トヨタ ヤリス のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
403
0

雪道走行で注意すべき点についてあるだけ教えてください。

先月、新型エクストレイルのe-4orce(4WD)が納車されました。

今年の年末は妻の実家に車で帰るという話が出ているのですが、雪国(新潟)なので雪道での走りが少し不安です。

私は東京育ち&在住で雪道は数年に1回東京で雪が降った時くらいしか乗ることはなく、その時も積雪は精々数センチです。
前にレンタカーのヤリスで福井の温泉に行ったくらいで本格的な雪を走った経験は殆どありません。
ただ、雪道も多少は乗れるようになっておきたいという思いもあり、今回の帰省で練習したいと思っています。

車は日産のT33型エクストレイルで4WDモデルです。
ホイールは18インチ、タイヤはスタッドレス (DM-V3)を履きます。
これとは別にタイヤチェーンやスコップ、スノーブラシ、融雪スプレー、脱出用スグラも買いました。
車底の防サビ加工は12月頃にやってもらう予定です。

基本的に高速道路中心で走る予定ですが、雪道走行で注意すべき点についてできるだけ教えていただけないでしょうか?
例えば
速度はどれくらいで走るか
走り出しはどんな風にするとよいか
止まる時はどうか
カーブで気をつける点
トンネルに入る時&出る時に気をつけることはあるか
などは気になりますが、他にも注意点があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

新型エクストレイル+DM-V3の組み合わせなら車的にはほぼ最強に近いです。
事故の原因はやはりスピードです。
必要以上にスピードを出さない。
急ハンドル、急ブレーキはしない。
あとはスノーモードにして、e-Pedalの設定をして乗る事をお勧めします。
アクセルを戻せば勝手に車がブレーキをかけてくれます。

その他の回答 (13件)

  • 急の付く操作はダメだとかそんな回答求めているのですか?エクストレイルにブリザック履いているのなら普通に走っていれば事故を起こすことはあり得ません。要は自己防衛です。雪道を夏タイヤにチェーンで走っているお馬鹿さんいますよね。そいつらが起こすスリップ事故に巻き込まれないようにすることです。チンタラ走っている車がいたら近寄らない、もしくは速やかに追い越しましょう。

  • 古典的な方法ですが雪道のストレートで後続車がいないとき、思いっきりブレーキを踏んでください。出してはいけない速度が見えてくるはずです。ただし路面は常に変化しますので単なる参考

    雪の積もった広い駐車場で思い切りハンドルを切ってアクセルをガツンと踏み込むとどうなるのか知っておくのも良いでしょう

    以下はエクストレイルについて

    覚えていて欲しいのは、エクストレイルはとても重いSUVだということ
    ライバルのRAV4やフォレスターより200~300kgは重い。1年物のスタッドレスならそれなりに頼れますけれど、2年目以降は特に気をつけましょう

    エクストレイルの四駆はとても賢いです。ストレートだろうがカーブだろうが狙ったコースを維持するのが得意。実はこの賢さが怖い

    多少いい加減なアクセルコントロールでも限界の手前までレールの上を走るように安定してます。ここはライバルより良い。だが根っこは重い。限界を超えた瞬間からが厳しい・・・安定していても気を抜いてはダメです

    エクストレイルはまともなSUVです。だからちゃんとした悪路制御モードが付いてます。電子マニュアルを見たところ理屈抜きで結果しか書いてませんが、それぞれのモードを試してみるのもよいでしょうね

  • 周りの速度に合わせて走れば良いですが、怖いなら更に〜10キロくらい落としても良いと思います。

    とにかく大切なのは、急ブレーキ、急発進はせず、車間距離を普段の2倍くらいとる。

    高速はドカ雪でない限りは除雪が間に合うはずですので下道の方が怖いです。

    あまり言われないアドバイスですが、車線変更が怖いです。
    ワダチにタイヤが持ってかれます。イメージ的には自転車で車道と歩道の段差でタイヤ持ってかれて転ぶみたいな。

    とにかく、ゆとりを持って運転すれば初心者マークでも問題ないですよ。

  • 私はSNOドライブが趣味です、
    理屈ではありません
    理屈走れるなら事故やトラブルは起きません、雪路は千差万別です
    何一つ同じではないのです、まずは

    準備は立派ですがまぁー何もしないよりは
    良いと言う程度です

    早々チェーンなんて必要ありません、

    まずは
    今の車は
    トラクションコントロールや横滑りの装置があります、
    スタッグでまず
    JAFを呼んだりしても最初はこのスイッチをoffにして試して下さいと言われます、
    せめてトラクションコントロールの使い方を頭に叩き込むむ事です

    解氷スプレーなんて要りませんよ
    暖気運転すれば溶けますあえて言うならば
    雪用のワイパーに替える事です、降雪の時の為にです、

    何もしなくて良いのでとりあえず
    理屈は分っていても何も出来ないのが現実です
    JAFなどのロードサービスは入会しましょう
    任意保険の特約はオマケと思って下さい
    JAFとの兼用もできるのです、チェーンの脱着もサービスでやってくれます、何が起こっても慌てず冷静な判断と対応です、

    ゆっくり走る事です
    数珠繋ぎの先頭になりがちですから
    チェーン脱着場等々で譲る事です、

    煽らせても?
    気にせず走れなんて無茶な回答もありますが
    とにかく自信がないなら譲る努力をする事、

    あとは
    絶対に初心者マークを目立つ所に張る事です
    防衛と回りに雪路未経験とアピールをする事が大事です、

    回答の画像
  • 運転編
    急の付く運転はしない
    スピードは出さない。
    ブレーキは舗装路面の4倍早く踏み始め、制動距離を
    長めに取る。
    ホッカムリした軽トラのおばちゃんに煽られても、ひたすら我慢。
    トンネル内は、凍結してると思え。
    高速道路では、第一車線のみを走行して、大型車に抜かれてもひたすら我慢。
    滑る前にカウンターを当てる。
    滑ってからカウンターを当てても、どうにもなりませんから。
    燃料は、半分で満タンにする。
    取説を熟読する。
    帰宅後、24時間以内に下回りを含めた徹底的な洗車。
    用品類
    寒冷地仕様ワイパー
    オールウェザーフロアマット
    膝まである長靴(全員分)
    牽引ロープ
    ブースターケーブルか、ジャンプスターター
    ガソリン携行缶20L
    立ち往生用携帯トイレ
    立ち往生用食料2日分
    その他
    ここでどんな注意内容を書いたところで、「滑る」と言う感覚だけはどんな回答者の方々でも伝えることはできません。
    言葉のみですから。
    なので、トヨタモビリタや、ホンダアクティブドライビングパークに足繁く通って、身体に染み込ませて下さい。

  • スピードダウンと車間距離そして2段階停止
    フェンダー擦りあうのも何かの縁

  • 4WDは走るための装置で、スタッドレスは止まる為のタイヤです。
    いわば4WDは、止まることには全く関係ないものです。
    雪道を走るにはスタッドレスによる止まり方を、感覚的に覚える必要があります。
    どれくらいのスピードで止まれるか、曲がれるか、です。
    雪の多さによっては、スタッドレスでも走れない場合もあります。
    これらは気温や雪質や道で変わってきたりします。
    そういう感覚がわかるまでは、雪道の高速道路は乗らないで下さい。
    無理しない余裕のある運転ができるかどうかが、鍵です。

  • 無理をせずゆっくり走るですね。
    一番は4WDを過信しないこと。
    滑りだしたら2WDよりコントロールは難しいです。

  • 新潟県の豪雪地帯で消雪パイプがなく機械除雪される道路(国道8号や17号の国交省直轄管理国道から県道と市町村道全て)で、タイヤが滑る圧雪路なら、FFと4WDに関係なく下記のとおりです。
    ・全輪スタッドレスタイヤ。(タイヤチェーンは不要)
    ・前者との車間距離を倍以上空ける。
    ・エンジンブレーキで減速し、フットブレーキは30km/h以下で使う。
    ・カーブは手前で十分に減速し、常にアクセルを踏んで惰行運転をしない。
    ・速度は最高40km/h。
    ・発進する時は軽くアクセルを踏む。

    消雪パイプがある道路なら雪がないかシャーベット状の雪なので、そんなに気を遣う必要はないですが、路面が水溜まりになるので歩行者に雪水を浴びせないよう徐行して走らなくてはなりません。
    また大雪で雪壁になるような道路だと道路幅が狭くなり、4車線→2車線、2車線→1車線になるので、すれ違うのが難しくなります。
    雪道は慣れるしかないので他の車と同じように走れば、事故を起こすこともないしカメになることもありません。

  • 雪道といっても、単に雪道の一言で片づけられる話ではないので。
    いつもより慎重に走る、無理をしない、急のつく運転はしない。それだけの話です。
    4WDだから安心とか、4WDだから無敵だと思わないほうがいいですね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離