メルセデス・ベンツ Bクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
19,258
0

ヤナセで、bクラスベンツを購入しました

質問です、

車検なのですが、ヤナセで車検をうけると

すごく高い、と聞かされました、

ほんとはどうなのでしょうか、

bクラスに乗っていて、実際に車検を

受けた人でないと、聞いても

説得力がないと

自分はおもいます、

実際に車検したかた、おられましたら、

お教え下さい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ご購入された車両の年式は?
新車登録後3年未満の保証延長が可能な車両?
などによって差異が出るかと思いますが

ご購入された車両の過去のメンテナンス状況が良ければ
ごく普通に正規ディーラー等で定期点検を受けて
常識の範囲内で消耗部品の交換をされていた場合には
Bクラス(Aクラスも)には複雑で高額な可変機構や電子制御機能は
残念ながら少ない半面で壊れて高額な修理費用となってしまう
部位・部品は少ないです。
過剰な予防的点検整備を受けなければ高額な点検費用には
ならないかと思いますよ。

もしも、新車から3年未満の車両でしたら
新しく3~5年目の車両に関しての点検整備保証サービスが出ています。
「My Mercedes メンテナンス」サービスという名称で
http://www.mercedes-benz.co.jp/myservice/home/program/mmm/index.html
Bクラスで¥120,000だそうです。
以前から存在する「メルセデス ケア」及び
その有料の保証延長サービス「My Mercedes サポート」は
http://www.mercedes-benz.co.jp/myservice/home/program/mymercedes/
部品(製品)の保証ですが、新しい保証サービスは点検整備のサービスです。
サービス適応可能な車両でしたら、購入した先のディーラーと相談しては?
安くは無い・・・とは思いますが、一箇所でも不具合が出れば元は取り戻せます
部品の延長保証(マイ・メルセデス・サポート)も
何か一箇所でも元は取れる場面が多いので「お勧めします」

正規ディーラーで点検整備を受けるメリットに関しては
リコールやサービスキャンペーンなどの対応が早い&確実
点検や部品交換後のトラブルに関しての保証が受けやすい
車両特有のトラブル傾向や対策・対応などの情報が豊富
など、長い目で見れば決して高価だとは思いませんが

例えば
各種ランプ類の球切れ
ワイパーブレードの劣化
ウォッシャー液などの補充
走行には全く無関係のホイール・センターキャップの劣化
などは点検整備前に交換しておく
ホイール・センターキャップなどは見栄えを無視すれば交換の必要は無い
など、いくらでも安く済ませることは可能ですし
そのように指示をすればいいだけですよ。

半面で

Bクラス(Aクラス)のエンジンは大きく傾斜させているので
オイル交換時はオイルがオイルパンにまで落ちるのに時間が掛かり
それを知っていなければ「まだ足りないか?」と入れ過ぎてしまう可能性も
(量販店でのオイル交換でなんと!2Lも余計に入っていた事例もあり)
また、国産車では一般的な鉄板製のオイルパンでは無くて
ロアークランクケース兼用のアルミ鋳物製のオイルパンですので
適切な締め付けトルクでドレンボルトを締めないと
ロアークランクケースを割ってしまい、高額な修理費用となってしまう場合も

そのような、車両独自の特性や性質を熟知しているのがディーラーですので
量販店を否定はしませんが
その時には高く思えても、長く維持することを考えれば
それでも、DAS(診断機)を完備して、信頼が出来る整備工場ならば
正規ディーラーに拘る必要はありませんが

Bクラスのユーザーレポートや個人HP/ブログは意外と少ないのですが
機械的にはAクラスと全く同一で、Aクラスの方はネット上での情報が
豊富でDIY情報やパーツ情報なども多くて参考になります。
自分でそのような情報源を複数持っていれば
「ディーラーの言いなり」で高額な点検費用となる場合を減らせる?

安く、でも壊さない&壊れない範囲で「安く」長く維持したい
のならば多少の手間を惜しまずに
自分の車について勉強をして(構造その他)
知識を持っていれば「必要な点検&部品交換」と「不要な点検&部品交換」
の差が見えてきますから、安く維持が出来るようになりますよ。

ヤナセは比較的「高め」かな?過剰気味な予防整備で
交換部品類が多いので有名ですから
メルセデス正規ディーラーはヤナセ系列の他に「シュテルン系列」と
それらから独立した正規ディーラーとがあります。
場合によってはディーラーを替えをしても良いのかも?
店によって基本整備料金にも差がありますからね。

例えば、次の年の12ヶ月点検の時にまでは「持ちそう」ならば
次に回す、とか、計画的に消耗部品交換を分散させたり調整したりで
費用を平均化すれば安く維持出来ますよ。

私のは初代Aクラスですので参考程度ですが
99年購入から今まで購入先のディーラーで車検をしていても
法定費用(諸税含めて)+点検整備&部品代にコーティング費用!も含めて
20万円を超えたことは一度もありませんよ!
担当営業とメカニックと一緒に相談し見積もりして
予算と優先順位をちゃんと伝えれば安く済ませられますよ!

質問者からのお礼コメント

2011.11.3 08:09

ありがとうございました

その他の回答 (3件)

  • かつて、VWゴルフがヤナセで売られていた頃、うちの親が買いまして、初回の車検で35万でした。度肝を抜かれたそうです。15年位前の話です。今はアウディA3ですが、去年の初回車検はバッテリー交換込みで17万でした。オイル、ブレーキパッドやワイパーなどタダで買えてくれたものが多々ありました。

  • ベンツを買うなら維持費も考えて買うんじゃ無いですかね?



    一般庶民が足代わりに乗る車じゃ無いですね。


    よく燃費は何キロとか車検費用が高いとか・・・ ありますが、だったらベンツを買わずに軽四でも買うべきでしょう。



    ま~ベンツなら30万円は下らんですよ。

  • 先の質問に続きます。すいません、ヤナセではありませんので参考までに。プジョー207SW新車でディーラーでの初回車検で交換部品込みで約30万でした。

    プジョー・新車でこの金額なので、ベンツ・中古車のディーラー車検はこれよりは高いでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Bクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Bクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離