三菱 ミラージュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
848
0

日本車も外国製になるんでしょうか

激動トヨタピラミッドを見ました。内容を掻い摘むと、超円高でトヨタ自身は日本からの輸出を止め、
現地生産に切り替えるそうです。その現地生産も需要が旺盛なアジア中心になるそうです。当然部品サプライヤーも
帯同するわけですが、デンソーやアイシンなど大手は当然トヨタ本体と一緒になって進出しますが、
その次の二次請け、三次請けは現地企業と直接取引したりなど、非常に厳しいみたいですね。実際廃業する
二次請け三次請けも多いそうです。


そこで新型ミラージュの話ですよ。全部タイ製なのでアイドリングストップや横滑り防止装置が付いても
100万切ります。JC08モードで27km走っても百万切ります。高張力鋼板など最新の技術を用いて
百キロ軽量化しています。ざっくり言って国内生産のライバルより30万は安いですね。もしもこれが売れたら
各社一斉に海外生産に打って出るでしょう。安くて低燃費だと売れるんですから。アクアやミライースなど
かろうじて国内に留まってますが、海外で作るともっと安くなるんでしょう。日本向けの軽自動車さえも
海外で作る時代の到来かもしれません。考えてみれば家電製品なんか一部の高級機種を除いて、大半が
海外製ですよね。自動車も海外製が普通の時代になるんですか?

http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0610/

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000026596.html?pg=1

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>自動車も海外製が普通の時代になるんですか?

なるに決まってるでしょう。
ミラージュの動向を伺うなどと悠長に構えている場合でもなく、とっくに動き出してます。
公式アナウンスはまだ先のようですが、日産、三菱に続き、軽自動車を主力とする某メーカーが投入してくる1000ccの”世界戦略車”は海外生産が決定しており、日本にも輸入する予定で着々と開発を進めていますしね。
たとえ国内の景気や為替相場がどう動いていったとしても、海外で生産したほうが安いという構図が変わらない以上、この流れを止める理由にはなりません。
国内の雇用を守るために云々・・・などというファンタジーよりも、世界の中で自社が生き残り、利益を伸ばしていくことのほうがはるかに大事なのは自明の理ですからね。
まぁでも、大丈夫ですよ。今はまだそのようなケースが少ないから気になるだけで、そのうち誰も何とも思わなくなるでしょう。

その他の回答 (10件)

  • 残念ながら円高で海外で組み立てて国内に輸入するのが増えるでしょうね
    こういう車は買いたくありません、車の組み立ては精度を出すのがとても難しいものなのです、また何千もの部品を間違いなく組み付けなければなりません、ご存知ですかタイで作ってる某大衆車も日本向けはオフライン後、専用の手直しラインに入れてくみなおしたり修正したりして日本に持ち込んでいます、そのままじゃとても日本の消費者の要求に応えられない、そんなレベルです、言わば出来の悪さを化粧直ししたものと言えるでしょう。

  • 家電のように日本のブランドなのに海外で生産されたモノが多くなると思います

    現にホンダも普通車の海外生産比率を上げて、その空いた生産ラインでNBOXとかの軽を生産を始めています

    このまま円高が続くと軽自動車のみ日本で作って他は海外と言う事もあり得ます
    やっぱり円高がすべてですね

  • 韓国のヒュンダイの新入社員の年収は既に日本の上場企業の平均を上回っているし、アジア一物価が高い都市も
    東京ではなくソウルになっている・・・・既に韓国も競争力のある人件費ではなくなりつつある。
    日本人の人件費・・・・既に20年前から競争力は無くなるほど高騰しており 生産拠点を海外に移す業界は多数。
    自動車は、国内販売の国産をなかなか捨てなかったが・・・・・そろそろ限界 各業界の本社も現在の状況では日本には
    置けない・・・・・法人税が高すぎて・・・・・本社も、生産拠点も 海外・・・それでも日本のメーカー??? そんな時代の予感
    外国人労働者・・・・結構 頑張ります、特に東南アジアは日本人と勤勉性にあまり差は無い。日本人ワーカーの優秀さ
    これは確かにあるが、大きな要因は学力であり 資質として東南アジアの人々も良く働く。
    似た条件のヨーロッパ、特にドイツはなぜ経済が比較的好調なのか・・・・ユーロ圏の生産基地となり得たから
    逆に、ユーロ圏の生産基地となり得なかった国々の経済は散々、フランスも農業国で農業はユーロ圏の生産拠点。
    今後、確実に人口が減る日本で内需拡大などあり得ない。この先の日本は本当に心配です。

  • 韓国の鋼板や中国の部品を使って日本でブラジル人が組み立てる。

    日本で製造といっても場所だけの場合もあります。

  • 実際、日産が発売されている『マーチ』は今から2年前の2010年(平成22年)にフルモデルチェンジされ、タイから逆輸入されています。

    近々発売が予定されている、三菱の新型『ミラージュ』も、タイから逆輸入されるとのことですが、もし、ミラージュが発売後に大ヒットの様相を呈したら、他の自動車メーカーは黙っていられないでしょう。

    また、フルモデルチェンジが予定されている日産の次期『ティーダ』も、どこの国からか忘れたが、逆輸入されるとの情報が・・・。

    中でも、軽自動車を発売の主力としているスズキとダイハツなどは、ワゴンRやムーヴ、タントなど一昔前とは違って、新車価格だけでゆうに150万円を越えており、これからは小型車の逆輸入の攻勢が進むことで、(日本メーカーの海外生産からの輸入)『小型車』と(日本メーカーの国内生産)『軽自動車』の新車価格の逆転現象が目立つケースが次々と出てくるでしょう。

    そのため、スズキとダイハツは何らかの手を打たないと、これからの販売の面では苦戦が予想されることしょう。

    一方、ホンダは軽自動車の『N BOX』がヒットしているものの、知恵袋のある投稿の欄では新車価格が170万円を越えているとか・・・。それにしても今の軽自動車は高い。


  • 生産コストの問題もあるけど、売れる地域の近くで作るってのが
    効率的ってのもあるでしょう。
    国内市場はもはや自動車会社にとって美味しい市場ではなくなってます。
    海外生産の一部を国内に回す方が効率的なのでしょう。

    日本はまだこの点では遅れている方だと思いますよ。
    欧州の自動車メーカーは自国生産は少なくなってます。
    まあ車自体がすでに多国籍パーツの寄せ集めでありますけど…
    やがては国内には本社の経営部門と設計開発部位なんて事になるでしょうねぇ。

  • んー、でも自動車産業はまだ国内に残ってるほうだと思いますけどね?他の工業製品や電化製品に比べたら。

    コストだけ考えたら逆にいままで国内でやってたのがおかしいんですよ。日本では自動車に関わる職業に就いてる人が多いので海外に移されてしまうと多くの人が職を失ってしまいます。雇用の問題もあり、失業者が増えれば経済が滞ります。

    そしてもうひとつ。海外では同じ品質を維持できないからでしょうね。(こと自動車という製品に限っては部品点数も多いので)
    以前、仕事で自動車部品を作る工場に出入り(つっても一応断っとくけど派遣労働者じゃねーから。そんなのとは肩並べて働いたこともない)したことがありますが、あれは絶対、ニホンジンにしかできねーよ。外人には無理。
    こんなのロボットがやるんじゃないの?って仕事を、派遣労働者を奴隷のごとくコキ使って・・日本の自動車品質が維持されてます。1日2交代で12時間労働、給料は自給換算でボーナスなし、ジジイになって作業効率落ちたら契約切ってハイさよなら・・でも製品にはとんでもない精度が要求され、精密検査機で弾けなかったものまで、さらに人間の目で何度も検品され、徹底された品質管理がされてます。あれと同じことを海外でグータラな外国人にやらせるのは絶対に無理だと思うねー。だから、海外へ製造が移転すれば必ず日本の自動車の品質が落ちますよ。いずれVWみたいな粗悪品質になるんじゃないかな。まぁあっちは高かろう悪かろうだけれども。

    バイクなんかいい例ですよ。2輪業界は海外で製造して日本に持ってくることがいち早く行われてきたけど、現物見てもやっぱり国内産とは品質差が大きい。ボルトひとつにしてもちゃんと規定のトルクで締めてんの?ってなくらい品質が均一じゃないですよ。

  • もう自動車産業は終わったでしょう。
    ってか日本には産業がほとんど無くなるでしょ。
    国内に雇用を生まなくなったのですから補助金みたいに税金使って援助する必要はさらさらありません。
    つまらなくなりましたが、時の流れですね。
    益々役人の天下になりますよ。

  • 昨日今日、言われてる話じゃないですよ。中身はずいぶんと「外車」
    ですし、確か日産のマーチは日本製ではないと思いますが。

  • 日産、トヨタ、ホンダ、三菱他、海外生産の輸入車は昭和の時代から既に多くありますよ。
    国産車でもエンジンを始め重要な部品の多くは外国製だったりします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミラージュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミラージュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離