フォルクスワーゲン ゴルフ R のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
251
0

アウディS1スポーツバックって頻繁に故障しますかね?
2リッターターボのMT車が中古で230万程度とはかなりお得なので検討しています
ただ日本車しか所有したことないので故障や維持費が心配です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • ゴルフgtiに乗ってましたが、新品の部品とかディーラー車検とか高くて無縁でした、

  • アウディの、A3スポーツバック、A4アバントを経由して、今年からQ3スポーツバックに乗っている中年親父です。輸入車だから故障が発生し易いという事はないと思います。ただ、故障修理ではなく、単なるオイル交換や、バッテリー交換の料金も国産とは比較にならない位高額です。正規ディーラーでない輸入車をメンテナンス出来る修理工場と仲良くなれば、比較的お得に整備、修理出来るケースもあります。

    ただご質問で気になるのは、お得と感じるのが何と比較しての事でしょうか?
    年式、グレード、走行距離などが似ていて、他の販売店よりも安いというなら、安いのに理由があると思います。安物買いの銭失いにならないように、十分に検討してください。

  • うちはA1でS1ではありませんが、故障は特にないです。ただし、バッテリーが高価ですし、AUDIのディーラーでも一年点検の料金が、運営会社により1万円以上異なります。ヤナセのメルセデスよりも点検や車検等の維持費(基本料でも高いです。)がある程度高価となります。八王子のAUDIはヤナセでしたが、AUDI平塚よりは安いですが、ヤナセのメルセデス湘南より高いです。さらに、ブレーキはパッドだけでなくローターの交換もドイツ車は定期的に必要になります。オイル交換のオイルは高性能が要求されますね。年式により、ギア等でリコールもありましたね。うちのは、ばらして点検のみで交換は無しで大丈夫でした。

  • オイル漏れとラジエーターの漏れが、心配ですね。エンジンの下回りでオイルがにじんでいればパス。上から滲んだ箇所が見つかればなおさら。ラジエーターは、エンジンフードをお開けた時に甘い香りがすれば、漏れています。保証をよくよく確認で購入を

  • 購入店が輸入車に精通してるお店なら大きな懸念は有りません
    S1は2014年発売。現在は販売してません。
    当時は450万円と高額でした。その為に沢山は売れませんでした。
    中古車市場でも玉は少ないです。
    乗ってて楽しいと思います。
    クワトロなので高速運転も安定しています。

  • 故障率に関しては日本車も外車も同じです。ただし元の国との気候差等で故障しやすさに若干の差が出ますし修理費が日本製部品ではなく輸入部品になるので高くつきます。
    簡単なところだとフェンダーモールがある車で同じくらいのサイズの車で比較したとき日本車なら1か所高くても7000円ほどですが外車は15000円~高いと2万円とかします。
    これにさらに古い車になると割り増しになるのでその差はどんどん広がりますし一定の古い車の部品は在庫しないので全部受注生産して輸入扱いになり1ヶ月とか平気でかかるようになります。

    昔アウディの事故車修理でオプションパーツの納期を聞いたら3ヶ月とか5ヶ月ってのがありレンタカーの兼ね合いもあり諦めてもらいました。(部品待つならレンタカー代自腹かどこかで自分で自腹で車をレンタルしてくるかって選択でした)

  • 維持費は大したことないです。
    修理費が高いだけです。国産車じゃ考えられないような場所に不具合出ます。

  • この手の質問は百回以上解答しました。
    誰もが最初は不安だし、気持ちはわかりますけど、結論から言うと日本車でも中古車なら同じ事です。モーマンタイです。
    ただ金額が違うだけ。そして何をもって故障と言うか?例えば配線の不具合で数万円掛かったりしますけど、そんなレベルでも嫌ならやめた方が良いです。

    乗ればわかるけど、色んな事があってもアウディのSシリーズなんて乗ろうもんなら二度と国産に戻れません。断言しても良いです。ましてやミッションならDCT故障もない。欧州現地はミッションが多いのはやはりDCTが故障すると高額だからです。

    ハンドリング、乗り味、剛性感、内装の質感、そして特に大きな違いはブレーキ力とブレーキフィール。国産にも素晴らしい車は沢山あるけど、丹念にしっかり造っている事がよくわかりますよ。乗り心地はスピードの出る車ゆえ我慢しましょう。ただし高速ではコンパクトカーとは思えない乗り味が堪能出来るはずです。

    GDPがドイツに負けてる理由がよくわかりますよ。オイル交換も5000キロ毎にしなきゃならないし、タイヤもそれなりに良いタイヤ(コンチネンタルやミシュラン等)を履かなきゃ性能を堪能できないし、色々とお金は掛かりますけどね。

    単なる移動手段ではなく『趣味』ならお金はかかって当然です。命はお金で買える事を実感するでしょう。欧州車乗ればわかります。お釣りが来ますよ。

  • センサーとかモーターとか電装系統は弱い
    5年超えるとパワーシートやウインドウなどの細かいモーター交換出てきます
    1個交換でも5万円くらいかかる
    後、通常消耗品のサスやブレーキの交換サイクルも国産よりも半年~1年くらい早くてパーツ代、工賃等国産の1.4倍くらい高い
    なんの不具合なくても同価格帯の国産より年間10万くらいは維持費高い
    年数古くなるほど費用かかる
    メーカー保証切れると1故障30万円~100万円超えの修理費用も普通にあります
    高額修理出るかは個体ごとの当たり外れ次第で個体差が大きいのが外車
    ハズレ個体だと購入直後から不具合頻発する個体もあるし全然不具合出ないのもある
    中古だと長期使用はしないで1~2年楽しんだら買い替えか故障や不具合出たら買い替えのつもりで買った方が良いですよ
    国産車のように不安なく使えるのはメーカー保証期間だけです

  • アウディS1スポーツバックって頻繁に故障しますかね?
    初度登録年月から
    5年以上~経過車輛
    電装トラブルは意外と多い車両

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フォルクスワーゲン ゴルフ R 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ゴルフ Rのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離