三菱 ミラージュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
903
0

新型ミラージュ売れますか

いよいよ今夏に発売のミラージュの内容が正式に出ました。やはり百万を切る廉価版にはアイドリングストップは
無いそうです。それが付くのは120万の松竹梅の真ん中のグレードですね。120万でそれなりの快適装備で
27km/l(JC08)ですよ。ちなみに大人気のアクアは180万で35km/lです。30万キロ以上
走らないと、元は取れません。まず絶対に元は取れないでしょう。そこまで走らせると、絶対に壊れます。

でも売れないでしょうね。皆さんトヨタとハイブリッド大好きですから。冷静な計算は出来ません。でも街中走ると
ミライースやアルトエコ結構見ます。狭くて売れないという下馬評を覆しています。軽なら近距離中心で狭くても
いいという割り切りもあるんでしょうかね。そう考えるとフィットやヴィッツ並みの価格で、下手なハイブリッド並に
走るミラージュって意外にスマッシュヒットとなるんでしょうか?

http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/corporate/2012/news/detail4582.html

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車としては悪くはありませんし、価格設定も若干安いので最初の売り方次第でしょうね!

みんなヴィッツやフィットと比べてますが、車格はパッソクラスでは?

益子社長はBセグメントカーと言ってますが・・・

E・M・Gの3グレード構成ですが、営業車仕様のEは売れるんじゃないかな?

乗用グレードはM・Gの2グレードですが、タイ産なだけにシンプルグレードの中に基本的な装備はしっかりされいます。

問題はブランドイメージとディーラーOP品をどれだけ揃えられるかですね!

コンパクトでも、コルトより室内高は低く幅は同等ですが、室内長はミラージュの方が広く軽自動車並みの最小回転半径で実用性は高いです。

でも何で日本仕様は1Lモデルのみなんだろうか?

JC08モード燃費の数値27.2km/L?を意識する為だけなのだろうか?

その他の回答 (7件)

  • 交番付きのミニパトやメーカー系以外のレンタカー屋さん、市町村役場等の公用車にディサービスセンター等の送迎・業務車・・・と、このクルマも売りにしている「小ささや使い安さ」は勿論、「導入から維持に至る経費の負担軽減」などきっと輝ける場所はあります。何も個人所有の自家用乗用だけがお客さんではないでしょうから。

    ご先祖様のコルトや他社もやった「後部延長によるワゴン化」や、或いは他社が見限った「3ドアハッチバック車」に果ては「貨物登録の4ナンバーバン」の設定など、これから面白くなる代(しろ)はありますしね。

    一番マズイのは、「どうせエントリーカーだし、そこそこな感じ」といった気の緩みから商品価値向上の努力を怠ってしまう事にならないようにと思います。他社(車)のように「客が客を呼ぶ。口コミ評判をアテに出来る」ようなお家事情では無いでしょうから、思い切ってジャブジャブお金を流して宣伝・販促等絶えず行わないと直ぐに「へぇ・・・まだ売ってたんだぁ」って事になる可能性は大きいと感じます。

    回答の画像
  • ミラージュ懐かしいですね…売れないと思います。

  • デザインが良くないですね。

    他の方もご指摘のとおりヴィッツに似すぎています。

    ブランドイメージが悪いのもそのとおりだと思いますが、マツダデミオなども真面目なつくりでそこそこ売れていますし、大ヒットは難しくてもわかる人にはわかる売れ方はするのでは。

    回答の画像
  • 日産のマーチですら売れてないから売れないと思います。

  • 過去サイボーグまで乗りましたが、今回のミラージュは売れないと思います・・・・理由は三菱の対応の悪さです。。不具合が合っても対応も悪く、エンジンのリコールも対応がだめでした。。

    いくら見た目を今風にしても、三菱車は東電と同じで利益主義すぎてお客様という感じではないです。無理でしょうね。。

  • 初代ミラージュに乗っていた者です。
    ランサーにも乗りました。
    結論を言うと、三菱は買うべきではありません。
    GDIエンジンで大失敗をした後もはやに死に体です。
    写真はトヨタヴィッツのパクリでなにも魅力を感じません。

    このクラスは圧倒的にホンダフィットが優れていて
    売れてもいますのでホンダだけあれば充分です。

    回答の画像
  • >スマッシュヒットとなるんでしょうか?

    難しいと思う。理由は三菱だから。

    他社と遜色ない製品を作っていても、その理由だけで売れないのは
    現在の三菱自動車の国内販売台数を見れば明らか。

    タイ生産という点も、多くの中高年ユーザーにとっては
    良くない印象を与えるのでは

    軽自動車とは維持費も大きく違いますし。


    デミオと違って実燃費も良いとか、製品として素晴らしくて
    その口コミが広がれば、ヒットする可能性もあるかも。

    個人的には応援しています。何よりミラージュが好きなので。
    望みは薄いかもしれませんが、歴代にラインアップされてきた
    走りのモデルが追加されれば嬉しいですね。
    (その際のネーミングは、エボとかバージョンRとかじゃなく、
    サイボーグにしてほしいです。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミラージュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミラージュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離