現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産とテスラ――交わるか、すれ違うか? 菅氏ら「支援計画策定」報道! 43%ルノー支配の二の舞? 政治介入の是非を問う

ここから本文です

日産とテスラ――交わるか、すれ違うか? 菅氏ら「支援計画策定」報道! 43%ルノー支配の二の舞? 政治介入の是非を問う

掲載 41
日産とテスラ――交わるか、すれ違うか? 菅氏ら「支援計画策定」報道! 43%ルノー支配の二の舞? 政治介入の是非を問う

揺らぐ独立性と再構築への模索

 日産自動車は、再び岐路に立たされている。ホンダとの経営統合が破談に終わった直後、今度は米国の電気自動車(EV)大手テスラを巻き込んだ投資話が浮上した。英紙フィナンシャル・タイムズが2月21日報じた。

【画像】「えぇぇぇぇ!」これが日産自動車の「平均年収」です! 画像で見る(10枚)

 主導しているのは、水野弘道氏(年金積立金管理運用独立行政法人の元最高投資責任者)、そして菅義偉元総理を中心とするグループだという(水野氏は否定)。神奈川2区選出の菅氏がこの件に関与しているとされることは、地域経済の視点からも見過ごせない事実である。

 日産にとって、この提案は一見、未来への架け橋に見えるかもしれない。テスラは世界をリードするEVメーカーであり、技術力とブランド力はいうまでもない。日産のEV戦略と重なり合えば、新たな成長の道が開ける可能性は確かに存在する。だが、果たしてこれは日産にとって「解」なのか。経済構造の変化、産業エコシステムの再構築という文脈で読み解くと、より複雑な像が浮かび上がる。

日産の未来を左右する分岐点

 まず、テスラが日産に投資を行うというシナリオには、資本市場における力学が密接に絡んでいる。単なる出資という表面的な行為ではなく、資本の論理がどのように経営の方向性を左右するかが重要だ。

 過去を振り返れば、ルノー・日産・三菱アライアンスの構造は、資本の偏りが経営主導権を巡る対立を生んだ好例である。ルノーが日産株を43%保有し、両社間の緊張は長年にわたって続いた。仮にテスラが戦略的投資家として日産に資本参加すれば、同様の力学が再び働くことは避けられない。

 テスラにとって、日産は単なる「投資先」ではなく

「事業資産」

として映るだろう。日産が持つ北米の生産拠点や販売ネットワークは、テスラにとって地政学的かつ経済的な優位性を強化するための有力なカードとなる。だが、日産側から見れば、それは独立性のさらなる希薄化を意味する。資本参加が「救済」なのか「支配」への布石なのかは、投資比率や議決権の帰属次第で大きく変わる。

 ここで問うべきは、テスラが本当に日産にとって最適なパートナーかという点だ。

 日産は「リーフ」でEV市場を切り開いたパイオニアであり、そのノウハウは決して軽視できるものではない。しかし、テスラと日産では事業モデルが根本的に異なる。テスラは自社でバッテリー製造からソフトウェア、販売までを垂直統合し、徹底したデータ活用で効率化を図る一方、日産は従来の自動車メーカーとしてサプライチェーンに依存した水平分業型の経営を続けている。

 仮にテスラが日産に出資した場合、

・製造プロセス
・販売戦略
・製品哲学

に至るまで、両社の摩擦は避けられない。テスラが求める「ソフトウェア主導の自動車像」と、日産が積み重ねてきた「ハードウェア中心の自動車づくり」は、必ずしも親和的ではない。投資関係が成立したとしても、経営統合や協業に発展するには、両社の文化的・組織的調和が不可欠だ。

政治介入の是非

 さらに見逃せないのは、この案件に政治的思惑が絡んでいると考えられることである。菅義偉元総理が関与している点は、経済政策と地域振興を絡めた動きと捉えられる。日産は

「神奈川県経済における象徴的存在」

であり、経営悪化が地元雇用に影響を及ぼすことは避けられない。テスラからの投資が実現すれば、工場閉鎖や人員削減といった最悪のシナリオを回避できる可能性がある。

 しかし、政治が経済活動に介入することにはリスクもともなう。政治的意図が経営判断に影響を及ぼせば、企業の自律性が損なわれるだけでなく、経済合理性を超えた意思決定が行われる恐れがある。特に、米中対立が激化するなか、テスラという米国企業を経由して日本の基幹産業が外資の影響下に置かれることは、産業安全保障の観点から慎重に検討すべき問題だ。

 では、日産はこの局面でどのような道を選ぶべきなのか。

 ひとつの選択肢は、テスラからの出資を受け入れつつも、経営の独立性を保持する「戦略的提携」の形を取ることだ。具体的には、資本比率を抑えたパートナーシップ契約や技術協力にとどめ、経営権を左右されない関係性を構築することが考えられる。

 もうひとつの選択肢は、国内外の他の自動車メーカーや投資ファンドと連携し、多様な資本を受け入れることで、単一の支配者を生まない体制を構築することだ。例えば、既に日産と協力関係にある三菱自動車、あるいはトヨタ系の部品メーカーとの連携強化も視野に入るだろう。

 さらには、経営のスリム化と研究開発の重点投資を進め、独力での再生を図る道もある。日産はこれまで複数の経営危機を乗り越えてきた歴史があり、技術力とブランド力を基盤に再び立ち上がる力を秘めている。

揺れる日産の未来

 結局のところ、テスラからの投資提案は、日産にとって「機会」であると同時に「試練」でもある。

 この提案を受け入れるか否かは、単に資金調達の問題ではなく、日産が今後どのような企業像を描くのかという本質的な問いに直結している。

「共存か、吸収か」「独立か、依存か」――選択の行方は、モビリティ産業全体の再編をも左右する可能性を秘めている。

・資本
・政治
・産業構造
・地域経済
・技術進化

これらが複雑に絡み合うなかで、日産はどの未来を選ぶのか。今後の動向から目が離せない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産はいつもの日産だった 日産ホンダ経営統合計画の破談と今後
日産はいつもの日産だった 日産ホンダ経営統合計画の破談と今後
ベストカーWeb
自動車業界の救世主は「ココリコ遠藤」なのか? 1998年の伝説ギャグ「ほほほほーい!」が示す感情マーケティングの力! 理由なき熱狂こそが起爆剤だ
自動車業界の救世主は「ココリコ遠藤」なのか? 1998年の伝説ギャグ「ほほほほーい!」が示す感情マーケティングの力! 理由なき熱狂こそが起爆剤だ
Merkmal
テスラ、日本で「高級EV」撤退! しかも株価は半減、マスク氏の政治色が裏目に? 廉価EVとロボタクシーに活路、モデルQで再起なるか?
テスラ、日本で「高級EV」撤退! しかも株価は半減、マスク氏の政治色が裏目に? 廉価EVとロボタクシーに活路、モデルQで再起なるか?
Merkmal
【内田社長退任でどうなる日産】現実はホンダと復縁?日産再生が成功するために必要な『選択肢』
【内田社長退任でどうなる日産】現実はホンダと復縁?日産再生が成功するために必要な『選択肢』
AUTOCAR JAPAN
日本のせいにするなよ? 「アメ車」が日本で売れない5つの理由 トランプの批判は的外れ?
日本のせいにするなよ? 「アメ車」が日本で売れない5つの理由 トランプの批判は的外れ?
Merkmal
ランクル300は「幻のモデル」になるのか? 納期4年超えで受注停止! 3月マイナーチェンジで受注再開なるか
ランクル300は「幻のモデル」になるのか? 納期4年超えで受注停止! 3月マイナーチェンジで受注再開なるか
Merkmal
トヨタ、水素で欧州攻略なるか? 中小企業と挑む「脱炭素」戦略! 燃料電池車から水素エンジン車、そしてインフラ構築へ
トヨタ、水素で欧州攻略なるか? 中小企業と挑む「脱炭素」戦略! 燃料電池車から水素エンジン車、そしてインフラ構築へ
Merkmal
ADバン消滅の衝撃! 「日産営業マン」法人顧客流出に直面? 今後プロボックス独走? 法人営業の救世主は何か
ADバン消滅の衝撃! 「日産営業マン」法人顧客流出に直面? 今後プロボックス独走? 法人営業の救世主は何か
Merkmal
再建途上の日産、内田社長 無念の“途中退場”「従業員からの信任得られず」[新聞ウォッチ]
再建途上の日産、内田社長 無念の“途中退場”「従業員からの信任得られず」[新聞ウォッチ]
レスポンス
【日産激変】新社長は社内評価上々だけど懸念事項も
【日産激変】新社長は社内評価上々だけど懸念事項も
ベストカーWeb
自動車ユーザーは「財務省」のATMなのか? 9種類9兆円の重税で地方経済崩壊の危機! 課税根拠なき搾取を考える
自動車ユーザーは「財務省」のATMなのか? 9種類9兆円の重税で地方経済崩壊の危機! 課税根拠なき搾取を考える
Merkmal
パワーモデラー、お前は誰だ!?レベル-モノグラムの挫折とAMTアーテルの変貌【アメリカンカープラモ・クロニクル】第46回
パワーモデラー、お前は誰だ!?レベル-モノグラムの挫折とAMTアーテルの変貌【アメリカンカープラモ・クロニクル】第46回
LE VOLANT CARSMEET WEB
EVの「理想モデル」はこれだ! 4ドア、5人乗り、2列シート…大きさはBz4Xに酷似? しかし売れ筋にはならないワケ
EVの「理想モデル」はこれだ! 4ドア、5人乗り、2列シート…大きさはBz4Xに酷似? しかし売れ筋にはならないワケ
Merkmal
大黒PA「無法地帯化」の根本理由! なぜ「クルマ好きの聖地」は混乱を招くのか? 違法改造、インバウンド…解決策はあるのか?
大黒PA「無法地帯化」の根本理由! なぜ「クルマ好きの聖地」は混乱を招くのか? 違法改造、インバウンド…解決策はあるのか?
Merkmal
日産が社長交代で会見 日産の実力「こんなものではない」 社外取締役8人は留任
日産が社長交代で会見 日産の実力「こんなものではない」 社外取締役8人は留任
日刊自動車新聞
私の「アマゾン」「メルカリ」が届かない! ふざけんな! 「物流危機」をまず知るには、このくらいのレベルで十分だ
私の「アマゾン」「メルカリ」が届かない! ふざけんな! 「物流危機」をまず知るには、このくらいのレベルで十分だ
Merkmal
日産  社長交代劇の裏側 自動車業界外の社外取締役がCEOを選出する指名委員会ってなんだ?
日産 社長交代劇の裏側 自動車業界外の社外取締役がCEOを選出する指名委員会ってなんだ?
Auto Prove
2025年春闘“泣き笑い”、トヨタ・マツダ・いすゞ「満額」、日産・ホンダ・三菱自「要求割れ」、スズキは「要求超え」の回答[新聞ウォッチ]
2025年春闘“泣き笑い”、トヨタ・マツダ・いすゞ「満額」、日産・ホンダ・三菱自「要求割れ」、スズキは「要求超え」の回答[新聞ウォッチ]
レスポンス

みんなのコメント

41件
  • Uenn
    単なる投資先である訳がない。テスラのやりたい放題で結末は見えている。
  • xxxtoto
    マスク氏がこんな無駄だらけの非効率な会社いらないよ
    まずやるとしたら解体からでしょ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408 . 1万円 583 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13 . 8万円 450 . 0万円

中古車を検索
日産 リーフの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408 . 1万円 583 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13 . 8万円 450 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村