スズキ パレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
1,397
0

車を買おうと思っているのですが、夫婦そろって車にくわしくありません。あたりをつけてパンフレットを貰いに行きたいのでメーカーと車の名前を教えてください。

現在パレットに乗っています。夫婦と子供2人で狭いため新たにもう1台購入しようと思います。
スライドドアで、運転する時パレットと同じくらいの目線の高さで、6人くらい乗れて、できればマニュアルがいいのですが、どんな車がありますでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

以下の条件で良いでしょうか?

●乗車人数6人以上のスライドドア車
●パレット同程度のアイポイント=いわゆるBOXミニバン(セレナ・ノア・ステップWGN・ビアンテ・エスティマ・D:5・エル・アル・エリ)は対象外
●MTモデル有り

・・・最後の条件はこういった車種では該当無いので除外して考えます。
また今回は国産車のみで検討します。


いわゆる乗用ミニバンで3列乗車可能なモデルとしては以下があります。

ホンダ・・・オデッセイ、ストリーム
トヨタ・・・ウィッシュ、プリウスα(7人乗り)、マークXジオ
スバル・・・エクシーガ

ただし、これらはいずれもヒンジドア(普通のドア)なので除外します。
スライドドアを採用しているロールーフ(コンパクト)ミニバンは以下。

トヨタ・・・シエンタ、パッソセッテ、アイシス
日産・・・ラフェスタジョイ、ラフェスタハイウェイスター
マツダ・・・プレマシー、MPV
ホンダ・・・フリード
ダイハツ・・・ブーンルミナス

このうちパッソセッテ/ブーンルミナスのOEM車は今年春に廃版になっているので除外します。

シエンタは実は上記パッソセッテ発売時に一度カタログ落ちしましたが、パッソセッテの不人気ぶりに復活したロングセラー車です。顔違いのダイスもありますが基本モデルが古いので除外した方が良いでしょう。
またアイシスも2004年発売からフルモデルチェンジせず次期型の声も聞こえないので、おそらく購入後じきに絶版車になるので除外した方が良いと思います。

日産のラフェスタはジョイとHSで別の車です。
ジョイが本来のラフェスタですがこれも2004年からFMCしていない車です。
一方のハイウェイスターは実はマツダプレマシーのOEM車です。
ただ、個人的にはプレマシーよりはるかにスタイリッシュに仕上がっており(変なプレスラインを無くし、マツダ独自の笑い顔もすっきり二枚目にフェイスチェンジしている)、走りとシートの良さは本家譲りなのでお奨めです。

MPVは人気無いけど意外と良い車です。ただこの中ではアイポイントが高いのと、現行型が既に6年目に入っているのでお奨めしにくいですね。

そしてホンダフリードはコンパクトサイズなのに実用充分の3列シートを持っていて、ハイブリッドもラインナップしている取り回し最強のコンパクトミニバンです。いささか背が高いですが。


というワケで、ロールーフミニバンならラフェスタハイウェイスター、コンパクトミニバンならフリードがお奨めの車になりました。
パレットのイメージに近いのはフリードでしょう。

※ただし、ラフェスタHSも立体駐車場に入るサイズではない(全高1600㎜)という点はご注意ください。
上記の中で立駐対応はオデッセイ・ストリーム・ジオのみになります。
ご参考ください。

質問者からのお礼コメント

2012.9.23 00:20

フリードと、一応シエンタも見に行ってみようと思います。車の名前がわからなかったため検索もままならず、大変助かりました。みなさまのご意見とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (7件)

  • 6人乗車のMT車を考えているのであればトヨタハイエース(目線は高くなってしまいますが) それ以外だと中古になってしまいますがフィアットのムルティプラです。 5人乗りとなってしまいますがルノー カングーがMTで購入が出来ます。 日本は、ミニバン=オートマが当たり前と言う考えが強いのでMTの選択率は、無いですね。 後、マツダ アテンザ スバル レガシーなら MT選択は、出来ます。5人乗りですが。

  • 昔はマニュアル車が主流でしたが、今はAT車が多くなっていますよ。
    高速道路の通行料が安くなったせいで週末も慢性渋滞。
    パレットではあまり遠出されなかったのかもしれませんが、大勢乗れるとなれば遠出もしたくなると思いますから、ここはAT車で妥協されてみてはいかがでしょうか。
    ご質問者様がマニュアル運転に慣れているとはいえ、同乗者が運転するこも当然あると思います。
    最近はAT車限定なんて免許書もできていますからご質問者様が遠出をして怪我した場合に不便と思います。
    (自分がそうでしたので)

    私のお薦めは目線の条件を加味してスバルのエクシーガです。
    新型車はレガシィ並みの装備をもっているので自動運転も容易です。
    パワーもあるし、複数乗るなら最低150psはあった方が良いと思います。

  • マニュアル車はありませんが、コンパクトなミニバンはホンダフリード、日産ラフェスタ、トヨタシエンタ、トヨタアイシスあたりでしょうか。

  • MTにこだわるならトヨタ_ハイエースバン・日産_キャラバンですかね。
    ただ両車とも4ナンバーですから車検が最初2年の後は1年おきです。
    パレット4人で狭いとのことなので、6人なら日産_セレナ、ホンダ_ステップワゴン、トヨタ_ノアがおすすめです。

    個人的にはハイエースバンがおすすめです。

  • 6人乗れる、=ミニバンとなるわけですが、マニュアル(MT)は無いですよー・・・。車に無知な家族が使うようなジャンルですから、オートマ(AT)が大半です。
    MTが好きな人は、ほとんどがスポーツカーですね。そのスポーツカーも少なくなってきましたが・・・

    マツダのアクセラにはMTがありますが、まーほとんどスポーツカーですね。それに、5人乗りです。
    http://www.axela.mazda.co.jp/mazdaspeed/
    同じくマツダには、アテンザスポーツにMTの設定があります。こちらも5人乗りですが。http://www.atenza.mazda.co.jp/?bt=sport

    6人乗りでマニュアル車なんて絶滅したかな?

  • トヨタ・シエンタ、ホンダ・フリードくらいかと思います。
    しかしマニュアルの設定はありません。
    特にミニバン系は室内空間を有効的にするため、フロア(床面)から伸びている様なシフトは殆ど無くなりました。
    今はインパネシフトが主流になってきています。

  • 本当に車に興味ないんですね。

    エコカー減税、終わってしまいましたよ。

    スライドドアの仕様でマニュアルトランスミッションの車ですと、
    NVバネットになります。
    http://www.nissan.co.jp/NV200VANETTE/

    最近は、マニュアル車はほとんど存在しません。
    いわゆるCVT車になります。
    もし、マニュアル車の運転感覚が好きだとしたら、
    CVT車の感覚は気持ち悪いかもしれません。
    一度、試乗されることをお勧めします。

    ちなみにCVTはContinuously Variable Transmissionの
    頭文字をとった名称です。
    マニュアルのようにギアで変速をするものではなく、
    円錐のようなコーンとコーンを組み合わせて油圧で
    動力伝達の加減をこなしています。
    ギアを使うトランスミッションよりも
    部品構成が少なくコストダウンができることから、
    100万円を切るコンパクトカーが相次いで発売できるようになったのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ パレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ パレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離