安心してください。電動スライドですよ! 新型アルヴェル「リアシートのひみつ」
掲載 carview! 文:編集部 36
掲載 carview! 文:編集部 36
新型アルファード&ヴェルファイアの発表会の会場にて、シート設計のグループ長からリアシートとその周辺の装備についてのお話を伺うことができました。ご紹介するのはゴージャスタイプの「エグゼグティブラウンジシート」であります。
今回のエグゼグティブラウンジシートの狙いは「機能性と操作性にこだわった快適なVIPシート」。先代でも十分快適だったリアシートですが、各部の機能をさらに向上させました。
>>新型アルファードの詳細はこちら
>>新型ヴェルファイアの詳細はこちら
まずはシート本体から。リクライニング使用時の前滑りを防ぐため座面前部の高さを調整する電動チルト機構を採用し、全身の筋力を最も使わない「安楽姿勢」を実現。伸縮可能なオットマンにより、頭の先からかかとまで全身を支えます。実際に安楽姿勢を体験してみると、まさに全身脱力状態。これは一度体験したらやめられないかも?
快適機能も充実しています。シート内部にエアブラダー(空気袋)を内蔵し、高級マッサージチェアさながらのマッサージ機能や、お尻や背中だけでなく、アームレストにまで内蔵されたシートヒーター。そのアームレストには、タブレットを立てかけても十分耐えられる強度を持ち、防汚性能付きバニティミラーも備える回転式格納テーブルを内蔵。これらの快適機能を体験するだけでもエグゼグティブな気分にさせてくれます。
そして新型リアシートの注目ポイントが「前後シートスライドの電動化」です。先代のエグゼグティブラウンジシートは前後スライド機構のみ手動でした。これはサードシートの乗り降りの際、電動だとスライド速度が遅く、サードシートの乗降性が悪くなるためでした。
ナットと台形ネジで構成される通常の電動シートは、構造上手動化は不可能。そこで「手動式シートスライド機構を電動化する」という仕組みを開発しました。具体的には、手動式のスライド機構をベースに、ギア駆動方式としながら駆動用モーターに電磁クラッチを採用。電磁クラッチをオンオフすることで、電動、手動どちらでも動作可能にしました。
また、着座状態をシート座面のセンサーとバックルで感知し、電動スライドのスピードを着座時はゆっくり、空席時はやや速くと、使い方にあわせた細かい配慮も加えられています。
>>新型アルファードの公式画像はこちら
>>新型ヴェルファイアの公式画像はこちら
リアシートの快適性向上はシート本体だけではなく、シート周辺にも及びます。
新型のルーフには「スーパーロングオーバーヘッドコンソール」と呼ぶ、リアシートからサードシートまで伸びる大型のオーバーヘッドコンソールが設置されています。
>>新型アルファードのグレードと装備、価格表はこちら
>>新型ヴェルファイアのグレードと装備、価格表はこちら
注目は「LEDドームランプ」で、ビジネスシーンなどで車内でも快適に業務できるよう、十分な光量を確保。最大60ルクスまで明るくすることができます。体験してみたところ、家の中のような明るさ。基本的に暗くなりがちな車内ですが「この明るさであれば車内での作業がしやすくなるレベル」と感じました。
先代にも採用されていた「LEDルーフカラーイルミネーション」は継承され(基本14色+カスタム50色)、読書灯やスライドドアなどを集めた「おもてなし集中スイッチ」、左右どちらのシートからもアクセスしやすい収納ボックスも設置されています。
そして最後の注目ポイントが、スライドドアとクオーターガラスに採用された「後席用パワーサイドサンシェード」です。一般的な内蔵サンシェードは下から上に上げて使用しますが、この電動サンシェードは上から下に可動します。これにより、斜め方向から差し込む日差しを遮ることができるので、「下半分だけ開けておく」というような使い方が可能になりました。
>>新型アルファード・ヴェルファイア発表! 廉価グレードなしの540万円~発進
>>ショーファーカーへと変貌した新型アルファード。廉価グレード追加の有無を主査に聞いた
そしてこれらの電動装備は、アームレストに設置される着脱可能な「リヤマルチオペレーションパネル」を使用することで、すべて手元で操作することができます。またリアシートの操作だけでなく、オーディオ、空調までリアシート周辺の機能すべてをコントロールすることができます。脱着が可能でとても便利ですが、気がかりなのは、これがスマホそっくり。間違えて持っていってしまう人がいるかもしれません。
ということで、新型アルファード&ヴェルファイアのリアシートを体験したら、ほとんどの人が感服するのではないだろうか、という完璧な仕上がりのエグゼグティブラウンジシート。一度実車で体験してみてはいかがでしょうか?
>>新型アルファードの詳細はこちら
>>新型ヴェルファイアの詳細はこちら
>>オラオラ感鬼マシ!! 新型アルヴェルのモデリスタ&GR仕様がもはやデコトラな件
<終わり>
写真:トヨタ自動車、編集部
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
この“ルックス”ただ者じゃない!? トヨタが改良新型「GRカローラ」を米国で公開! 画像から読み解く進化とは?
トヨタ「ノア」白と黒のモノトーン仕様がスゴかった! スモークメッキ&縞々シートで高級感ヤバい!? めちゃカッコいい「W×B」どんなモデル?
ヤマハ「MTシリーズ」の最高峰、4気筒エンジン搭載の『MT-10』2025年モデル発売
異常な攻め[キャッチコピー]に男もドキッ! イケイケの[ダイハツミラ]がぶっ飛びすぎてた件
テイラー・スウィフトを育んだ街「ナッシュビル」はカントリーの都! ダウンタウンは音楽とグルメ目当ての観光客で人・人・人【ミシシッピ川ブルース旅_16】
日本初上陸やリノベーションなど大阪の注目ホテル3軒──ウォルドーフ・アストリア大阪、パティーナ大阪、リーガロイヤルホテル大阪
「水素キッチンカー」で特製ハンバーガーを…「汐留 春のビアフェスタ2025」4月12-13日開催
【コラム】F1が”走る実験室”でなくなってしまうかもしれない……V10エンジンに戻すって本気なのか?
ランドローバー・ディフェンダーに200台の特別仕様車『アーバン・ビート・エディション』登場
メインユニット交換できない? なら「単体DSP」で音を極めろ![カーオーディオ・素朴な疑問…DSP編]
トランプ関税で激震のアメリカ。ハース本社も減産に新規雇用停止……F1チームに影響はある?
【MotoGP】改善傾向のホンダ、新加入アルベシアーノが今後の開発競争に「プラス」とザルコ確信
【これがモデリスタの魔力か…】国内導入を果たした3代目レクサス「GX」をさらに最強武装するカスタムパーツが高いけど胸熱
レクサス「LFA後継」は限定車にならず。8月発表、V8ターボハイブリッドで850PS超…価格は3000万円級に
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
【意味深】トヨタ入社式に登場した新型「C-HR」。絶大な人気も国内導入が“ほぼ無い”と言い切れる理由
【まさか酷道まで走るとは...】スバル謹製ナビアプリ「スバロード」を使って分かった、良い点とやや残念な点
ポルシェ「911」の変革は水冷化のみに在らず。「964」はフルタイム4WDで武装した革命的モデルだった
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
【最新】トヨタ「RAV4」次期型のデザインはこうなる! 新プラットフォームでボディ拡大&ハンマーヘッド顔に
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!