マツダ MPV のみんなの質問

解決済み
回答数:
27
27
閲覧数:
12,489
0

ぶっちゃけ「クリーンディーゼル」
に未来はないですよね?

正直いって電気自動車やHVと比較
するとうるさいし、微妙な振動も
かなり気になります。
トルクがどうだとか知ったかぶり

して必死でマツダを擁護している
人を見ると、イタい奴だなぁと
思いますよね?
※気分を害したらごめんなさい!

マツダは未来に向けて次の手が
あるのでしょうか?

ちなみに僕は初期のMPV以来、
マツダが大好きです。

皆さんの本音をぶちまけて
ください?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どのメーカーが先にHCCIを実現させるかでしょう。
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/hcci.html
https://thepage.jp/detail/20150601-00000010-wordleaf
別にロータリーエンジンである必要は無いのですが、ディーゼルエンジンの圧縮自然着火をガソリンエンジンで実現するのが内燃機関としては当面の目標でしょう。
最終的には電気自動車へ集約されるのはある程度自明ですが、それはかなり先です。
後続距離と充電時間の2大課題は、バッテリー技術のブレイクスルーでも無いと解決しませんから。
HCCIはディーゼルエンジン技術の先にあるので、既にディーゼルエンジンを市場に提供できているメーカーが有利です。
日本メーカーだとマツダ・日産、欧州は各メーカーが取り組んでいます。

マツダのSkyactiv-DのクリーンディーゼルエンジンはNOxを減らした代わりに規制対象外のアルデヒドを多く排出しています。
今は問題になっていませんが、規制対象となったら総崩れでしょう。
NOx+アルデヒドの排出で見ると、決してクリーンではありませんから。
不正ではありませんが、規制対象外は許されるという点を利用するのはモラル上どうかと思いますけど。

(jiboujiki_japanさんへ)

その他の回答 (26件)

  • ディーゼルエンジンの利点は、低燃費、低速回転時での
    パワーの高さ、理論上どこまでも巨大化させる事が出来る
    (ガソリンエンジンはある程度以上大きくすると不安定になる)
    等々の利点があります。

    傾斜のきつい悪路や、大型の物体を輸送する場合等に有利になります。

    要するにトラックや船のエンジンとしては最適な訳です。
    燃費も良いのも輸送手段としてはメリットがあります。

    ですので、原子力エンジンが開発、普及されない限りは
    ディーゼルエンジンの需要が無くなる事はありません。

    なので、クリーンディーゼルと言う「環境に配慮したエンジン」
    ならば、十分将来性は有ります。
    少なくとも「トラックに乗せられるサイズの原子力エンジンは
    現実的には不可能に近い」と言う現在の状況では、ですが。
    新機軸の大型エンジンが開発出来る様になったら、流石に
    未来はないでしょうけどね。

  • マツダの次はHCCIです。世界中のメーカーが研究していますが、一番乗りはマツダが有力視されていますす。2019年までには製品化らしいですが・・・・。
    ガソリンでディーゼルの様に自圧チャッカするシステムであり燃費や環境問題が飛躍的に改善されます。

  • 思い返してみてください。

    5年前何を発売しました?クリーンディーゼルです。「ディーゼルが売れるはずがない。」異口同音に言われました。
    スカイアクティブ搭載車も「販売台数大した事無い(笑)」そんな事も言われました。
    ディーラー一店舗当たりの販売台数をみて下さい。其処まで悪くないはずです。

    スカイアクティブ搭載車を販売する前は
    MAZDAの車の本当の値段は幾らなの?
    MAZDA?だってMAZDA地獄が待ってるし(笑)
    だってMAZDAだし(笑)そう言われました。

    それからの大躍進。世界シェア2%のMAZDAがこれ程の事を想像出来ましたか?

    これからもMAZDAは走り続けます。今はクリーンディーゼル。明日は解りません。ですが、ズムズムを忘れなければ必ず次の一手を差してきます。それがMAZDAと言うメーカーです。

  • 電気自動車はまだまだでしょ。
    最低限必須なのは、1回の充電で500キロ(電池が劣化した状態で)の走行と、満充電までの時間が5分以内
    これをクリアしないと、ガソリンやディーゼルの代わりになりません。
    誤解していると思いますが、ディーゼルはガソリンよりもクリーンですよ。
    1キロ走るあたりの汚染物質の排出量。日本ではディーゼルを悪者にするために
    色々な値を悪く見せていますが。

  • <<マツダは未来に向けて次の手が
    あるのでしょうか?>>・・・・

    今、国内自動車メーカーは、EV・HV/PHVなどの方向に
    開発費を振り向け、過激な競争を繰り広げていますが、
    現実は、なかなか簡単にそのようにはなりなせんね。

    石油は、第一次オイルショックの時(昭和50年)には、
    埋蔵確認(当時)総量が、30年後には、枯渇すると、
    石油業界もマスコミも、騒ぎ立てていました。

    そこから、40年を経過した今・現在どうなのか?
    埋蔵確認総量は、3倍以上あり、当時はロシアが、
    産油国の、ビッグ3に入ってくるなんて、
    想像もしていませんでした。

    故に、内燃機関での動力は50年後にも、
    全く衰えることはなく、
    ”ガソリン・エンジン””ディーゼルエンジン”は、
    力強く残っていきます。主役の座は変わりません。

    ほかの回答者にありますが、原油を精製すれば、
    必然的に、ガソリン・軽油・灯油・重油・
    等が出てきます。

    水素にしたって、電気にしたって、
    それを造り出すために、石油を使うのですよ。
    太陽光や風力で、全部賄える訳は、有りません。

  • 石油を精製すればガソリンだけじゃなく重油や軽油やLPガスやアスファルトが出来てしまいます。それぞれをつくればそれぞれが副産物として「出来てしまう」のです。これが石油の利点でもあるので、重油や軽油や灯油を消費する手段としてディーゼルはこれからも使い続けられるでしょう。実際、産業用や船舶用等は圧倒的にディーゼルですから。

    鉄道や大型トラックの動力としてガソリンなんて危なくてあり得ないしね、引火危険度が2等級上がりますから。それに他の人も書いているけどガソリンのインフラは災害に弱い。移動ローリーからの給油が法的に認められていないガソリンは、いざという時役に立たない。スタンドの地下タンクは停電で使えなくなるし、圧力点検してからじゃないと再営業できない。それに対し軽油はぶっちゃけ灯油配達用のミニローリーで給油しても構わない。自衛隊の車両がほぼすべてディーゼルなのはその理由があります。イギリス軍はオートバイエンジンもディーゼル化したというハナシです。軽油はヘリコプターにもジェット機にも戦車にも使えますからね。

  • ヨーロッパのような極端な政策は不要ですが、ディーゼル車もあって良いと思います。電気自動車はまだまだこれからの技術、燃料電池車も同じ(今日久々に見ました。)ハイブリッド、乗っていると意外と便利、停車してビデオ見ててもバッテリー上がりの心配少ない市、静かだし、、。ただ走行条件やタイヤで燃費が大きく変動します。おそらく走行状況に合わせて、モーターとの使わけのコントロールしているせいかなと思います。バッテリーの性能が上がり、走行条件と燃料消費の関係のデータが蓄積されていけば燃費もさらによなるのではと思います。(現行のプリウスが限界かなあ。ただヨーロッパのような定速走行が多い所でも燃費が改善されていくのではと思います。)

  • てゆーか化石燃料使うエンジンは未来が無い。

  • クリーンディーゼル、マツダ以外の国内外の車は実走させると排ガス基準値オーバーするみたいですね。
    VW以外は不正プログラムではないとのことらしいですが、韓国で日産のディーゼル車が訴えられてますね。どちらが悪意があるのかは不明ですけど。

    VWの一件以来、欧米ではクリーンディーゼルを止めてPHEVにシフトしてくそうで、ディーゼルには未来がないかと思いきや、ピックアップトラック等の大型車にはディーゼルが有効なので、マツダの技術はトヨタも欲しがっているようで、トヨタ傘下になるでしょうね。
    マツダのディーゼルは他社の間に合わせ技術と違い、高圧縮自然発火させるディーゼル機構をあえて低圧縮化させる事で、クリーンな排ガスにさせているので将来性はあると思いますよ。副作用的に燃費が落ちるので、その辺りの案配が今後の技術の狙い目だと思いますね。

    でも個人的には自家用車にディーゼルは要らないと思いますけど。年季が入れば騒音や排ガスも悪化すると思うし。

  • マツダは、クリーンディーゼルに未来を懸けてはいません。
    マツダが未来を懸けているのは、低燃費ガソリンエンジンです。

    マツダは内燃機関の熱効率60%を目標に開発を進めています。
    電動化も合わせて開発を進めており、最終目標はCO2-50g/km、50km/Lです。

    ディーゼル車の開発も進めますが、世界の殆どで使われるガソリン車の低燃費化が必須との認識です。
    低価格車、汎用車は、ガソリンエンジン車の低燃費化です。
    ディーゼル車は、ターボ併用による高性能車への採用が中心となります。

    2018年のアクセラのFMCで次世代SKY-GEN2のガソリンエンジンが搭載されます。
    先ずは熱効率50%で、アクセラ2.0Lで25km/Lです。
    此処で、クリーンディーゼルの燃費と並びます。

    電動化も進めるので、アクセラ2.0LのmHVは30km/Lです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ MPV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MPVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離