現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ランボのヘッドライトがフェアレディZのもの! アストンマーティンのテールランプはファミリア!! さらに地下鉄のランプまで……日本車からの意外すぎる流用パーツ

ここから本文です

ランボのヘッドライトがフェアレディZのもの! アストンマーティンのテールランプはファミリア!! さらに地下鉄のランプまで……日本車からの意外すぎる流用パーツ

掲載 22
ランボのヘッドライトがフェアレディZのもの! アストンマーティンのテールランプはファミリア!! さらに地下鉄のランプまで……日本車からの意外すぎる流用パーツ

 この記事をまとめると

■まったく別のクルマの部品を使って作られたクルマを紹介

オークションに出た瞬間札束の殴り合い! 旧車乗りがつねに困窮している「交換パーツ」の実状

■有名なスーパーカーメーカーも日本車のパーツを流用していた

■クルマだけじゃなく鉄道関連のパーツにも使用されていた

 デザインは違うけどパーツだけは誤魔化せない!

 信号待ちなどのときに前のクルマのテールランプをボーッとみていて「ん? どこかで似たようなカタチがあったような……」なんてふと思うことはありませんか?

 だいたいのケースではほかの似たようなデザインと大ざっぱに合致してそう感じることが多いと思いますが、人間の目と脳の認識力は意外と正確で、前に見たアレと目の前にあるコレが同じものだと気づいてしまうことがあります。

 もし自分がそんな発見をしたら、すぐさまSNSで投稿するか、知り合いにメッセージを送ってしまうでしょう。

 ここではそんな、あの有名なクルマに身近なあのクルマのパーツが使われているんだってよ、というネタを5つとおまけをふたつ紹介してみたいと思います。

■ロータス・エスプリは流用の宝庫

 パーツ流用の宝庫と言われるメーカーは英国のロータスです。そのなかでも「エスプリ」はかなりの部品が他車の流用となっています。

 まず有名なところから挙げていくと、テールのコンビランプがトヨタ・カローラレビン(AE86型)のものという話です。

 これを初代エスプリ(S1)のテールと勘違いして紹介している記事もそこそこあるようですが、初代のエスプリが発売されたのはAE86型より10年も前ですので、AE86レビンのテールランプが流用されたのは、外装デザインが変更された1987年発売の後期モデル(HC・ターボHC)からなんです。

 ちなみに初代のエスプリのテールランプはフィアット・X1/9(エックスワン(バイ)ナイン)からの流用です。

 初代のエスプリはほかにも、シトロエンSMのトランスミッション、オペル・アスコナのサスペンション&ブレーキなどなどが流用されているとか。

■あのディアブロに日産部品が

 続いてはランボルギーニの「ディアブロ」です。これもその筋では有名な話ですが、ヘッドライトにZ32型のフェアレディZのユニットを使っています。

 ディアブロのヘッドライトユニットを外すと上部に「NISSAN」の刻印が見付けられますが、装着状態ではカバーに隠れているようです。

 ディアブロは初期モデルではリトラクタブルヘッドライトでしたが、輸出する各国の交通法規に合わなくなってきたという事情に対応させるため、固定式ライトを採用することになりました。しかしこの当時、鋭角にスラントしたノーズの角度に合うユニットの開発は難しく、他社製品で探したところ、唯一、平面でこの角度に収めているユニットがこのZ32型のフェアレディZのものでした。

 ちなみにディアブロに採用されたヘッドライトユニットは前期フェアレディZのもので、プロジェクターランプがハロゲンバルブのタイプです。

■アストンマーティンも例外ではない

 あの「ボンドカー」に多く採用されていた英国アストンマーティンの車種「DB7」も、日本車のパーツを流用しているようです。

 これもテールランプの流用ですが、その相手がなんと、マツダの「ファミリア・アスティナ」だそうでビックリですね。

 よく見るとアウトラインの形状が違いますが、これはベゼルが被せられているためで、中身はアスティナそのもののようです。

「DB7」にはほかにも、「ファミリア」からドアのアウターハンドルを、「ユーノス・ロードスター」からはインナーハンドルとバンパーのリフレクターを流用しています。

 この当時のアストンマーティンはフォードの傘下にあって、フォードと提携関係にあったマツダの部品を活用したのだと思われます。

 クルマだけでなく鉄道にも使用されている

■ランチア・ストラトスの丸いテールランプは大衆車からの流用

 イタリアのカロッツェリア「ベルトーネ」の鬼才デザイナー、「マルチェロ・ガンディーニ」のデザインのなかで、「カウンタック」と並んで最高傑作といわれている「ランチア・ストラトス」も、大胆な流用がおこなわれた1台です。

 特徴的な外観デザインのなかでも印象に残るまん丸の2灯テールランプはストラトスの後ろ姿のアイコンにもなっていますが、じつはこれ、「フィアット850ベルリーナ」からの流用品らしいのです。これにはガッカリするどころか逆に、大衆車にまん丸のテールを採用するフィアットは、「さすがイタリア!」と賞賛したくなりました。

■マクラーレンはメルセデスのパーツを使っている

 この話はかなり細かい部分の流用例ですが、プレミアムスポーツカー・メーカーのマクラーレンが、エントリーモデルの「570S」に、メルセデスで使われているパーツが流用されているようです。

 その部品というのはサイドウインドウの昇降モーターです。このモーターはドイツのパーツサプライヤーのクローゼ社が製造する部品で、「メルセデス・ベンツ Eクラス(W212)」や「メルセデスAMG GT-R」などに採用されているとのことです。

■<番外編>その1 2000GTのテールランプはバスからの流用?!

 さて、ここからは別メーカー間の流用ではなく、同じメーカー内での「意外な」流用例を紹介します。

 これはちょっと旧い例ですが、日本を代表するピュアスポーツカーの「トヨタ2000GT」のテールランプが他車種からの流用です。しかも、当時カローラの6倍の価格といわれた超プレミアム車のテールランプにマイクロバスのテールランプが流用されていたというのですからビックリです。

 その流用元のマイクロバスというのは、1956年に発売された「トヨタライトバス K170B系」です。こちらはこちらでメッキの装飾がアメリカンな雰囲気でまとまっていて興味深いデザインですが、まさかマイクロバスからあの名車のテールを流用してしまおうという大胆な発想をするなんて、当時のデザイナーは図太い神経をしていたのだなと思わずにいられません。

■<番外編>その2 地下鉄のホームドアにGT-Rの部品が!

 そして番外編のもうひとつは、その流用先が意外すぎる例です。

 その流用先というのは地下鉄のホームドア。東京の都心を「Uの字」にぐるっとまわる「東京メトロ・丸の内線」のホームに設置された「ホームドア」の上部に付けられたインジケーターランプに「NISSAN」の刻印があるというのです。

 そのことにいち早く気付いたクルマ好きがいたのでしょう。SNSなどで拡散して「あれは14シルビアのサイドマーカーに似ている」とか「33GT-Rか34前期ではないか?」などいろいろ検証が成されたようですが、まだ車種を特定するエビデンスは出ていないようです。

 ちなみにその採用理由ですが、ホームの長手方向に対して視認性が優れる製品を探していたところ、クルマのサイドマーカーの機能と結びつけた人がいて、それで仕入れの交渉をおこなったとのことです。

 確かに機能を考えたら合理的な判断だと思いますが、きっとその採用会議にはクルマ好きが混ざっていたと考えたほうが自然でしょう。

 と、いろいろ意外な流用例を挙げてみましたが、流用の主な目的はコストカットです。上記の流用例のほとんどは少量生産のスポーツ系車種です。そのジャンルの車種では、エンジンやデザインにはコストを割きますが、他の部分はできるだけ低コストで済ませたいと考えるでしょう。とくにヘッドライトなどの灯火類は構造が複雑なこともあって意外とコストがかかるため、個別に型を作って製造するのではコストが合いません。その結果流用という妥協案を選ぶことになるのでしょう。

 部品の側からしたら、いろんなところで活躍できて嬉しいことなのかもしれません。

こんな記事も読まれています

アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
ベストカーWeb
軽には軽の流儀がある! 「軽デコトラ」をイケてる名車にするための三大奥義
軽には軽の流儀がある! 「軽デコトラ」をイケてる名車にするための三大奥義
WEB CARTOP
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
ベストカーWeb
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルピーヌ初のBEVモデル「A290」の実車を確認! 手の内に入りそうなスペックはまさに次世代ホットハッチ!!
アルピーヌ初のBEVモデル「A290」の実車を確認! 手の内に入りそうなスペックはまさに次世代ホットハッチ!!
WEB CARTOP
シングルナンバーのダットサン「ブルーバード」を発見!「ゴーイチマル」の2ドアクーペとセダンの2台の愛車は誰から受け継いだ?
シングルナンバーのダットサン「ブルーバード」を発見!「ゴーイチマル」の2ドアクーペとセダンの2台の愛車は誰から受け継いだ?
Auto Messe Web
スーパーカーブーム時代に「カウンタック」と双璧をなしたフェラーリ「365GT4BB」は約5375万円! クラシケ取得済みが決め手となりました
スーパーカーブーム時代に「カウンタック」と双璧をなしたフェラーリ「365GT4BB」は約5375万円! クラシケ取得済みが決め手となりました
Auto Messe Web
スズキ製!? 斬新「ミニ Gクラス」登場!? 高級オフロードSUV風デザインだけど… 違和感“無さ過ぎ”な正体とは
スズキ製!? 斬新「ミニ Gクラス」登場!? 高級オフロードSUV風デザインだけど… 違和感“無さ過ぎ”な正体とは
くるまのニュース
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
トヨタ「セリカ リフトバック」を兄から譲り受けて46年! オリジナルペイントを維持する極上コンディションのワケとは
トヨタ「セリカ リフトバック」を兄から譲り受けて46年! オリジナルペイントを維持する極上コンディションのワケとは
Auto Messe Web
50年前の2代目トヨタ「カローラ ハイデラックス」の豪華装備とは? 現代の高級車ではもはや見かけないものでした【Key’s note】
50年前の2代目トヨタ「カローラ ハイデラックス」の豪華装備とは? 現代の高級車ではもはや見かけないものでした【Key’s note】
Auto Messe Web
70年前に初登場した“宇宙船”!? 先進メカニズム満載のフランス車 シトロエン「DS」の希少な“7人乗りワゴン”を発見
70年前に初登場した“宇宙船”!? 先進メカニズム満載のフランス車 シトロエン「DS」の希少な“7人乗りワゴン”を発見
VAGUE
「世界一美しいクーペ」が約435万円で落札! 今後高騰が見込めるBMW「635CSi」を購入するなら今がチャンスかも
「世界一美しいクーペ」が約435万円で落札! 今後高騰が見込めるBMW「635CSi」を購入するなら今がチャンスかも
Auto Messe Web

みんなのコメント

22件
  • saj********
    社内流用は当たり前にしてるし
    光岡もヒミコのヘッドライトはミニのだし
    とって付けた感さえ無ければ流用で良いよね
  • tra********
    少量部品を、カネかけて一から作り出すより、合理的。

    特にホームドアとか、クルマ以上に少量だから、
    使えるなら、使いまわした方が良い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村