マツダ RX-7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
221
0

マツダはロータリーエンジンを復活させるということは、RX7も復活するんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

RX-7は当然ながら復活はしませんけど。
ロータリーエンジン搭載の新しいスポーツカーが出る可能性はなくもないです。

公式としては2015年にコンセプトカーRX-VISIONを発表して以降動きはないですけどね。
https://www2.mazda.co.jp/motorshow/2015/display/rx-vision/

ただ、最近マツダが色々特許を取っているとかで、市販化に向けて動いているのではないかという予想は出ています。
https://vague.style/post/144664

記事にもある通り、出るとしてもGT-RやNSX・LFAみたいな国産スーパーカーカテゴリーになるでしょうけどね。
あと、排気規制とかに適合させるためにはHV化は必須でしょうね。

MX-30 R-EVは発電用なのにモーターと同軸上にエンジンを配置しているとかが有るので、シリアルHVではなくパラレルHVとしてロータリーを使うための布石かもしれません。

質問者からのお礼コメント

2023.9.21 20:12

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

その他の回答 (6件)

  • ロータリーでは性能が出ない・・・というのが結論ですね。

    今回の発電用REですが、トヨタなら同じ燃料で3割以上多く発電できるでしょう。

    16Xとかいう試作ロータリーエンジンですが、軽量コンパクトというのが本来売りですが、モーターやリチウムイオン電池、レプシロエンジンより大型な冷却系が必要で、結果コンパクトでもないし軽量でもない、しかも高価で壊れやすく、最後のトドメがパワーがない・・・という救いようないシステムしか出来ていないです。

    とてもRX-7の復活は無理ですね。

    ロードスター用のエンジンとしてなら搭載可能だったのですが、時期を逸してしまいました。

  • 残念ながら復活しないと思いますm(_ _)m

  • SUVだけだよね今回は
    さすがにスポーツカーは無理かな

  • 13Bと8Cは全く方向性が異なるエンジンなので、難しいと思います。
    7を復活させるなら、エンジンでタイヤを回す構造にして欲しいですが、8Cは発電用(低速定回転)に特化してます。

    まあ、ロータリーエンジンの火を消さずに繋いだことは有りがたいことです。

  • どうなんでしょうね?
    でも偉いもんで、今もRX-7のエンジン新品で買えるようですね。

  • マツダはロータリーエンジンを復活させるということは、RX7も復活するんでしょうか?
    2024年に期待・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離