三菱 アウトランダーPHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
371
0

なんの規制も無い日本では
EV車よりハイブリッド車の方が人気が高いのはなぜ?

最悪玉のエンジン車はともかく
極少数のEV車より多数のハイブリッド車の方が環境に貢献できる分けなんだろうね


政治も科学意識も遅れた日本では
充電設備も少なく
先ずはガソリン消費を2/3に減らせる
ハイブリッド車からだろうね

それでも
お金持ちの人から
EV車にした方が良いのは
モーターの走りが異次元感覚で素晴らしい加速があり
静かさは高級車並みのクルマ
外車のように少ないからこそ稀少価値が有る

補足

仮にEV車が エンジン車よりかなり安くて高性能になっても 政治も社会も遅れた国に住んでいると 未だに月極め駐車場やアパート等の青空駐車場で充電設備の有るところを見たことが無い つまり EV車は買いたくても買えない 恵まれた条件のある人以外は 所有出来ない特殊なクルマなんだよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

EV歴12年で、現在はアウトランダーPHEV、リーフ2台とガソリン車2台持ちです。
普段はPHEVで通勤程度なら完全電気自動車で使っています。
リーフは実走距離は350㎞から400㎞弱です。
まあ近県までなら十分です。
なので、急速充電器はこの5年間は使っていません。

中国も最近見てきました。
ここはEVかPHEVでないとグリーンナンバーがもらえず購入しにくいです。
至る所に充電器があり、マンションも充電器が普及しています。
不便は無い。

ニオにも乗りましたが、バッテリー交換式は全自動で5分もかからない。ガソリン車より便利。

問題は価格。 ディーラーでの販売価格は安くても30万元から80万元。
日本円換算では、650万~1500万以上。これが飛ぶように売れる。
ラフな格好の若い子が来て、お買い上げがディーラーにいる時間でみられます。
スマホ買うくらい気安くほいほい1000万で買っていく。1000万というのは日本円の価値が下がっているからで、国内で言うなら大衆車を買う感覚。

日本は貧乏になったなあと言うのが実感です。
なけなしの500万以上をはたいて、EVを買うかと言うと無理でしょう。
リセールも考えると、どうしてもHVをチョイスしてしまうのは仕方が無いこと。

「EV車は買いたくても買えない
恵まれた条件のある人以外は 所有出来ない特殊なクルマなんだよ」という指摘はある意味正しい。

それと、日本人は保守的なことも否めないです。HVだって当初はこてんぱん。売れると分かるとそればっかり。

日本でEVが選べないのが残念です。中国のディーラーを10軒ほど回りましたが、魅力的な車が多かったです。

また、ユーザーは環境を考えて車を選ばない。HVも環境を前面にしていている内は売れなかった。燃費が抜群と分かると飛びついた。ぶっちゃけ環境よりも自分の財布ですね。

当方も、自宅の太陽光発電パネルとV2Hで、自宅の電気代もガソリン代も含めてトータル的に劇的にエネルギーコストが下がることで導入しました。

質問者からのお礼コメント

2024.1.26 10:55

政治も社会意識も低い日本は
EV車でも
恐らく先進国で最下位

先進国最下位所得の日本では
貧乏な普通の人がクルマを選ぶなら
軽自動車しか見当たらない
とにかくお金、お金が無いのだよ

最近はカローラでも手が出ないのが普通だ

日本でEV車が乗れるのは
お金持ちで
自宅に充電設備の付けられる人に限られる

どんな公害のエンジン車でも都市で登録出来ちゃう日本では
普通の人に取って
EV車は外車と同じ

その他の回答 (13件)

  • 一般市民的には充電環境が整っていない事が大きいと思います。
    欧州でも充電難民が列をなすなどしているようです。

    次に、中国のEVが安いので政治的に急に大きく舵を切ると
    日本の自動車産業は窮地におちる可能性がある。

  • 貴方はEV車を購入しましたか?
    まだですか?
    なぜ買わないのですか?
    それが答えです。

  • EVの電力を100%ガス火力発電で賄った場合のEVとHVのエネルギー効率の私のイメージは、走行エネルギーの回生に関わるロスを考慮していませんが、EVもHVもこのロスは同じだと思いますので、下の図を見てください。
    電力を100%ガス火力発電で賄った場合はEVとHVのエネルギー効率は大差がないと思っていますし、冬場は暖房にエンジンの熱を利用出来るHVのほうが効率が良くなるのではないでしょうか。
    そして、バッテリーの製造時のエネルギーとバッテリーやリサイクルや廃棄にかかわるエネルギーまで考慮すると、バッテリーの容量が大きいEVの方が非効率だと思いますよ。
    また、EVで使用されるレアメタルやレアアースや銅の価格はどんどん高騰しているし、それらの原料の採掘に対する反対運動が起きていたりしているので、EVの価格はどんどん上がって行くと思いますし、EVの普及のために原発をさらに稼働させた場合、福島第一原発事故かそれ以上の大事故が起きて、こんどこそ日本がオワコンになる可能性が高まるのではないでしょうか。
    尚、
    >EVで使用されるレアメタルやレアアースや銅の価格はどんどん高騰している
    については、
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQODJ28CJ00Y1A120C2000000/

    >それらの原料の採掘に対する反対運動
    の一例は、
    https://toyokeizai.net/articles/-/478996
    を見てください。

    回答の画像
1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 アウトランダーPHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーPHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離