スズキ アルトラパン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
114
0

アルトラパン新車2ヶ月です。普段はスピードは他の人よりゆっくりめに走っているのですが、先日一度だけ高速道路で120Kmをキープした状態で走行し続けました。

そしたら翌日、気のせいかエンジン音がうるさくなった気がしてすごく気になっています。たった一度ですがスピードを出して車に負荷をかけてしまったことを後悔しています…。一度ぐらいでもこのような現象って起きるものでしょうか?経験者の方教えてください。それとも、負荷をかけてしまった罪悪感から気のせいなのかなと…

※carview!から投稿されたスズキ アルトラパンについての質問です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 逆に、エンジンをある程度上まで回したことで抜けが良くなって燃焼効率が上がったと思いますので、エンジン自体には良いことだと思います。負荷を掛けない低回転がエンジンに良いかといえば必ずしもそうではなく、ある程度回転を上げる=アクセルを踏む… 事も良いコンディションを保つ秘訣ですよ。

  • 気のせいですよ
    初回のオイル交換されましたか?まだでしたらオイル交換してみましょう

  • 120kmは、想定内の速度だと思います。
    ただ、体感として、スズキの軽は、他社の車よりファンベルトが鳴りやすい気がします。一週間の放置でも、馴染むまでキュルキュル言うので・・・。3ヶ月点検などで、相談してみたらいかがでしょうか?

  • 世の中、120km/hまで出しても良い高速の区間が存在します(新東名・東北道の一部など)。ですから、設計の段階で120km/hでの走行は普通に想定されています。プラシーボ効果とやらか、ほかの原因があるかです。

  • 時速 120 km で走り続けることは、車の設計段階から想定されていますので問題ありません。
    そのため気のせいだと思います。

    機械的に見ると、いつも低速走行ばかりしているほうが、機械的には悪影響になることがあります。
    そのため、少なくとも1ヶ月に一度はアクセル全開で走り、機械的な動作範囲をすべて機能させるほうが、良い状態を維持できます。
    ブレーキでも、1ヶ月に1回は思い切り踏み込み、ABSを作動させたほうが機械的には良い状態を保てます。

    機械は、本来の動作をしないまま長期間経過すると不具合の原因になることもありますので、たまには動作させるほうが良い効果があります。

  • 気のせいでしょう。
    たまにエンジンをブン回すのは、むしろエンジンの調子を良く保つのに有効なのです。
    ちょい乗りばかりでエンジン回さないのが1番良くない。

  • 一度ぐらいでもこのような現象って起きるものでしょうか?
    問題無し

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ アルトラパン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルトラパンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離