2億円超え12台限定のオープンカー、ベントレー・マリナー バカラルに超富裕層向けカーの新世界が見える
掲載 更新 carview! 写真:ベントレー モーターズ 25
掲載 更新 carview! 写真:ベントレー モーターズ 25
ベントレー・マリナーがわずか12台のビスポークモデル「バカラル」を発表しました。価格は150万ポンド(約2億700万円)で、もう完売なんだとか。名前の由来はメキシコのユカタン半島にあるバカラル湖から来ています。
ちなみに“ビスポーク”とは、顧客の好みを聞きながら制作する注文方法のことで、バカラルの場合、特に内装は職人がオーナーの様々な要望をかなえてくれることになりそう。制作を担当するベントレー・マリナーは長年ベントレーのコーチビルド部門を担当してきましたが、バカラル発売を皮切りにクラシック、コレクション、コーチビルドという3部門を柱とした新部門としてアップグレードされることになりました。バカラルはコーチビルドが手掛ける第1号ということになります。
そのバカラルのデザインは昨年発表された創業100周年を記念するコンセプトカー「EXP 100 GT」を市販モデルに落とし込んだもの。EXP 100 GTはクーペでしたが、バカラルはソフトトップをもたないスピードスターやバルケッタと呼ばれる形状のオープンモデルに仕立てられ、659psを発生する6.0L W12気筒ツインターボエンジンに8速DCTと4WDシステムを組み合わせて搭載されます。
ダッシュパネルからT字に張り出した高さのあるセンターコンソールや、シート後方の独立した左右のフェアリングによって、運転席と助手席の空間がカプセルのように明確に分けれらたデザインも、伝統的なスピードスターの仕立てですね。
「コンチネンタルGT」や「フライングスパー」といった、同社の最新の量販カタログモデルに見られるような完璧な整合性こそ感じませんが、フロント周りの凝った整流フィンやライトの形状、リアのフェアリングなどに、特別感を重んじるビスポークモデルならではの自由な造形が溢れています。また、もみ殻の灰を原料にした塗料や、湖底に沈んでいた5000年前の倒木(リバーウッド)といった、サスティナビリティを意識した素材も使われます。
億超えの高級車市場にはここ数年で多くの高級車やスーパーカーブランドから意欲的なモデルが投入されていますが、最近は高性能を追い求めるだけではなく、ビスポークモデルのような顧客との濃密な関係性を魅力に掲げるブランドも目立ちます。バカラルから始まった新部門ベントレー・マリナーの次回作にも注目しましょう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
琵琶湖の「この場所」に、なぜ橋を作らないのか?
二輪の老舗[KTM]が破産!! 四輪スーパースポーツの[X-BOW]はどうなる?
ベストセラーのN-BOXをついに超えたか!? 3代目タント&タントカスタムインプレッションプレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
くるまりこちゃん OnLine 「ゆっくり走ってください」第136回
イギリス車の盛衰 クーペ回顧 タルガトップ、ランチアへの憧れ【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
ヴァルキリーの順調な公式テストデビューに「大満足」。ただし競争力の面では「長い道のり」を覚悟
[メーカー]に逆風!? トランプ大統領の追加関税発動か
レース2はドゥカティ圧勝。BMWラズガットリオグルは痛恨のリタイア/SBK第1戦オーストラリア
[2026]年登場か!? 新型[トヨタ タウンエース]に夢が詰まりすぎている件
マツダ「ロードスター」に「キャロル」のボディを被せた! さらにロータリーエンジンを搭載した謎のオバフェン仕様のクルマとは?
メルセデス、テスト前に2025年のニューマシン『W16』の実車を公開。ラッセル&アントネッリ体制で新時代突入
クラス最安値の個性派 シトロエンe-C3 エアクロスへ試乗 デザイン以上の頭1つ抜けた魅力
【本当はどうなの?】現行型「プリウス」購入者はデザインや走りを高評価…先代にはなかった不満も
【悲願のHV化】レクサスの新旗艦SUV「LX 700h」がついに北米ユーザーのもとへ。日本の金持ちもソワソワ熱視線!
2代目「NSX」はなぜヒットしなかったのか? 理由は“意識高い系”の技術とブランディングだった
【あの頃、あいつが好きだった】1988年型日産「シルビア」美しきスペシャルティクーペはしなやかな走りが魅力
【実際どうなの?】レクサス「LBX」ユーザーの過半が満点評価の大絶賛! 本当に死角は存在しないのか?
商用ならぬ“レジャー用ハイエース”? パワーアップ&乗り心地向上の特別仕様車「ダークプライムS」登場
MT車は将来“絶滅”ではなく機械式時計のように“高級化”する。今しか買えないお手頃なMT車は?
話題のキーワード「グリーン鉄」ってなに? 年々縮小される「CEV補助金」はいつ終了になるの?
小雪舞う聖地“群サイ”で行われた峠×ドリフトバトル「DANGER ZONE」を終えて。下田紗弥加の挑戦は続く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!