,KERS開発にたいへん熱心でした。エンジンメーカなのに,どうして電気モノに力を入れるのかと尋ねると,エンジンが主体で,モータはエンジンができないところを補助すると考えているとのことでした。たしかにエネルギ回生としては,フライホイルもありますが,やはり電気モータが一番有利です。

→ BMWはエンジンの文化があり,それを補完するために電気モータを考えている。

●電気モータは,完成した技術か?
電気モータの効率は97%くらいあり,インバータを含めた総合効率も95%くらいになっています。エンジンは,もっとも効率が良い舶用ディーゼルエンジン(2サイクルの超ロングストローク)でも約50%で,一般のガソリンエンジンではせいぜい25%くらいですから,電気モータはすでに完成した技術と言えます。
もちろんこのような原動機は効率だけではなく,稼働回転数範囲,レスポンスなどいくつかの尺度があります。回転数範囲を広げるためには,弱め界磁技術を使ったり,レスポンスをあげるためには,ネオジム磁石のような磁束密度の高い磁石を使う必要があります。しかしエンジンに比べると,回転数範囲もレスポンスもたいへん優れており,自動車用としてエンジンより劣っていると言うことはありません。

→ モータの特性は,すでにエンジンを超えている

●電気モータの課題は?
現在の課題は,ネオジムやディスプロシウムなどのレアアースをつかうことで高性能化している磁石から,レアアースをつかわないようにすることです。これはレアアース資源をもつ中国の影響から逃れるためです。たとえば永久磁石をまったくつかわないSRモータやSRモータとの組み合わせが開発されています。

●エンジンとモータの差異は?
基本的な出力特性でみれば下記の通りです

エンジン = 回転数にかかわらず,トルクがほぼ一定。回転数をあげると出力がアップする
モータ = 回転数にかかわらず,出力がほぼ一定。回転数をあげると,トルクが低下する

つまり低回転側では,モータの良い出力特性をしており,高回転側ではエンジンが有利です。またモータは,出力だけではなく,回生が可能です。これがエンジンとの違いです。

→ 高速域では,エンジンが有利 ~ これがBMWが電気自動車にあまり傾かない理由です。実際,市販されている電気自動車は,どれも高速域での加速が弱く,追い越し加速すると,たいへん怖い思いをします

●BMWのハイブリッドは?
BMWは,「i」ブランドだけではなく,すべてのシリーズにハイブリッドを用意しようと考えています。これは変速機メーカのZF社の協力が大きいのですが,すでに1~7シリーズまでハイブリッド化が可能で,すでに一部のシリーズでは,発売済みです。

●どういう構造か?
自動変速機は通常,トルクコンバータと遊星ギアの組み合わせです。このトルコン部分に数十kWのモータを入れる方式です。こうすると,従来のエンジン,変速機レイアウトをそのまま使うことができます。しかも燃費も優れています。

馬力,燃費,0→100km/h加速:

Lexus LS600h,LS600hL
445馬力,9.3L/100km,6.3秒

BMW ActiveHybrid 7, ActiveHybrid 7L
465馬力,9.4L/100km,4.9秒

→ BMWのハイブリッドは,素晴らしい動力性能と良燃費を両立化

モータ出力:

Lexus LS600h,LS600hL = 165kW
BMW ActiveHybrid 7, ActiveHybrid 7L = 15kW ~ 1/10

ちなみに5シリーズ・ハイブリッド=40kWモータになっています

つまり,ハイブリッド車への着手は遅かったものの,技術的には準備完了状態なのです。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2012.3.31 05:18

ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • BM7シリーズのハイブリッドなんかモロに日本車コンプレックスの塊だから。

    マネしてるんですよ。要は。

  • 12年前とは車のおかれてる状況が違いますからね。

  • BMWはバイエルン州のエンジン開発会社ですから、エンジンを無碍にすることは無いでしょう。
    i8 Conceptは、駆動はモーターのみではなくリアアクスルはエンジン駆動です。
    i3 Conceptは、内燃機関としてのエンジンは搭載されていませんが、i8のシティビークルとしてConceptを継承しています。
    おそらく、エンジンとは何かを問い詰めた検討をしているためでしょう。
    モーターも内燃機関とは異なるエンジンという解が出せるまでは、現状のエンジン路線からは外れないはずです。
    ActiveHybridシリーズも、高性能なエンジンにモーターを付加することで、高い効率を目指しています。
    そのため、ActiveHybridにはシリーズ内で一番高性能なエンジンを搭載しています。

    いずれ、モーターがBMWのエンジンポリシーにマッチするレベルまで技術開発が進めば、おのずとモーターがエンジンになると思います。

    (atamisunbeachさんへ)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW i3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW i3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離