年内終了のホンダ オデッセイは昨年の改良で内外装が進化。価格のこなれたガソリンモデルがねらい目
2021/08/20 18:00 carview! 文:伊達軍曹/写真:ホンダ技研工業 103
2021/08/20 18:00 carview! 文:伊達軍曹/写真:ホンダ技研工業 103
「ホンダ オデッセイ」は、その初代モデルは1994年に発売されたホンダの低ルーフミニバンです。初代はミニバン離れした優秀な走行性能により大ヒットを記録し、現在は2013年11月に発売となった5代目のオデッセイが現行モデルとして販売されています。
>>ホンダ オデッセイのおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
現行型のオデッセイは、後部ドアをヒンジ式からスライド式に改め、全高も1695mmと高めに設定。これにより、いわゆるミニバンらしいフォルムへと生まれ変わっています。とはいえ、天井を高めた一方で床面は下げる「超低床プラットフォーム」を採用しているため、歴代モデルが掲げてきた「走りの良さ」は十分に維持されています。
背が高くなり、床面が下がったことで室内高は先代比105mmアップの1325mmに拡大し、全長とホイールベースが伸びたおかげで、1列目シートから3列目シートまでの座席間距離(ヒップポイント間の距離)も伸びています。なおかつその状態でラゲッジスペースに21インチサイズのスーツケース7個を積載できるというのも、現行型オデッセイのセールスポイントです。
登場当初のパワートレインは2.4L直4ガソリンエンジン+CVTのみで、標準モデルの「オデッセイ」は最高出力175ps、ワイルド系な上級モデルである「オデッセイ アブソルート(ABSOLUTE)」は190psにセッティングされていました。
その後2016年2月にはハイブリッド版を追加し、2017年11月のマイナーチェンジを経て、直近では2020年11月に再びマイナーチェンジが行われました。
このマイナーチェンジでは、厚みを増したボンネットと大型グリルに薄型のヘッドライトを加えることで「力強さ」を感じさせるフロントフェイスに変更。リアコンビライトもシャープで立体的な造形となり、前後のウインカーは内側から外側に向かって流れるように点灯する「シーケンシャルターンシグナルランプ」を全車に標準装備しました。
このタイミングで内装のデザインも変更し、メーターパネル内の液晶パネルは3.5インチから7インチに大型化。また後席のパワースライドドアには、流れる光に手をかざすことで開閉できる「ジェスチャーコントロールパワースライドドア」機能を国内初採用しました。
安全装備に関しても、2015年1月から搭載されている運転支援システム「ホンダセンシング」の内容を充実させ、それまでの「衝突軽減ブレーキ」「誤発進抑制機能」「先行車発進お知らせ機能」「標識認識機能」「車線維持支援システム」「路外逸脱抑制機能」「アダプティブ・クルーズ・コントロール(全車速対応)」に加え、「後方誤発進抑制機能」が追加されています。
次のページ>>超モデル末期なので400万円以上するハイブリッドはやや微妙
超激しい中団争いが、アルファタウリ没落の原因? ガスリー「ちょっとの後手が、大きなツケになる」
アルヴェルよりも巨大な超高級ミニバン「紅旗HQ9」世界初公開! 圧巻の全長5m&ド迫力グリル採用! 2022年11月以降に納車開始へ
注意! アイドリングはクルマに厳しいからチューニングで救う[カスタムHOW TO]
BMWの中核モデル「3シリーズ」。走りと積載性を両立する「ツーリング」は320iを基準グレードに選ぶべし
予想以上のオフ寄りキャラだ!【アプリリア トゥアレグ660】試乗ショートインプレッション
世界最速クラスのカーボンエアロホイール「ZIPP」新型はザトウクジラの尾ビレ形状を参考に!?
トヨタ カローラ【1分で読める国産車解説/2022年現行モデル】
【動画】『Z1は究極の御神体』……カワサキ「Z50周年」デザイナーが語る、Z/Z-RSの使命は原点の追求
なぜトヨタ「タンドラパトカー」が国内に存在する? 赤青ランプ光る姿に感激!? 米国パトカーが日本で走行出来る理由とは
EV販売急増で大ピンチ! 早くもCEV補助金が10月末で終了見込み! 経産省に聞いた「今後の予定はどうなる?」
F.B モンディアル「フラットトラック 125」【1分で読める 原付二種解説 2022年現行モデル】
15代目クラウン中古価格値上がりへ 新型モデル発表後の中古車市場に変化アリ!!
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から