スズキ パレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
945
0

ステーションワゴンを運転していますが、左側ばかり擦ったり、ぶつけたりしてしまいます。買い換えるとしたら、どんな車がいいのでしょうか?

現在、トヨタのVISTAのステーションワゴンを運転しています。離婚した主人から譲り受けたもので、今手元に車検証がないので、定かではありませんが、10年以上になる車だと思います。

私、左目の視力がとても弱く、バックや左折の際に、どうも目測がうまく取れないようで、この1ヶ月で、ガードレールにすったり、細い路地に迷い込んでUターンをしようとして、道路わきの岩にぶつけてガーと傷を造ったりしてしまい、とても落ち込んでいます。

障害を抱える子を一人で育て、この猛暑、離婚の疲れも出てきて、注意力が散漫になっているので、気をつけなくては…と反省もしているのですが、もうこのステーションワゴンを運転するのが、怖くなってきました。

そこで、もうすぐ車検が切れるので、手ごろなサイズの車に乗り換えようかと考えたのですが、車の知識がまったくないので、どんな車にしていいのかわからず、ここで相談させていただきました。

車のサイズや定義もよくわからないのですが、ワンボックスやミニバンあたりを探すのが妥当なのでしょうか? あるいは、ハッチバックの車でもっと小さいものの方がいいのでしょうか?

以下、ランダムですが、希望条件です。
*今のステーションワゴンより短い
*フロント、バックとも、あまりでっぱりがなく、窓の位置を目安に駐車すればOK
*障害の子どもとの移動は荷物が多いので、大きなベビーカーや特別なイスなどが入るよう、荷物がいっぱい入る
*現在は母子でしか乗りませんが、たまに3人ぐらい乗せたいので、チャイルドシートが1つついていても、他の4人乗れる
*経済的にも厳しいので、燃費を節約していきたい
*高速を使って実家に帰省するので、ある程度のパワーは必要(上り、下りの多い中央自動車道利用です)
*息子が乗る側だけでも、スライディングドアだと嬉しい
*気分が明るくなる赤や青の車に乗って、元気になりたい
*この先、5年以上は乗り続けたいので、5年落ちぐらいの車
*予算は、安いにこしたことはないですが、無事故、ワンオーナー、走行距離も妥当なもので、いくらぐらいなんでしょう?

こう希望が多いと、高くなってしまうのでしょうか?
障害のある子どもを連れて、お店に見にいくこともできないし…、ネットで探そうかと思っています。

補足

視力は、角膜の病気で眼鏡をかけても、あがりません。免許更新の際には、両目でOKもらっています。 障害のある子を抱えていて、車を手放すわけにはいかないので、手ごろな車を…と焦っていますが、どんな種類の車があるかもわからないので、オススメの車を紹介していただいて、それをネットで見て、近くのディーラーさんで同タイプの車を買おうかと思っておりました。文字数の都合で、このあたりを書けずにすみませんでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「チャイルドシートを含む5人乗り」「荷物がいっぱい入る」を捨てれば、スズキのソリオだと思います。
http://www.suzuki.co.jp/solio/
簡単に言えば、軽自動車(パレット)の横幅を広げて1200ccエンジンを積んだような車です。
今、日本の小型車(5ナンバー)はほとんど横幅1.7mで横並びになってしまいましたが、ソリオは1.6m強で、軽をのぞく日本の実用車では唯一と言っていいほど幅が狭い車です。
定員乗車時の荷室は軽並みですが、3人乗り状態なら後席片側をたためば特別な椅子くらいは入るでしょう。

KAT-TUNがCMしてる=軽とは違って5人乗りと言いたいのでしょうが、チャイルドシートを付けたら実質4人乗りです。後席中央はヘッドレストもないし。

あと、中古車ならモビリオで顔が変わってからの後期型。
http://www.honda.co.jp/auto-archive/mobilio/index.html
ソリオよりひとまわり大きいのですが、垂直箱型デザインと大きな窓によって感覚はつかみやすいと思います。(後継のフリードより車両感覚は楽)
初期型はパワステやCVTにトラブルが多いので後期型がオススメというわけです。
ただ、パッとした色の中古は少ないと思います。私も真紅が欲しかったんですが…
http://ucar.honda.co.jp/detail/HOT000078823/

もうひとつはシエンタかな。
http://ncar.carview.yahoo.co.jp/ncar/rival/detail1/abtj_011/
初期型で距離走っている車はエンジンがカリカリになりやすいですが…
床の構造で回転式チャイルドシートと横向きベッド型は不適合です。
モビリオに比べればパッとした赤や黄色の中古は多いと思います。

モビリオもシエンタも、3列目を収納すれば結構な荷物が入ります。

基本的に、子育てに使いやすい車ほど中古市場は割高になります。
みんな考えていることは同じなわけで。
値段は程度次第です。中古車はざっとナンボくらいとは言えません。

なお、左前の位置が掴みにくいならばコーナーポールをどうぞ。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/drive/corner_pole/
最近の車は左前の感覚がわかりづらいデザインが多くなりました。
伸縮式でなくても良ければホームセンターでも売ってます。

質問者からのお礼コメント

2013.8.15 01:01

皆さん、回答ありがとうございました。
私の運転技術の悪さなどのご指摘も、真摯に受け止め、これまで以上に気をひきしめて運転します。
ベストアンサーは、具体的な車種を沢山あげて、サイズまで書いて下さったnonbiriskierさんにさせていただきました。コーナーポールのアドバイスも参考になりました。
他にも具体的な車種をあげてくださった方々、ありがとうございました。あげていただいた全ての車種の中から検討してみます。

その他の回答 (9件)

  • いつのビスタか分かりませんが、多分トヨタ ビスタ アルデオかと。
    希望盛り沢山ですが、アルデオはスライドドアじゃないけど、結構条件満たしていると思いますが。

    高速はめったに乗らないようなので、ここはあきらめてもらって、
    左コスリ防止と経済性を求めれば、軽のワンボックスがベストだと思いますけど。スライドドアだし
    ビスタから乗り換えると、最初は安っぽさを感じるでしょうが、
    車のパワーとか社内の広さは、1週間もすれば感じなくなりますよ。

  • スズキ・エブリーワゴン/マツダ・スクラムワゴン
    http://www.suzuki.co.jp/car/everywagon/
    http://www.scrum-wagon.mazda.co.jp/
    ダイハツ・アトレーワゴン
    http://www.daihatsu.co.jp/lineup/atrai/index.htm

    この辺りが、小さくて四角なので見切りも良いですし積載力もあります。ただ、場所によっては中央道の上り坂はキツイかもしれませんし燃費も期待できないでしょう。それから、中古の場合は良いタマに出会うかも考えないといけませんね。もう少しパワーのある車ならスズキ・ソリオなんかもおススメです。

    http://www.suzuki.co.jp/car/solio_g_limited/

  • ガードレールや、岩ならいいですが、人を轢き殺したらオ・シ・マ・イですが。

  • VISTAのステーションワゴンで
    そこまで車幅感覚がつかめずぶつかるのであれば
    サイズの狭い 軽四 にした方がいいです。
    燃費 税金 維持費も安いです。
    今の時代の軽四は すばらしいと思います。
    上を見ればキリはありませんが
    感覚を少し変えて考えれば
    軽四で充分だと思います。
    参考までに
    ご確認ください!

    http://www.honda.co.jp/Nboxplus/webcatalog/styling/

  • 「ちょうどいい」でお馴染みのホンダ・フリード
    http://www.honda.co.jp/FREED/

  • こんにちは。

    車とギターは必ず売り場に出向き現物確認して買いましょうと勧めます。特に中古車だと、臭いとか座り心地がわからないですし。

    さて、確かに条件全てを満たすのは不可能かと思いますが、削ったり妥協したりで、良さげなの、見つかると思います。例えば、チャイルドシート取り付けて後3人乗れるとか、助手席を普通のドアとかならば、グッとハードルも下がると思いますね。

    候補としては、トヨタで現行のポルテ/スペイド、シエンタ、カローラルミオンあたり、いかがでしょうか。

  • 業界の者です
    正直その条件だと新車でも買えないですよ!

    ステーションワゴンでもぶつけるのにワンボックスやミニバンならさらに
    危ないです。
    もし子供でも左側にいたらどうするのですか?視力が悪いではすみませんよ!

    今のままではお店で話をしたら相手にされないです。
    条件は最低必要な3個ぐらいに絞った方が良いです。
    世の中に無いものは、どうやってもないですよ。

    中古車は、今有る車の中で購入を考え
    あなが車の条件に合わせるんですよ!






  • 結論を先に述べると、あなたの希望にそう車はありません。
    もともとセダンであるビスタのトランク部分をキャビンにしたものです。
    普通のセダンの運転すらままならないのに、ワンボックスやミニバンを安全に走らせることが出来ると思えません。

    また、厳しいことを言うと、左側巻き込みで他人に怪我をさせたり殺すことなく今までこれたことは奇跡です。最悪の事態になる前に、何らかのてを打つ方が先決ですよ。

  • 両目の視力測り直して眼鏡

    車の知識が無いなら、なお更ネットで探すのは危険じゃない?

    画像だけで判断理解できるの?

    騙されたりボッタくられたり手続きの仕方わからず余計に悩む要素増えるんじゃない?

    中古車カー雑誌でも購入して自宅で数種類の車、厳選しといてから車屋に行って障害のある子どもを連れて、お店に見に行ってもいいかと?


    ましてや希望条件たくさんあるなら、現車確認して使い勝手や乗り心地・視界の見易さもあるだろうし・・・・使用イメージもできるだろうし

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ パレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ パレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離