新型HVは軒並み好調 ボディタイプ別の売れ筋
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
今回は11月の日本メーカー製乗用車の国内販売データから、ハッチバック、セダン、ステーションワゴン、ミニバン・1BOX、クロカン・SUV、クーペ・オープン、軽乗用車という7つのボディタイプ別に売れ筋モデルをチェックしていこう(販売台数は日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会の発表値をベースに、トヨタ カローラのように同じ車名でもボディタイプが複数あるクルマはメーカー調べのデータで集計)。
日本メーカー製乗用車(軽乗用車、海外生産車、スズキのシボレーブランド含む)全体では24万5764台で、前年同月比は68.9%と3カ月連続のマイナス。下げ幅も前月より4.4ポイント拡大した。ボディタイプごとの合計では、クロカン・SUV部門とクーペ・オープン部門を除いて前年割れだが、とくにミニバン・1BOX部門が4万2004台、前年同月比52.9%と、最大の落ち込みとなった。
ただし、3年連続ミニバン年間販売台数No.1の「日産 セレナ」が11月8日にモデルチェンジされたが、販売開始が11月29日だったため、11月単月では2541台、前年同月比72.8%減と大きくへこんだのが響いた形。新型セレナは発売約3週間で、月間販売目標5400台の約2倍となる1万91台の受注を集めているだけに、この傾向は11月限りかもしれない。
確かに新車購入補助金制度終了の反動減は大きいものの、「日産 マーチ」や「スズキ スイフト」などの新型車が前年を上回る売れ行きで、さらに10月に追加された「ホンダ フィットハイブリッド」が11月単月で9114台、11月発売の「日産 フーガハイブリッド」が発売1週間で月間販売目標200台の5倍超の受注となるなど、明るい兆しも見え始めている。また「トヨタ ラクティス」&「ヴィッツ」、「ダイハツ ムーヴ」といったニューモデルのスタートダッシュにも期待したい。それでは11月の各ボディタイプ別売れ筋ベスト5を紹介していこう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
オートスポーツweb20周年連載企画『20の質問で丸わかり!』その11 千代勝正選手
スマホが落ちない「最新がっちりホルダー」! ワイヤレス充電も超進化[特選カーアクセサリー名鑑]
世界をまたにかけたスバル ドミンゴ! 個性派ワゴンのベースは愛好者も多い意外な軽自動車だった!?
トヨタの新型スーパーカーあらわる! V8エンジン搭載で、レクサスブランドから登場か!?──GQ新着カー
台数は少ないが存在感をみせるBRZ勢! TGR GR86/BRZ Cupの第3戦は大波乱のレース展開に
シトロエンが人の顔に……ってなんだこの自由過ぎるアートは! 「NEW CITROËN DESIGN AWARD」という凡人には難解なイベントの中身
キャデラックF1、ボッタス加入の噂に「可能性はある」。全方位から検討も優先は“経験豊富なドライバー”
「老兵は死せず」通算2度の欧州王者に輝くジャンドメニコ・バッソが地元ローマ戦で3勝目/ERC第5戦
「飛鳥III」ついに公開! 34年ぶりのクルーズ船“新・日本代表” 入魂の“お風呂”も客室もぜんぶ豪華!!
トヨタ、「クラウンスポーツ」を一部改良 新グレードや70周年特別仕様車も設定
価格判明!? マツダ新型「CX-5」ドイツで世界初公開! 3代目に全面刷新! 2.5Lマイルドハイブリッド採用、ディーゼルはナシ 日本での反響は?
ヤマハ『XMAX250』と『TRICITY300』でリコール…エンスト、再始動不能のおそれ
ボルボ「XC40」にお手頃価格の新モデル「エッセンシャルB3」を追加。装備変更でエントリーグレードは50万円引きに
【新色追加】スバル「クロストレック/インプレッサ」が一部改良。安全装備の強化&特別仕様車「スタイルエディション」を設定
パイオニアが2025夏の新作を発表! 新型「楽ナビ」13機種ほか9インチディスプレイオーディオや最旬DSPなどが続々登場
【買うのに必要な年収は?】トヨタ「クラウンスポーツ」は高嶺の花なのか。支払い方法別にリアルな金額を試算してみた
【歴代人気カラーを採用】ミツオカ「ビュートストーリー」に初の特別仕様車「ロイヤルエディション」登場…受付は12月まで
【メルセデスAMGがV8回帰か?】「C63」にフラットプレーンクランクV8の噂、4気筒PHEVはついに終焉へ
【先代比30㎰アップの480㎰】ポルシェ新型「911カレラ4S」シリーズの予約受注を開始…価格は2352万円から
【やっぱり王者は強かった】ホンダ「N-BOX」、2025年上半期の新車販売台数で1位を獲得…登場から14年で累計284万を突破
【いきなりピンチ】部品不足が新型「リーフ」に影響か? 日産EV戦略に立ちはだかる米EV優遇終了とレアアース危機