マツダ MAZDA3 ファストバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
338
0

MAZDA3のリヤをトーションビームに変えた理由はコストダウンじゃないの?

マツダ押しの人は更に良くなったと言うけど…バカなの?

補足

マツダの担当が電話してきたのてトーションビームを尋ねたら必死に良くなったと言ってまして疑問に思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

MAZDA3のリヤをトーションビームに変えた理由はコストダウンじゃないの?


トーションビームは

コストダウンのサスペンション形式

質問者からのお礼コメント

2019.5.27 20:34

ありがとうございましたm(_ _)m
やっぱりトーションビームはコストダウンでマツダオタクは…頭がいかれてますね

その他の回答 (2件)

  • コストはマルチリンクより間違いなく下がっているでしょうが、先代のマルチリンクのチューニングが難しかったようですね。

    乗り心地を、何をもって良いと感じるのかは人によって違うところもあるでしょう。

    単純にリンクが多いから乗り心地が良いのかといえば、それは誤りかと思います。リンクはアライメント変化を抑えるためにあるもので、ダンパーの役割はもったいないからです。

    リンクが少なく、横剛性が強いトーションビームにすることで、サスセッティングをし易くし、今回大幅に改善したボディそのものでの制振や防音構造とセットにすることで、限られた開発リソースを最適化した。

    つまり、最善ではないが、トータルとして一番まとまりやすい選択を、今回マツダはしたんだ、と考えればいいのではないでしょうか。

    実際に乗り心地が悪いかどうかは、ご自身で試乗されてから判断するのが一番ですよ。

  • そう言えば現行メガーヌRSもトーションビームに変更してますよね。
    それによりコーナリング性能が上がったと言われてますが。

    まあさすがに同じ構造ではないと思いますけど、一口にトーションビームだから悪いというわけでもないのでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ MAZDA3 ファストバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA3 ファストバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離