マツダ RX-7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
413
0

なぜマツダはレシプロエンジンでRX‐7を復活させないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
別にロータリーに拘る必要はないと思うのですが。

よく分からないのですが。
直列4気筒2000㏄ターボとか。
直列6気筒3000㏄ターボのRX‐7をなぜ出さないのですか。

と質問したら。
RX‐7=ロータリー。
という回答がありそうですが。

たぶん直列4気筒2000㏄ターボのほうがロータリーターボよりパワーが出て燃費も良いと思いますが。

それはそれとして。
ロータリーのメリットていうほどないと思うのですが。
ロータリーがスポーツカーに良いのならロータスもポルシェもフェラーリもロータリーを開発していたと思うのですが。
なぜマツダはレシプロエンジンのRX‐7を出さないのですか。

余談ですが。
マツダにはFRのプラットフォームが二種類もあるのに。
なぜそのプラットフォームを使ってRX‐7を出さないのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

高級路線に切り替えた マツダですから

そのうち フラッグシップカーとして

出すと思います

その他の回答 (16件)

  • RX-7の復活とは駆動用ロータリーエンジンを搭載したスポーツカーの復活を意味すると思います。例外もありますがRX-7はロータリー+ターボエンジン車のネーミングですのでこの先マツダがそのようなエンジンを搭載した車を出すことはないと思われます。実質RX-7はFD3Sで終わりです。
    仮に水素ロータリーやハイブリッドエンジンを搭載した車が出たとしてもRX-9となるでしょう。
    ちなみにマツダでのRXはロータリー車へのネーミングですのでReciprocating engineのRではありません。

  • 1300ccで350馬力で10マンKは壊れないエンジン作ればね
    あと8万台は販売しないとねw
    俺のは260馬力の13Bだけどね~

  • RX-7→RX-8→RX-9?かな。

  • RXがロータリーの車
    レシプロならRXは使わない

  • まず、レシプロエンジンを搭載したスポーツカーは
    ロードスターがありますので、態々RX-7でリリースする必要はありません

    また、ロータリーエンジンの特徴は小型軽量コンパクト高出力で
    そのユニットを出来る限り車体中央に配置する事により
    フロントミッドシップを実現する事で
    究極の前後重量比バランス50:50を再現し
    運動性能を向上させたマシンがRX-7です

    レシプロエンジンではスペースの制限からそれは無理です
    ましてや直6エンジンは論外ですね

    高橋兄も、ロータリーエンジンの神髄はパワーではなく
    小型軽量のロータリーエンジンによる重量比バランスと
    言っていましたよね?

  • RX‐7を復活させても売れない。

  • RX‐7は時代遅れでしょ。
    一部のファンのためには作りません。

  • そのうち搭載する。

  • マツダが拘らなくなったからな。

  • エコの時代に燃費の悪いロータリーはいらない。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離