ルノー メガーヌ (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
451
0

今年の3月に新車で購入しましたメガーヌRSウルティムですが、2ヶ月が過ぎたあたりから、室内のギシギシやカタカタという音に悩まされています。
主に後部座席から聞こえているように思います。

フランス車ですし、まぁーそんなもんと言えばそうかもしれませんが、やはり気になります。
皆さんが所有されているメガーヌRSはどうですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車屋です。

特にフランス車は、おおらかな気持ちで乗っていただくお車です。
たとえば、窓が落ちたり、ドアが落ちたりすることって
国産車には滅多にないですが、フランス車にはあります。
フランス車はオシャレでイスが良いのが特徴です。
エレガントにスタイリッシュに乗る為には、
ある程度のことはスルーしていただく必要があります。
国産車は世界一品質が良いです。
デザイン性、エンジン性能、シャシー性能、ブレーキ性能、乗員保護性能は輸入車の方が上です。
フランス車は品質は低いです。どちらかというと、デザイン性、シャシー性能が良い車が多いです。
だからといって、悪い車ではないんです。
かわいがってあげてください。
なにか、気になることがあっても、あらあら、こまったちゃんだねって
そういう感じに思ってあげて下さい。
そのうち、エンジンチェックランプついたぞ、ああでもオレンジか
うん、ほっとこう
ってなられると思います。
点検を受けて、原因がO2センサーと分かったら、
ウィウィあーまたか、うん、車検までほっとこう
とか笑ってスルーできるようになってきます。
ご参考にされてください。

その他の回答 (1件)

  • フランス車は好き嫌いがはっきり分かれることが多い その理由は幾つかあります。一つは エクステリアもインテリアも 小洒落で派手目 しかし 見る人によっては ケバくて下品。 足元は猫足で緩い ある人は乗り心地が良いと感じる。そして最後は 車の作り 日本人やドイツ人の様に決められたことをきっちりする訳では無い みんな国民性に由来する・・・・・
    路面の状況で タイヤが拾う振動と振動数が一致して 音がする個所は どんな車でもあります。メルセデスにも有ります。路面が変わるとそんな音も無くなります。しかし フランス車は 色んな路面で共振し音がすることが多いとは思います、カチッとした車の製造は ドイツ車のような訳にはいかない。
    同じ 庶民的なブランドの VWに比較すれば ルノーやプジョーはゆるゆるです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ルノー メガーヌ (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー メガーヌ (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離