日産 リーフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
47
0

車の購入について質問です。

自宅充電可能で、購入費用は考えないものとしてください。

新型リーフかプリウス、どちらを購入しようか迷っています。

使用用途は、往復40kmの通勤です。

長い目でみて、低コストな方を選びたいです。

詳しい方、よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

深夜電力を使えるかが鍵ではありますが・・・

1、深夜電力を使えるならリーフとプリウス52PHVは走行コストは同じ。
2、1よりプリウスPHV タイプS 太陽光オプションにすると約10%安い。
3、1よりリーフの充電プログラムの方が高い。
4、深夜電力が出来ないなら、電気・ガソリンで走れる52PHVの方が安い。

考慮点は、リーフの月々充電カードを契約するか、しないかと、4の場合のPHVなりの燃費走行を行って、最低でも実燃費35km/l以上の燃費が出せるか・・・です。

後、つきに1回ぐらいは高速で長距離を走る・・・という場合があったとしたら、リーフの場合充電カードを作らないと不味いと思いますが、プリウスPHVならガソリンでそのまま走れば良いので低価格です。

1から4ができるなら、ノーマルのプリウスやヤリスは考慮しないですが「車両価格も含んで」なら、ヤリスや50プリウスは選考に入ります。後、中古でかまわず車両価格も含んで・・・というなら、4に引っかかるプリウス35型PHVにするという手もあります。

なんにせよ、充電出来る車は充電出来てこそ走行コストは抑えられるますし、例えば、通勤途中に「無料で充電出来る食料品スーパー」みたいなものがあると遙かに便利かつ、低価格ではしれます。こういう観点も必要でしょうか。

その他の回答 (2件)

  • 既にソーラーパネルがあるかかなり前から深夜電力契約で1kWh10円とかの人でないとリーフは勝てません、確かにオイル交換などはブレーキオイル車検毎位ですがそれらを考えてもプリウスです。

    ガソリン代と電気代は大体同じぐらいになります。
    何故なら充電ロスとDC-ACロス、更に消費税で同じぐらいになってしまうのです。
    ただ単に1kW27円で計算しても実際のコストは出ません。

    今深夜電力契約しても昼間の電気料金を考えると本末転倒となります。

    ただ今後ガソリン代が再び上昇していけばその限りではありませんがしばらくはコロナの影響で上がらないでしょうね。

  • どちらかを選ぶのならば、プリウスに称賛ありです。

    理由は車好きならばわかります。

    それから、目的がコストならば、ヤリス。
    車格も気にするのならば、新型カローラ。
    これらの方がトータルで安く済みます。

    車好きならばすぐに判別が付きますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 リーフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 リーフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離