■車格に関係なく、上のランクを目指したクルマを振り返る
クルマには数多くの種類が存在しますが、ボディサイズやエンジンの排気量で分かれる「車格」という分け方もあります。
さすがにエンジンがデカすぎでしょ!? 大排気量コンパクトカー5選
欧州で「Bセグメント」や「Cセグメント」といった全長で区分するのが一般的で、日本でもセグメントは使われますが、もっと抽象的に「コンパクトカー」や「大型セダン」などの分類方法もあります。
たとえばコンパクトカーというと明確な定義はありませんが、概ね全長が4m以下の5ドアハッチバックで、排気量は1.5リッター以下というのが通例です。
車格が同じクルマでは、性能や装備、価格も近くなりますが、その縛りをあえて打ち破ろうとしたクルマも存在。
そこで、ワンランク上のモデルを目指したクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
●日産「ローレルスピリット」
かつて、日産のエントリーカーとして主力車種だった「サニー」は、1981年に登場した5代目からFF化され、さらにサニーをベースとしたモデルが次々と誕生しました。
そのなかの1台が、1982年に発売されたセダンの「ローレルスピリット」です。
ローレルスピリットという名のとおりミドルクラスセダンの「ローレル」をインスパイアしたモデルで、内外装の意匠はローレルに準じており、装備も充実していました。
しかし、初代ローレルスピリットはサニーの印象から抜けきれておらず、少なくとも高級感があったとはいえませんでした。
そこで、1986年に6代目サニーをベースとした2代目ローレルスピリットが登場。
外装は直線基調のフォルムと長方形のメッキグリルに横長のヘッドライトを配置したフロントフェイスとし、まさに5代目ローレルの後期型を彷彿とさせました。
内装もシートから内張り、フロア、天井までワインレッドに統一したカラーをメインとし、シート生地などにはビロードのような肌触りの布を使うことによって、高級感を演出。
エンジンは全グレード直列4気筒で、1.5リッターSOHCと1.6リッターDOHC、1.7リッターディーゼルを設定していたのはサニーと同じですが、サニーの廉価グレードにあった1.3リッター車は省略されました。
ローレルスピリットは小さな高級車を標榜したモデルとして一定の人気がありましたが、1990年に生産を終了。同様なコンセプトで同じくサニーベースだった「ラングラー」があり、こちらはスカイラインをイメージしていました。
●ホンダ「コンチェルト」
前出のローレルスピリットよりも、さらに本格的に上級車種をイメージして開発されたのが、1988年に発売されたホンダ「コンチェルト」です。
1980年代にホンダと英国のローバーグループは業務提携をおこない、日本と欧州で販売するそれぞれのモデルの共同開発をおこない、そうした背景から誕生した1台がコンチェルトでした。
主要なコンポーネンツは4代目「シビック」がベースで、ボディタイプは4ドアセダンと5ドアハッチバックをラインナップ。
外観は6ライトウインドウを採用した直線基調のヨーロピアンスタイルで、フロントフェイスは小さな「レジェンド」をイメージさせました。
エンジンは、1.5リッター直列4気筒SOHCと、ツインキャブとインジェクションの2種類の1.6リッターSOHCを設定。トランスミッションは5速MTと4速ATが全グレードで選べました。
また、高剛性化したシャシや、外装のフラッシュサーフェス化により、走行時におけるロードノイズや風切り音が抑えられ、快適な乗り心地を実現。
さらに、高品位な塗装や、内装では本革シートが設定され、上級グレードには同クラス初のパワーシートを装備してフルオートエアコンも設定されるなど、まさに装備はレジェンド並といえました。
コンチェルトはヨーロッパの伝統とホンダの技術力を融合し、プレミアムコンパクトカーの先駆け的存在でしたが販売的には成功したとはいえず、1992年に生産を終了。同時にローバーグループとの提携も解消されました。
●ダイハツ「ソニカ」
2006年に発売されたダイハツ「ソニカ」は、プレミアムな軽スペシャリティカーとして開発されたモデルです。
コンセプトは「爽快ツアラー」で、本来、軽自動車では不得手なロングドライブを快適に走行できることを目指していました。
ボディスタイルは、軽自動車市場ではハイト系ワゴンが主流になりつつあるなか、あえて1470mmという低めの全高によってスタイリッシュな2BOXのフォルムを採用。
ボディ各所に風切り音やロードノイズを低減する技術を取り入れ静粛性を高めていました。
また、低い全高による低重心化とロングホイールベースにより、優れた走行安定性と乗り心地の良い快適な走りを両立しています。
搭載されたエンジンは全グレードとも最高出力64馬力を発揮する660cc直列3気筒DOHCターボで、トランスミッションはCVTが組み合わされ、余裕あるクルージング性能を実現。
さらにキーフリーシステムや花粉除去モード付きのオートエアコン、セキュリティアラームが設定されるなど、軽自動車という枠にとらわれない充実した装備が奢られました。
発売当時、ソニカのコンセプトと内容は高く評価されましたが、市場にはソニカのようなモデルのニーズがなく販売は低迷。
そして2009年に、発売からわずか3年という軽自動車では異例の短期間で生産を終了しました。
※ ※ ※
現在、マツダの主力車種となっているSUVの「CXシリーズ」は、共通のコンセプトのままに車格を分けて成功した稀有な例ではないでしょうか。
こうした考え方はメルセデス・ベンツやBMWが古くから採用しており、廉価なモデルだから安っぽくても良いというクルマづくりはおこなっていません。
ほかにもマツダのブランド戦略では、MT車を積極的にラインナップするなど他社には無いユニークさがありますが、ニッチなところで勝負する優れた戦略なのかもしれません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
なぜ「暖機運転」必要なくなった? 昔はあたりまえの“習慣”も今では「NG」に!? 最近では「暖機“走行”」必要との見方も
[朗報] 改良日程の前倒しで年内に[アルファード/ヴェルファイア]が手に入れられる!?
ついに[バブル]崩壊か!? 中古価格が暴落したら買いたい現行クロカン3選
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
新車採用が「義務化」! でも後退時「バックモニター」だけで動くのは「危険すぎ」!? “カメラ”に映らない「死角」がヤバかった
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
「財布を忘れて帰ろうとしたら、免許不携帯で捕まりました。今取りに帰るんですよ。私が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「事実でしょ」「非常識」の声も…「うっかり」でも許されない理由とは
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
なぜ「暖機運転」必要なくなった? 昔はあたりまえの“習慣”も今では「NG」に!? 最近では「暖機“走行”」必要との見方も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
選んでいるのがライターで〇選が3つか5つだとどうしても個人的な趣味などが入ってしまうし、車の記事というより個人的なブログみたいになってしまう。
それに選ばれている車種はもう何年もの前の車で中古に買うにしてもリスクが高いし、ビンテージカーっていうほど古くもないし、あくまでもライターの思い出話程度かな。