三菱 ミラージュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,192
0

我々は時代の転換点にいる

なんか凄いことになっています。あのディーゼル嫌いの権化石原慎太郎東京都知事も最新のディーゼルは
大いに結構と認めています。あのPMペットボトル振り振りの都知事がですよ。時代は変わりました。
そしてCX-5も売れに売れてるそうです。マツダの社長自身FFファミリアの再来という感じだそうです。
あのFFファミリアでマツダはオイルショックから立ち直ったんですよね。同じようにCX-5もマツダの
ディーゼルの救世主となるんでしょう。なんか潮目は変わったという感じですね。これからはVIP
などがディーゼル高級車に乗る時代も来るかもしれません。

ここ一・二年で一気に潮目が変わりましたね。まずはデミオやミラージュなど第三のエコカーですよ。
価格が安い上に燃費がいいので、アクアよりトータルでの維持費は安くなります。ハイブリッドはエコだという
詭弁は無しです。電池やインバーターの製造に沢山の資源を浪費しています。今年中に出るアテンザディーゼル
ですね。250万を切る可能性もあります。300万超のカムリHVの存在を脅かすでしょう。i-eloopという簡易
ハイブリッドも楽しみです。極めつけは1.6リッターダウンサイジングディーゼルです。cx-5で
これだけ走るんですから、1.6で5ナンバーサイズのボディに載っけるとどれだけ走るんだか。

もう何も否定する理由はないです。日本は超低硫黄軽油ですし、天ぷら廃油でも天然ガスでも燃えます。ポスト新長期
規制はディーゼルでもガソリンでもほとんど一緒です。それでもハイブリッドが大好きという方はどうぞ買って
ください。トヨタが儲かることが自動車産業ひいては日本の復興になります。アクアは岩手産ですしね。
知ってる人はディーゼルやダウンサイジングにDCTですよね。それともいつかディーゼルハイブリッドとか
出るんですかね?中国資本ボルボは出すみたいですが。

http://response.jp/article/2012/03/16/171501.html

http://response.jp/article/2012/03/15/171449.html


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120307/1039948/?ST=life&P=7&rt=nocnt

http://ecocar.asia/article/54384020.html

http://ecocar.asia/article/54350444.html

http://www.jama.or.jp/user/s10ppm/index.html



http://www.paj.gr.jp/eco/sulphur_free/

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/09/090325/01.pdf

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分はディーゼルが好きなんでディーゼル車種が増えることを期待してる。


まぁハイブリッドでもなんでもいいけど、消費者が選択肢が増えるっつうことはそれだけで良いかなーと。


ただ、欧州大衆車メーカーのD~Eセグに1.4~1.6リッターのガソリンエンジン載せて400~500万とかいう日本での値付けは馬鹿じゃないかと思う。誰が買うのそんなもの。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミラージュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミラージュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離