マツダ RX-7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
182
0

この中で1番古くさいのはどれですか?
実際の年数ではく、見た目優先です。

旧NSX リトラ
旧NSX 固定ライト
RX-7 FD
RX-7 FC
80スープラ
R34スカイライン

やはりリトラは古臭いですかね?

補足

逆に今でも通用する、恥ずかしくないデザインの車はどれでしょう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1、FD(出たときから新鮮さが全くなかった)
2、R34(出たときガンダム?って思った。今の人気が不思議でならない)
上記が圧倒的に古臭い(というか好きじゃない。)

その他はどれも好きな車なので今見てもカッコ良く全く古いと感じない。
(FCは以前乗っていて、80は今も所有)
ただ80スープラは社外エアロありきの車だと思う。ノーマルは正直ダサく
古臭い

あとデザインも大事だけど、まず見た目が綺麗であることが一番重要で塗装が色褪せしてたりヘッドライトが曇ってるとかは、古さを増長させると思う。

その他の回答 (5件)

  • 一般的に見た目の古臭さと言ったらRX-7のFC3Sでしょうね。

    FCのデザインは当時人気のあったドイツ車の筋肉隆々なボディに80年代で流行ったモールディングを取り入れたデザインで、このデザインを見るだけで80年代の車だと一目でわかります。

    70スープラ、SW20MR2なんかもそうですね。時代背景が一発でわかるデザイン。そういう意味では今では古臭く見えてしまうのも当然で、乱暴な表現をすれば、今現在をガングロメイクに金髪、ルーズソックスで街中を歩いているような感じになりますね。


    しかしながら・・・

    個人的に一番古臭いと感じているのがR34スカイラインです。

    R34スカイラインはプロデザインのデザイナー目線ではなく、完全にユーザー目線のデザインで、「こうすればユーザーからかっこよく見えるだろう、こうすれば人気が出るろう」というデザインが露骨に見えます。最初からエアロをつけたような派手なフロントバンパー、いかつく攻撃的なボディラインに派手なスポイラーなど、デビュー当時に幻滅しました。

    当時CEOだったカルロスゴーンがBNR34の性能に惚れながらも、デザインを酷評してましたね。そのせいか、その後のスカイラインのデザインは一変しましたね。

    また、全く違う意味で古臭いというか、クラシックだと感じているのがFD3Sですね。

    この車の場合は開発当初からクラシックなデザインをベースにしていて、そのデザインは60年代のイタリアンデザインです。抑揚の効いたボディ、わざとサイドステップをつけずにサイドを絞り込んだラインはまさにそれ。発売当時からクラシックでした。悪く言えば発売当時から古臭いとも言えます。

    ・・・私はこの意図的にクラシックを演出した美しいデザインに一目惚れしてしまい、27年経った今でも所有しています。

    回答の画像
  • 圧倒的にfc

    唯一昭和ぢゃん…

  • FCかスープラか…

    FCは完全に拗らせた車オタクか、車ガンガン弄れる走り屋に見えます
    スープラはまだ綺麗に乗っている分には旧車を綺麗にのるジェントルマンっぽく見えます

  • FCでしょう。
    並べたら小さいから余計に古臭く感じると思われます
    唯一5ナンバー枠に収まる車両

  • FCじゃないですかやはり。ノーマルじゃ古くさいんで。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離