スズキ パレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
133
0

息子がスズキのパレットに乗っていまして、純正タイヤ155-65-13から165-55-15に付け替えのですが車に影響とかありますでしょうか?
また、車検は大丈夫でしょうか?

よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は中古車で買いましたが、前のオーナーがスティングレーのスズキ純正ホイールに変えていて165/50R15が装着されてました。
途中サイドのヒビ割れの為車検までの繋ぎで165/55R15も履きましたが、車検前に50Rの新品タイヤにし車検も通りました。
55Rでも特に問題はありませんでしたが、やはり純正サイズの165/55R14か155/65R13が安心だと思います。

その他の回答 (4件)

  • 普通の人は車検用に13インチは置いています。タイヤ変えるとヘッドライトやスピードメ━タ━テスターでХになる可能性あります。

  • 純正タイヤサイズより直径や幅が大きいタイヤは非対応です。(一部に例外有り)
    気をつけなければならないことは、構造的には非対応のタイヤでも付いてしまうことです。

    本来ならカー用品店の人が、非対応であることはもちろん、間違ったタイヤを付けたときに起こる不具合などのリスクを説明し、それを了承できる人にのみ販売する必要があります。
    厳しいお店では、危険と判断されて販売(装着)を断わります。

    車検は、非対応や危険性とは無関係ですので、車検の基準さえ満たせば通ります。
    そのため、純正タイヤ 155/65R13 に対し 165/55R15 を付けても車検は通ります。
    ただし、厳しく判断するお店では通らない可能性があります。

    純正タイヤサイズより直径や幅が大きなタイヤを装着すると、舗装状態が良い直線道路を走るだけなら問題ありませんが、大きな段差を乗り越えるときや、ハンドルをいっぱいに切った状態で段差を乗り越える時に、タイヤが車体に近づきますので、その時にタイヤと車体が接触し、不具合を起こす可能性があります。

    装着後すぐに不具合が出れば、間違っていることに気づけて良いのですが、このようなタイヤサイズの間違いによる不具合は、忘れた頃に起きることがあります。
    例えば1万km走行後にタイヤが突然破れるなどの危険があります。
    時々タイヤと車体が接触して、少しずつタイヤが傷つき、やがて限界に達する、という具合です。
    タイヤ側とは限らず、車体側に不具合が起きる可能性もあります。

    安全を優先する場合は、間違ったタイヤの使用はやめさせるべきです。
    もし私だったら、どんなリクスがあるのか説明してやめさせます。
    何が起ころうと本人の自己責任だとお考えの場合は、リスクがあることだけは説明し、その後どうするかは本人に任せれば良いと思います。

    正確には、間違ったタイヤでも装着してしまうカー用品店にも責任の一部があると思いますが、お店に責任を問うことは難しいと思います。

  • 外径で30㎜程大きいので速度で引っかかる可能性はあります。

    回答の画像
  • 純正タイヤ155-65-13から165-55-15に付け替えのですが車に影響とかありますでしょうか?
    乗り心地が悪くなると
    MK21S
    2008(平成20)年1月~2013(平成25)年2月

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ パレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ パレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離