日産 サクラ のみんなの質問
NK7183さん
2024.8.20 10:43
職場が同じなので、通勤は問題ありませんが、一人が車を使うともう一人がどこにも行けない状況を改善したく、もう1台車購入を考えています。
家に電気自動車用のコンセントがあるため、電気自動車を考えているのですが、サクラでも補助金が出て250万、、、、
残クレ6年、頭金50万で月々27000円ほどらしいです。
普通車の支払いは終えてはいますが、月々27000円かぁ。。。といった感想です。
ガソリン代より安いにしろ、もう1台必要かなぁ、、、
子供がいるわけでもないのでまだいらないのかなぁ、、、と迷っています。
サクラ、他の車を買ったほうがいいよ!という後押し、
またはいらないよというアドバイスください、、、。
中古車は今のところ考えておりません。
iwa********さん
2024.8.20 11:49
車両価格250万-頭金50万=200万ローン
27,000×72=手出しの支払額194.4万円
200万借金して約200万返済して車を返却するのですから、つまり5年後のサクラの売却額ほぼ全額がディーラーに払う手数料という事になります。
もし残クレをするなら総支払額の高さ、わずかな傷や匂いなどにより査定額が減額されるなど、納得して購入しましょう。
コスパだけで言うなら新車でも現行アルトなどコスパが良い軽自動車を一括、ないし払える範囲の銀行ローンを組んで乗り潰しを考えるのが一番良いでしょう。
リセールの良い車を購入して売却する気で乗るなら銀行長期ローンを組んで5年目あたりで売却して清算する方が残クレより遥かにリスクなく手数料は少なくて済みます。
定型文
----------
残クレ
メリット
毎月の支払い額が低く抑えられる(但し支払いを先延ばしにしているだけ)
手出しの現金は少なくて済む
デメリット
総支払い額が高い
車の所有者はクレジット会社で、走行距離等様々な制限がある
ローンループ地獄に陥る危険性がある
手数料は
一括<<<銀行ローン<<<ディーラーローン≦残クレ
残クレの考え方は
車を担保にその価格分だけ支払いを最終月に後回しに出来る、です。
勘違いしがちな、売ったお金を先に貰える、というのは間違いです。
あくまで「先払い」ではなく「後回し」です。故に残価。
金利が同じなら通常ローンより残クレの方が利息(手数料)は多くなります。
金利がかかるのは車両価格全体です。残価分も含みます。
1000万円の車を残価50%(売却価格500万円)の5年の残クレで購入するとします。
1000万円を借金し、500万円を最終月に払い、残りの500万円を60ヵ月で均等割して払うシステム。支払いは待ってやるが最終月に残りの500万円払えなかったら車売って返済して貰うからな!、という事。
1000万円を均等割して返済する通常ローンより、
500万円しか返していかない訳ですから月々の返済額は下がりますが、500万円を後回しにした為元本が減らずに利息はかさんでいきます。借金は早く返す方が利息は少なくて済むのですから。
例えるなら、なるべく利息を減らそうとして払うのが頭金なら、残価設定はその逆、支払いを先延ばしにする変わりに手数料を多く払う尻金。
なので残価率が高い車は残クレでお得、とか、5年で買い替えるなら残クレもあり、は嘘です。
残価率が高い車はそれだけ大きい金額の返済を後回しに出来ますがその分利息も多くなるので得も損もありません。
残価率が高い車は自分で売っても高いので残クレで得も損もありません。
5年で買い替えるのも残価を支払うのも総額は同じです。売却額を支払いに充てるか否かなので得も損もありません。
銀行マイカーローンであれば車は自分名義ですが、残クレ(やディーラーローン)はクレジット会社の名義です。つまり払い終わるまではレンタル。走行距離など様々な制限もつき纏います。
残クレで車を最終的に購入の場合、残価を一括で払えず残価分をまたローンで返す事になる人も多いです。ローンの残りをまたローンで重ねてるので二重に手数料がかかっています。
ディーラーローンと残クレで比較した場合は残クレの方が金利が低く設定されており割引などの優遇がある場合が多いので場合によっては残クレの方が得という事もあります。ディーラーは状態の良い中古車をほぼ確定で仕入れるチャンスなので客の囲い込みの為に残クレで契約させたいので優遇が多いのです。
ローンで買うなら銀行マイカーローンの方が低金利で手数料は遥かに少なく済みます。但し月額支払いは同じ5年だと倍ぐらいにはなりますが。
月額を抑えたいなら金利の低い銀行マイカーローンで7~9年の長期ローンを組み、5年の時点で車を売却して清算すれば残クレよりはるかに手数料は安く済みます。
ローン中は車を売却できないという人もいますが、手続きをして売却額できちんと清算するなら売却は可能です。ローンを組む時に確認しましょう。
質問者からのお礼コメント
2024.8.21 08:57
残クレで買うのはもったいないと納得しました!ありがとうございました。
|D非公開さん
2024.8.20 22:23
その状況で車1台+自転車でした。
1人が車を使うと・・・その状況を作らなければ良いだけの話。会話してますか?
子供もいないのに車で一人ででかけないといけない用事があるなら、そもそも結婚を辞めるべきですね。夫婦より一人を優先したいということなので。
ではよりリアルな維持費。
250万の軽EV・・・毎月500km走るとして、電気代は約2500円。
新車のガソリンミラ100万・・・ガソリン代4500円
差が出る年間維持費で、
税金ざっくり1.8万円(2年目まで)。
ガソリン車特有の維持費で、エンジンオイル1万、ブレーキパッド、フルード、エアクリ、プラグなど、全部まとめて年間5万程度。
超甘く見て、新車の性能を維持できる前提で30年乗ればサクラを買った元が取れます。30年新品状態で使うスマホと思えば買いです。
他、バッテリー上がりで他車の救護不可、夏のエアコン、冬の暖房で燃費は超悪化、タイヤ等の消耗品維持費も変わりません。
リセールゼロの軽EVに250万も出すなら、10万km走った5年落ちのガソリン車50万を3台乗り継ぐ方がマシですよ。
シャドー様さん
2024.8.20 13:49
近場をメインに使うなら問題ないかと。
半径100km未満。
sola************さん
2024.8.20 10:59
サクラめちゃくちゃ良いですよ。街乗りなら最高です。電気代も月に1000円いきません。セカンドカーとしては最高です。
ただ、2台目がどうしても必要、というわけでないならそもそも買う必要がないかも。2台目を買う前提でなら候補になり得るとは思います。
デメリットは満充電でも150キロくらいしか走らないことかな。でも遠出をしないなら気にすることはないです。自宅に充電があるなら毎日充電出来ますし。
軽とは思えないくらい走りはいいですよ。
他のメリットとしては、電気自動車全般に言えますが、
部品が少ないのでメンテが楽です。車検時に交換する部品はほとんどありません。
エンジンがないので、エンジン周りのメンテが一切不要。
税金も安いです。
トータルするとランニングコストはめちゃくちゃ安い。
hir********さん
2024.8.20 10:58
ガソリン代をペイするには数十万キロ乗らないといけませんよ?
ガソリン車で充分だと思いますけど
109777581さん
2024.8.20 10:47
どうしてサクラ?
アルトなどの普通の軽自動車で十分だと思いますが・・
車の「オイル上がり」について教えてください。 現在、15年落ちのジムニーJB23(7型)、5MT、走行135000kmに乗っています。 マフラーは車検対応社外品を新車時から着け、足周りは車検対応...
2025.2.12
今の日産で売れてる車はあるんですか? EV、電気自動車、だけ? ホンダは その日産を ホンダの子会社にしようと 考えました。
2025.2.6
ベストアンサー:日産で売れている車はノートとセレナですね。 と言うよりもノートとセレナしか売る車がない、売れる車がない状況です。 それも利益率を落とす過剰な値引き販売をしている状況です。 他の車種は設計が古い車種ばかりで、新型と言える車がほぼない状態です。 他のメーカーと比べ新規開発をせずに古い車を長く売り続けているのと 小手先のマイナーチェンジを行っているだけです。 軽EVのサクラはいっときかなり売れま...
車用の配線について質問です。 日産サクラの純正USBポートを取り付けようと思っています。 写真の部品を付けるにあたり、配線を作成する必要があります。 充電ができるだけでいいです。なにかおすすめの...
2025.2.14
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
パナソニックの車用バッテリーのカオスってぶっちゃけあまり良くない商品ですか? 知恵袋や2ちゃんねるではステマ要員のネット工作員のような人にやたらヨイショされてますけど、不可解さを感じます。知恵袋...
2016.6.17
OTTOCASTって危なくないのですか? 楽天やAmazonでは高評価ばかりなのですが、USB差すだけで 車のモニターでYoutubeが見れるようになるって、車側壊れたりしないのでしょうか
2023.1.29
新型パッソの色で悩んでいます。 29歳、女です。 最近、車を買い替えることになりました。 色々見た結果、4月に発表された新型のパッソを買おうと思っています。 ただ、色で大分悩んで いて、なか...
2014.5.22
フェアレディZ34にサクラム管装着するとパワーダウンしますか? フェアレディZ34にサクラム管の装着を真剣に考えています。しかし、うわさで「サクラム管を装着すると、トルク、馬力が落ち、パワーダウ...
2010.11.11
中古車サイト「Goo-net」や「カーセンサーnet」のユーザーレビューは信用できますか? どちらのサイトも、最近(以前から?)、店舗ごとのユーザーレビューが多く見られるようになってきました。 しか
2011.8.24
ビッグモーターについて。 今の時代にこんなアホみたいなことしてるのに、今まで世間が動いてなかったことが自体が異常だと思いました。 もっと早くこうなるべきだったし、なんで日本って問題が早く表面化...
2023.8.14
日本はもっとEVを普及させるべきだと思いませんか? 。1日往復30㎞未満の短距離地域コミューター的な使用目的の軽自動車サイズのEVなら、自宅に200Vの充電器を装備すれば、ガソリンスタンドが少な...
2023.2.14
中国製ジムニー150万円です。 いかがですか? もちろん電気自動車です。 ・走る距離300キロ(日産サクラの倍) ・冷蔵&保温庫つき(35ℓ) ・DJIハイテク運転支援、自動駐車 ・360度...
2023.5.31
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!