三菱 ミラージュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
830
0

車に詳しい方!ホンダ フィット

妻の出産を機に自動車の購入を考えていまして、価格・好みからフィット、新型デミオ、新型ミラージュ辺りで絞り込んでいこうかと思っています。(中古も視野に入れてますが)

私は車に興味が無く、ネットなどで調べてみたものの、これらの車の良さは概ね「車体の安さ」「燃費の良さ」「女性も運転しやすいサイズ」といった感じでした。

そこで「通」な方々に教えて頂きたいのですが、

・上記3車種の良い点、悪い点などがあれば教えて下さい。「見た目の安っぽさ」とかは除いて、性能や将来性、メーカーの性質や乗った上での感想など、分かる範囲で良いので具体的にお聞きしたいです。

・フィットは中古も大量に出回っていますが、修復歴なしで3万km以内(モノによっては1万前後)のモノも沢山あります。試乗車とかが出ていると聞いたのですが、そんなに試乗車ばかりじゃないでしょうよ・・・って思うんですが、2,3万kmで売りに出されているのはどういう理由で出ているのでしょうか?そんなにすぐ売る人が沢山いるのでしょうか?

・最近はスマホなどでもナビが使えますが、カーナビって重要ですか?(付いてない中古は安いんで・・・)

つまらない質問ばかりでスイマセン・・・。宜しくお願いします。

補足

みなさま、早速のご回答ありがとうございます。三菱さんは評判良くないですね・・・。何ででしょうね。デザインとかは嫌いじゃないんですけど。街乗りメインなんで燃費ばかり気にする必要もないんですけど、低燃費ブームが強迫観念のようにあるし、お金が厳しいのは確かなので折角なら低燃費車を・・・と思ってます。腰痛持ちなんで座り心地が悪いのは痛いポイントですね。。。 もう少しご意見を募ってBAを決めさせて頂きますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車には詳しくないですが、前に親戚にフィット乗ってた人が居ます。

フィットは乗ったら凄く狭く感じました。
同じ程度のものだとスズキのスイフト、TOYOTAのヴィッツなどがあると思いますが、ヴィッツの方が凄く広く感じてヴィッツに買い替えてました。
チャイルドシート置くと差が歴然でした。後部座席に置いたからかな?
スイフトはトランクが小さすぎて×でした。大型キャリーバッグなんて積めないです…。

あと、新車購入時の話ですが(我が家はホンダ→トヨタ→三菱と買い替えているので)ホンダの方は結構割引やサービス付帯が少なかったと思います…トヨタはバンバンつけて&下げてくれましたが、元値が高いですよね。三菱は中古で安く買いました。

それこそ親戚は子供が産まれてすぐに買い替えたので修復歴なし3万キロ以下だったので…中古大量に出回ってますよね。皆が皆、そういう理由ではないと思いますが理由の一因だと思います。

カーナビ、慣れない都市に行かれるのであれば必要だと思いますが、私はiPhoneのマップで十分事足りてます。
ただし遠出とかする場合、反応速度が遅かったり電波無かったりで迷う事は結構あるのでナビつけようか迷ってます。

ご参考までに。

質問者からのお礼コメント

2012.8.10 09:56

皆様、ありがとうございました。まだ決心はつきませんが、ちょっと固まってきた・・・かな?!参考になりました♪

その他の回答 (4件)

  • 自分は中二ですが前にデミオにずっと乗っていたことがあるので書きます
    2代目デミオは少しシートが固めに(すごく硬いわけではありません)できているので腰痛持ちの方でも座っていて疲れにくいです
    あと室内も広いので子供を乗せるときも楽ですあと収納も多い方なのでグローブBOXの右側の方にはおむつなども入ります
    あとトルクも中低速なのでエンジン音もあまり気になりません
    ミラージュはトルクが高いのでエンジン音もきになります
    デミオは女性向けでもありますので女性でも運転しやすいと思います(男性も運転しやすいです)
    今は中古でしか売ってませんが当時新車でも100万ちょっと出やすいですしかも100万には見えないデザインです
    カーナビはできれば必要だと思います旅行の時知らない土地などに行くときでも便利です
    2代目デミオをよろしくお願いします

    回答の画像
  • 個人的な好みでコメントさせていただきます。

    【高速走行・長距離走行】
    フィット・デミオはミラージュより排気量が大きい分
    高速道路や長距離運転などを多く走られる場合には良いかと思います。
    だからと言って、ミラージュで高速・遠出も十分に可能です。

    【乗り心地】
    デミオは、アイドリングストップの制御は不快という点があります。
    三菱のアイドリングストップは評判が良いので、ミラージュにも
    制御の良さは引き継がれていると思います。
    ちなみに、古いフィットは乗り心地が悪いです。正直、アクセル操作など、運転がしにくい。
    いまの新しいのは大丈夫みたいですが。

    【燃費】
    デミオ(スカイアクティブ)はそんなに燃費が伸びないという話も聞きます。
    フィットは実績もあり、燃費もなかなかGOODみたいです。
    ミラージュは排気量の小ささなどもあり、その上をいく燃費の良さです。

    【価格】
    この3車種ではミラージュに軍配があがります。

    【カーナビ】
    知らないところへ走りにいくことが無ければ不要ですよ。
    旅行などへ行く場合にはあると非常に便利ですが、
    古いナビは地図データも古いのでイマイチです。
    地図データだけで、2~3万円はしますので。
    僕は、3万前後のポータブルナビ(ゴリラなど)を3~5年で買い換えてます。
    そうすれば地図も新しく、ナビ本体も新しくなるので。
    もし、スマホをお持ちで、ナビの機能があるのならば
    専用のナビはわざわざ付けなくても大丈夫じゃないですか?


    【まとめ】
    可能であれば新車をおススメします。
    中古はどういった使われ方していたのか分からないので。
    もし、値段と燃費を重視するのであれば、ミラージュになるかと思います。
    もう少し上級グレードを選ぶのであればフィットじゃないでしょうか。

    お時間許すのであれば、一度新車を試乗にいかれてはいかがでしょうか?
    ミラージュの試乗車は9月入ってからかと思いますので
    まずはフィット・デミオから。

    そこで乗りたいと思うのがあれば
    その直感を大切にして乗りましょう。
    クオリティは今の国内メーカーならば、どこでも大丈夫ですので。

  • ハイブリッド出たり、買い換えサイクル早いだけでは?
    中古の流出は理由は様々です。
    フィットに限った事では有りません。
    フィットも業界3位に売れてるヒット商品!
    三菱買うよりマシでは?
    友人も持ってますが、燃費乗り易さで女性には圧倒的支持ありますよ!

    三菱は、良くトラブル起きます、4台乗ってましたが、相変わらずの隠ぺい体質変わらず
    欠陥隠しは最近まで有りました。もう三菱は懲り懲りですよ!

  • どれも大差ないから実際に運転してみて扱いやすい物を選ぶのがベストです。
    人それぞれ何を求めるかが違うので自分で確かめるしかないです。

    ディーラーなどではカモになる客に車検ごとに車を売りつける営業マンがいます。
    三年ほどで2万ほどしか乗っていない車は沢山有ります。
    まあ、客の方もその車にそれほど愛着も無いのでしょう。

    ナビは近所の知っている道しか走らない人には不要です。
    渋滞情報がどうこう言う人もいるけど何時ごろどこが混むかなんて地元の人は知っている。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミラージュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミラージュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離