日産 サクラ のみんなの質問
sawさん
2025.2.12 14:56
マフラーは車検対応社外品を新車時から着け、足周りは車検対応社外の8段調整式(2インチUP)、タイヤも少し大径のマッテレです。
今年初めまではエンジンも快調で問題は無かったようなのですが、OILをamazonの安物(サクラオイル 5w-40 100%化学合成)に変えてから、白煙を2回吐きました。
シチュエーションとしては共に、高速のPAで半ば車中泊の十時間以上の長い休憩をし(その間はエアコン使用の為、エンジンを掛けている時間も長かった)、いざ走り出したところ、周りが真っ白になる程の白煙をマフラーから吐きました。
当然、マズいと思い、高速の本線に入る前のゼブラゾーンに車を停めて様子を見ました。(それが数カ月前の白煙1回目)
2回目は同じようなシチュエーションで長時間休憩をし、高速本線に入ったところやはりマズ過ぎる感じだったので、数km先の出口から一般道に降りて様子を見ました。
共に停止してエンジンを吹かして(回転数を上げて)みたりして、十分〜十数分でモクモク白煙は収まり「通常に近い感じ」にはなりました。
オイルが燃えているのは確かだと思うのですが、これはエンジンOILが燃焼室に入り込んだという事ですよね?
つまり、エンジン部分と燃焼室を隔てる何処かのガスケット?(シール)がダメになり、そこから漏れていると⋯
あ、その前に前述の安OILに変えてから、今まで滲みも無かったオイルフィルターの上辺りからの滲みも出ていました。
やはりその安物オイルが原因で、あちこちのガスケットがだめになった可能性が高いでしょうか?
対策としては、安くても名のあるメーカーのOILに変えてから様子を見て、シール復活機能のある添加剤なりをとりあえず入れてみるとかが良いですかね?
少し詳しい方に聞いたところ、「エンジンの寿命かも知れない(50%の確率で)」とも言われましたが⋯。
エンジン載せ替えだと50〜60万円は掛かるのでどうしようと思っています。
とりあえずの対処方法や、また原因が解る方のご回答をよろしくお願いいたします。m(__)m
(コイン少なくて申し訳ありません。MAXこれしか出せなくて⋯)
好有井さん
2025.2.18 10:52
急に白煙を吐くのはタービンブローかな?エンジンだと少しずつ常にです
質問が長すぎて最後まで読んでないけど
れゐな鸚さん
2025.2.16 13:29
すみません、車には詳しくない人間ですがほっとけなくて回答しますm(_ _)m
パジェロミニ・ターボ/2001年度登録車に乗っています。
総走行距離13.6kmの時に購入しました。
購入後1年経ってから地元の整備工場に点検をお願いしたところ「オイル下がりしてるね」と言われました。
それ以来ずっと白煙吐き続けています。
エンジン自体は調子がいいのでO/Hまでには至っていませんが、オイル添加剤は半年に一回の点検(オイル追加)時と同時に入れてもらって誤魔化しているって感じです。
人によっては3ヶ月に1回とからしいですが。
去年12月が車検だったのですが、半年点検の時期をすっかり逃して「今年車検だしその時まで乗っちゃおう」とサボりましたら、余りにも白煙吐きすぎて(加速すればするほど煙幕張るレベル)車検に通らず…^^;
オイルを硬めにする&添加剤でどうにか車検クリアしました。
今入っているオイルは15w50、添加剤は+91です。
それまでは季節や状態により5wだったり10wだったり、整備工場さんお任せで入れてもらってました。
整備工場のオーナーさん曰く、RV車系はオイル下がりしやすいのとエンジン自体が弱い、とのことでした。一度でもオイル切れさせると白煙が出ちゃう、とも。
RV車系でもダイハツ(テリオスキッド)は丈夫だそうな。
ご自身で整備していらっしゃるのですかね?
今エンジンオイルが柔らかめとのことですので、硬めにしてみると宜しいかと。
楽しいジムニーライフを。
vlfllhji5588さん
2025.2.12 18:06
何か間違った回答してる人が居るけど・・・
一般的には・・・
・オイル上がりはピストンリング等の摩耗で燃焼室にオイルが上がり、燃えて白煙が出る(車種やマフラー形状により異なる)
なのでエンジン始動時より、暖気後のオイルが柔くなった時に出やすい
・オイル下がりはバルブステムシールの劣化によりバルブとシールの間から燃焼室に入り込む、この場合エンジンを切って数時間後、又は朝一などの燃焼室に溜まった状態の時にエンジンを掛けた時に出る
もしくはシフトダウン時などの負圧が多く発生する時に燃焼室から引っ張られてオイルが下がる、コレはオイルが柔くなった暖気後の方が出やすい
・タービン不良もシール劣化によるオイル消費=白煙がある
この場合完全に不良なら常に出るが、長時間のアイドリング後だと、溜まったオイルが一気に燃えた可能性もある。
「長時間のアイドリング後の再出発で一定時間の白煙」という事なので...
溜まったオイルが燃えた、と考えられる
・ピストンリング不良によるブローバイ過多でインマニやインタークーラーに溜まったオイルが再出発で一気に燃えた
・タービンシール不良により・・・・・同上
何はともあれ、15年落ちの10万㌔以上走ってるターボ車に5wは柔過ぎでしょ!
エンジン内部の各所のクリアランスが大きくなってんだからそこに柔いオイル入れたらオイル滲みだって起きるよ! 添加剤云々の話しじゃない
修理をしないつもりならせめて10wを使いなさい、出来れば10w-40とか...
sug********さん
2025.2.12 18:06
症状からしてオイル下がりが最も疑わしい。
オイル下がり:ステムシールから吸う。アイドリングやエンジンブレーキなど吸気管圧が下がる状態を長時間続けた時に表面化しやすい(吸気管圧が下がった時に吸って排気管等に溜まったものが加速時の高温の排気ガスで燃焼・熱分解する)。
オイル上がり:ピストンリングによるオイルのかき落としが不十分になった結果、燃焼室にオイルが入る状態。リングの固着やシリンダの傷などが原因
オイル上がり・オイル下がり共にPCVバルブ不良で引き起こされるケースもあるので、PCVバルブは必ず点検。
オイルはベースオイルの種類や添加剤によってゴムへの攻撃性(というかシール適合性)が異なる。
古くなって劣化したシールだとシール適合性の違いに敏感なようなので、相性のいいオイルを見つけること・使い続けることが重要かと。
自分もJA11に乗っていた頃、純正ギアオイルを使うとシールのリップから漏れるという経験をしたことがある。何種類も試した訳ではないが、BPやカストロのギアオイルだと漏れないのでそれらを使い続けていた。
年式からしてOHしても悪くはないが、オイルの銘柄や添加剤で誤魔化すのも手。
https://www.mikadooil.com/blog/2019/04/16/230/
岐阜は よいとこだぁさん
2025.2.12 16:58
過走行の軽のエンジンなら
そろそろオーバーホールの時期なんでしょ
オイルが偽物だった可能性もある。
どんなモノでもAmazonの安物はヤバいよ。
guh********さん
2025.2.12 16:15
ターボだと思います
オイル上がり、オイル下がりなら常に白煙を吹く事になります
長時間のアイドリングの後に白煙を吹くようなのでタービンのシールの詰まりのように思います
タービンのシールから少しずつ漏れてタービンの下の方に溜まり走り出して大量の空気が入ったら一気にエンジンに吸われて白煙
タービン不良の典型的な症状です
オイル管理の良くないエンジンでしょう
恐らく、ブーストがかかれば白煙を吐きながら加速してると思います
タービンを替えるとなおると思います
タービンへのオイルラインも絶対に交換して下さい
c8f6b7b12さん
2025.2.12 15:10
安物オイルはダメです。 すぐにオイル交換したほうがいいです。
白煙に関しては上がりなのか下がりなのかタービンシールなのか調べないと判断できません。
オイルを交換するときにワコーズ当たりの添加剤も入れて様子見したほうがいいです。
fre********さん
2025.2.12 15:07
JB23乗りです。
一時の白煙でしたら、ターボから吸気にオイルが回ったものと思います。
タービンブローしている可能性があります。
タービンからシャカシャカやシャーシャーと音がしませんか。
あとは、インタークーラー外して、インタークーラー内にオイルが溜まっているか否かを確認してください。
オイル上がり、下がりでしたら、大半は、白煙を吐く回数が多くなります。
下がりの場合、長い下り坂を下ってアクセルを踏むと、白煙を吐きます。
オイルの違いは確かにあると思います。
サクラやリーフは日本で売れてるBEVの中では台数が多いだけで部類なだけで、ガソリン車やディーゼル車やハイブリッド車と比較したら、足元にも及びませんよね?
2025.3.16
日産サクラについて 日産サクラはEVなのでトルクがあると思いますが、実際はどんな感じなのでしょうか? また、どんな感じなのか試乗して見たいのですが、買う気がなくてもディーラーで試乗してもいいので...
2025.3.19
ベストアンサー:最初は64馬力とは思えない加速力で驚愕しますが、踏み込んで行くとやっぱり64馬力相当の加速でEVだろうと軽は軽なんだなと思いました。 気になるなら試乗しましょう。私は買う気は無いけど試乗してきましたよ。
日産サクラ、三菱ekクロスEVのような軽EV車はフル充電して180Km走るようですが180Km走るのにかかる電気代はいくほどでしょうか。数百円単位でしょうか。 又、自宅で充電するには別途機器が必...
2025.3.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
OTTOCASTって危なくないのですか? 楽天やAmazonでは高評価ばかりなのですが、USB差すだけで 車のモニターでYoutubeが見れるようになるって、車側壊れたりしないのでしょうか
2023.1.29
パナソニックの車用バッテリーのカオスってぶっちゃけあまり良くない商品ですか? 知恵袋や2ちゃんねるではステマ要員のネット工作員のような人にやたらヨイショされてますけど、不可解さを感じます。知恵袋...
2016.6.17
新型パッソの色で悩んでいます。 29歳、女です。 最近、車を買い替えることになりました。 色々見た結果、4月に発表された新型のパッソを買おうと思っています。 ただ、色で大分悩んで いて、なか...
2014.5.22
フェアレディZ34にサクラム管装着するとパワーダウンしますか? フェアレディZ34にサクラム管の装着を真剣に考えています。しかし、うわさで「サクラム管を装着すると、トルク、馬力が落ち、パワーダウ...
2010.11.11
ビッグモーターについて。 今の時代にこんなアホみたいなことしてるのに、今まで世間が動いてなかったことが自体が異常だと思いました。 もっと早くこうなるべきだったし、なんで日本って問題が早く表面化...
2023.8.14
まもなく電気自動車が日本中に普及するでしょうか!?電気代はガソリン代より安いでしょうか? EVの電気は石油火力と仮定しましょうか、ガソリンタービンで発電!? 走行費用はEV電気自動車とHVハイ...
2025.2.27
日本はもっとEVを普及させるべきだと思いませんか? 。1日往復30㎞未満の短距離地域コミューター的な使用目的の軽自動車サイズのEVなら、自宅に200Vの充電器を装備すれば、ガソリンスタンドが少な...
2023.2.14
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!