三菱 ミラージュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
585
0

車の事で質問です。

女性が運転して、小回りがきく車で
運転しやすい車は何がおすすめですか?
軽自動車が普通車より高い場合がありますが、
メリットとデメリットを教えて下さい。

お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽自動車が普通車より高い場合があるとのことですが、サイズの高さのことか、値段の高さのことかわからないので両方説明します。

軽自動車は、長さが3m40cmまで、幅が1m48cmまで、エンジンの排気量660ccまで、四人乗り以下と特別に定められた規格です。
規格が厳しい代わりに、税金などが安く設定されています。
長さと幅を決められている以上、広々感を出すには高さ(頭上の空間)を広げるしかありません。

上記の規格はもちろん日本限定です。
ですので基本的に軽自動車は海外では売っていません。
自動車会社は日本のためだけに軽自動車を作っているわけです。
物の価格は、買う人が多く生産数が多くなるほど、効率よく作ることができます。
つまり、世界中で販売するコンパクトカーの方が、効率よく作ることができ、価格が安くできるわけです。

小回りがきき運転しやすい車ですが、夏に出るミラージュがおすすめです。
普通車ですが燃費がとてもよく、お手ごろ価格になるそうです。
1000ccなので維持費も低く、一応5人乗れます。

その他の回答 (1件)

  • 軽自動車のメリット
    ・税金が安い。ガソリン代なども含めたトータルの維持費でも、普通に乗っていれば普通車より確実に安いです。
    ・車体が小さい分運転が楽。ただ、小型車(ヴィッツ、フィット、デミオなど)なら十分運転しやすい。
    ・価格が安い(車種による。ミライース、アルトなどは非常に安い)。

    デメリット
    ・エンジンが弱い。
    ・乗り心地、安全性は小型車に劣る。
    ・車種にもよるが燃費は今一つ。小型車といい勝負か、負ける場合も。

    小型車のメリット・デメリットはこれと真逆になります。

    結論
    ・クルマにはこだわらないのでとにかく安い方がいい→安い軽自動車。ミライースがオススメです。
    ・維持費が高いのは困る→軽自動車。予算次第ですがMRワゴン、ムーヴ、NBOXなどがいいでしょう。
    ・安全性・快適性のためなら多少維持費がかかっても構わない→小型車。ヴィッツ、フィット、デミオなど。予算が許すならフィットハイブリッド、ソリオ、ラクティスなども選択肢に入ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミラージュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミラージュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離