ポルシェ ケイマン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,295
0

車に目移りして困っています。

以前、BMWのZ4ロードスターかアウディのTT(クーペorロードスター)か、
どちらがいいかで悩んでいたんですが、ポルシェのケイマンorボクスターと、
日産のZ(34)のクーペもいいななんて思うようになってしまいました。

実際に走っているのを見て「あれは何!?」って気になったのを調べたら、
ポルシェもしくは日産の車だったんです。

この4台(厳密には6台?)の評価をしていただけませんか?

試乗するのが一番いいのかもしれないですが、仕事柄試乗予約が難しいのと、
遠慮しがちな運転になることは目に見えていますので、
性能を十分に堪能できないと思うんです。

ちなみに買うとしたら予算は300~400万なので中古必至、
でも出来る限り年式の新しいものをと考えています。

補足

mrs_fujisanさん、助言ありがとうございます。 >質問する際にご自身の生活環境や車歴などを書いていただけると >それを踏まえた意見(評価)を聞ける マツダのロードスター(MT車)に7年ほど乗っています。 通勤にも使っていますので、ほぼ毎日乗っています。 自宅は山と川と田んぼしかないような田舎にあります。 市街地にある会社まで片道20km弱で、朝は必ず渋滞がありますが、 帰宅は深夜なので、ほぼノンストップで帰れます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

中古限定なら、私はZ4を買いますね。ポルシェの安物中古は周りに車好きがいるか、馴染みの整備業者がいるならいいと思いますが。

Z4が一番重量バランスがよく、エンジン音も心地いいものになっています。TTは馬力のわりに車重が軽いので、出だしは速いですね。ただフロントヘビーです。Zは車重が重いですが、馬力がすごいのでハンデになりません。ただあくまでライトウェイトスポーツ寄りなので恐ろしく速い、というわけではないです。ポルシェは乗ったことないので分からないです。見た目は好きですね。

どれもとにかく速いのは間違いないです。特に外国産の場合はトルクが十分にあるので、街乗りは非常に楽しいと思います。

これらの車を挙げているということは見た目はどれも好みだと思うので、あとはカーブの曲がり方だったり、内装だったり、維持費だったり、そういう要素で決めるのでいいと思います。

こういう高性能車のことを質問する人に対して「公道だから」云々言う人がいますが、四六時中法定時速守って走ってるんですか?って言いたくなりますね。車も信号もきついカーブもほとんどないような田舎なら、どの車も普通に70kmくらいで流していますし。いちいちそういうこと言う人に限って、場所を選んで結構飛ばしてます。とは言うものの、飛ばすことを推奨しているわけではありませんのであしからず。

質問者からのお礼コメント

2011.3.26 15:33

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • アウディとZは乗った事が無いので、3台の評価しかできませんが・・
    スペックはネットで調べればすぐ解ると思うので、自分で乗った時の評価を書きますね。

    私はボクスター987乗りですが、ある程度軽快に走れる環境じゃないと魅力を発揮しないですよ。
    町中でトロトロ走ってると拍子抜けするくらいつまらないです。
    幌なので、保管環境も気になるところですね。防犯的にも心配要素にはなると思います。
    そのかわり、郊外の山岳道路などは最高に楽しいです。
    ミッドシップのハンドリングは他ではなかなか得れない感覚で、そこがハマれば手放しがたい1台になるでしょうね。
    複数台所有で、ドライブ専用にできるとすごく楽しめると思います
    (通勤でも充分に楽しめるという意見も多いので、価値観によると思いますが・・・)

    その点、Z4はオールマイティな状況でもそこそこ楽しめます(1泊預かって試乗しました)
    シートに座った瞬間から、良い車に乗っているという満足感が味わえると思います。
    その代わり、といってはなんですが、楽しさの振り幅は狭いです。
    なので、市街地在住・1台所有の場合には楽しめると思います。

    ケイマンは郊外で1時間ほど試乗しました。
    内容はボクスターとほぼ同じですが、屋根がある分使いやすいでしょうね。
    でも予算的に良い車を買うのは難しいかも・・

    質問の答えにはなっていないと承知で書きますが・・・
    やっぱり試乗したほうが良いですよ。
    質問者さんにとっては性能を堪能するという事よりも、それぞれの車の雰囲気を感じられれば
    かなり有力な判断材料になると思います。
    試乗が無理でも、デイーラーで実車をまじかで見て、座ってみて
    話を聞くだけでも得れる情報はあります。
    車って多面性のある商品ですから、自分に合う合わないという本人の基準が大事だと思いますよ。

    せっかく生の声が反映される知恵袋ですから
    質問する際にご自身の生活環境や車歴などを書いていただけると
    それを踏まえた意見(評価)を聞けると思いますよ。
    先にも書きましたが、一般的なスペック評価はググればいくらでも出てくるでしょうから・・
    特に個性的な車の比較論なので、ライフスタイルや車の好みは重要だと思いますので。

  • ご質問者様の挙げられたクルマはどれもいわゆる「よく走る」クルマです。
    で、この手のクルマをそれらしく走らせることが出来る人で、
    ゼットやポルシェを見て「あれは何!?」と
    調べなきゃ判らないような人なんていないでしょう。

    それに、性能を充分に堪能出来る試乗などあり得ませんよ、
    まして300馬力級のクルマです。
    サーキットでスポーツ走行でもしなけりゃ堪能など出来ません、って。

    60キロしか出してなくともコーナーを抜けるときのGのかかり方から
    足回り性能を推測し、せいぜい2速全開と3速のハーフスロットルで
    エンジン性能を推し量ろうと悪戦苦闘するのが試乗の実態です。

    ところがその程度の試乗でも、今自分が乗っている、あるいは
    乗っていたクルマとの相対比較で何某かの感想は持つもので、
    スタイルの好き嫌いこそあるにせよ、その感想で大体は決まります。

    もし感想が出ないようなら3~400万もする高性能車の選択は
    無意味ではないでしょうか?
    誰がどんな評価をしたとしても当然無意味です。
    感想がない=その差を判別出来ない、訳ですから。
    ここは是非ともご自分の物差しで選択するべきです。

    単純にスタイルの好き嫌いで決めちゃう方法はあります。
    いやあ、ひとめぼれで買っちゃいましたー、
    もうこれ以外考えられなかったですよ、とやる。
    これはこれでノー天気ぶりを前面に出せて罪がないです。

  • ケイマンで決まり。

    性能といっても、公道走る分にはどれも大して変わらんだろ。
    まじめに性能で評価しても、決して他のモデルに劣っているわけではない。

    だったら、ブランド力でポルシェでしょ。
    ポルシェのネームバリューは偉大だ。
    (Zはないでしょ。あれは見た目かっこ悪いよ。まあ好きならいいんだけど)

  • 予算はいいが維持費は?国産ならブレーキライニング交換で済むが、あげたヨーロッパ車はディスクローター ごと交換だよ
    距離乗らないならいいが、日常的に乗るならそれ相応の維持費が必要だよ
    乗ったこと有るなら止めないが、何も解らずに安易に手を出すと火傷すると思うよ

  • どれも一度は買いたいと思った車ばかりですね、
    300~400万ではまずケイマンはまともな物が買えないので除外でしょうか。
    TTはあんまり速くないですが、どれも日本の公道では性能持て余すのは必至です。
    よく考えて、自分が本当に好きな車を買って下さい。
    色々迷っているうちは、おそらくどれを選んでも少なからず後悔をすると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ポルシェ ケイマン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ ケイマンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離