サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 地盤沈下する先進国のモーターショー。再来年の東京はさらにピンチに

ここから本文です

地盤沈下する先進国のモーターショー。再来年の東京はさらにピンチに

自動車の展示会=モーターショーに限界が来ている

東京モーターショーの季節が近づいてきた。自動車関係者は2年に1度の国際的なモーターショーに様々な期待をしているが、どうも最近一般ユーザーやメディアからは、そっぽを向かれている感じがする。そのことを示すように、2015年(前回)の来場者数は2013年(前々回)の90万2800人を下回る81万2500人となり、震災のあった2011年の84万2600人にも届かないなど、地盤沈下が顕著だ。「若者のクルマ離れ」という言葉が流行語になるくらいだ。

主催する自動車工業会も若者を振り向かせようと必死だ。私が所属するAJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)では、私の発案でガイドツアーを数年前から実施している。自動車ジャーナリストが自らガイドとなり、一般参加者と一緒にショーを巡るのだ。最近のクルマは色々な技術が搭載されており、専門家の知識がないと分かりにくいところも多い。AJAJのメンバーにとってもメーカーとユーザーの橋渡しができるなど、ガイドツアーは貴重な経験になっている。

しかし、自動車業界や自動車専門メディアが頑張ってもモーターショーの地盤沈下は止まりそうにない。この傾向は日本だけの問題ではなく、成長が望めない成熟した自動車マーケットでは共通の課題なのである。すでにデトロイトショーからは高級車メーカーが姿を消しているし、フランクフルトショーも今年は多くのブランドが参加していない(日産、三菱、インフィニティ、プジョー、DS、ボルボ、フィアット、アルファロメオ、ジープなど)。東京モーターショーだけが魅力を失ったのではなく“自動車の展示会”というモーターショーに限界が来ているのではないだろうか。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン